お見積り・ご相談
050-5470-9804 (通話料無料)
お問合せ
お見積り・ご相談
050-5470-9804 (通話料無料)
お問合せ
TOTO「ミスト機能付温水式浴室暖房乾燥機」 家庭用ミストサウナ
TOTO「ミスト機能付温水式浴室暖房乾燥機」 家庭用ミストサウナ

TOTO「ミスト機能付温水式浴室暖房乾燥機」

価格(税抜)

213,182円234,500円(税込)

メーカー toto
収容人数
最高温度
ストーブ不要

商品詳細

本製品は、ミスト機能を備えた温水式の浴室暖房乾燥機です。

浴室暖房・乾燥機能とミスト浴を1台にまとめ、ランドリーパイプ(1本)とブラケット(2セット)も標準装備。

主に、新築住宅や浴室のリフォーム時に導入されるタイプとなります。

TOTO「ミスト機能付温水式浴室暖房乾燥機」 家庭用ミストサウナ

心と体を癒す、2つのミストで贅沢なバスタイム

温水ミストで包み込まれるような心地よさ

やわらかい温水ミストが全身を優しく包み込み、まるでエステのようなリラックス空間を実現。
疲れた体に心地よくフィットし、湯上がり後もじんわりと温かさが持続します。

冷水ミストで夏の入浴を快適に

夏場は、冷たいミストが火照った身体をクールダウン
湯上がり後の不快感を軽減し、爽やかな浴室時間をサポートします。

湿気もおまかせ!自動でしっかり浴室乾燥

ミスト浴後の湿気を残さず、自動で浴室を乾燥
カビや腐食の原因となる湿気を抑えることで、お手入れもぐっとラクになります。

TOTO「ミスト機能付温水式浴室暖房乾燥機」 家庭用ミストサウナ

ご使用前の大切なご確認事項

導入前に、以下の点をご確認ください。

  • 給水は上水道のみ使用可能です。井戸水・地下水(飲用可能なものも含む)はご使用いただけません。
  • TOTOでは暖房熱源機の取り扱いはございません。設置現場での手配が必要です。
  • E=cOn通信/インテリジェント通信に対応しています。
  • リモコンは浴室用・洗面所用ともに設置必須(どちらか一方のみでは作動しません)。
  • 以下の健康状態の方は、温水ミストのご使用をお控えください
    妊娠中/心疾患/動脈硬化/高血圧/貧血/感染症/皮膚病/呼吸器疾患/医師から入浴を制限されている方
  • 本体重量(運転時:約13.3kg)と配管・ダクト等に耐えられる天井材が必要です。
  • 天井と上階スラブ面または梁の間には280mm以上の空間が必要です。
  • システムバス壁内に、暖房・給水用の配管を通すスペースが必要です。
  • 使用時の給水圧力は0.15〜0.5MPa以内。0.5MPaを超える場合は、減圧弁(0.2〜0.3MPa設定)を設置(現場手配)してください。
  • 本製品は24時間換気には対応していません
  • ランドリーパイプの耐荷重は98N(約10kgf)です。
  • 本体の設置スペースが確保できない場合は設置不可となります。

TOTO「ミスト機能付温水式浴室暖房乾燥機」 家庭用ミストサウナ

セット内容

ストーブ
ストーン
照明
温度計
バケツ / ラドル
煙突

オプション

お見積り・お問い合わせ

購入やお見積もりをご希望の方、サウナの選び方や工事、配送、法律、商品に関する相談をご希望の方は以下よりお問合せください。

    は入力必須項目となります。

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    よくあるご質問

    Q1:自宅でミストサウナを設置する方法は?
    浴室に専用のミスト発生器を設置する方法が一般的です。既存のユニットバスに後付けできる製品もあります。
    Q2:自宅にミストサウナを設置する費用は?
    機器代と工事費を含めて30~80万円程度が一般的です。浴室の状態やオプションによって変動します。
    Q3:ミストサウナを使うと電気代やガス代はいくらですか?
    使用頻度や機種によりますが、1時間あたり100円弱が目安です。
    Q4:ミストサウナのメンテナンスは?
    ミストサウナは通常の浴室乾燥機と同様のメンテナンスでOKです。月に1回程度のフィルター清掃と、週に1回の外パネルの拭き掃除を行いましょう。使用後はしっかり換気し、自動乾燥モードがある場合は活用するとカビ予防に効果的です。
    Q5:ドライサウナとミストサウナの違いは?
    ドライサウナは高温低湿で発汗量が多く、ミストサウナは低温高湿で身体への負担が少ないのが特徴です。好みに応じて選びましょう。
    Q6:ミストサウナの寿命・耐久年数は?
    浴室に設置するミストサウナ機器の寿命はおおよそ10年程度が目安です。設置環境や使用頻度によって前後しますが、長く快適に使うためには定期的な点検やメンテナンスが重要です。
    Q7:ミストサウナとスチームサウナはどちらを選ぶべきですか?
    どちらも低温・高湿度が特徴の湿式サウナで、保湿・美容効果に優れています。違いは加熱方法で、ミストサウナは上から温かい霧を噴霧し、スチームサウナは下から蒸気を発生させます。霧や蒸気に包まれる感覚は異なりますので、好みに応じて選びましょう。
    Q8:家庭用ミストサウナのデメリットはありますか?
    ミストサウナは温度が低め(40℃〜60℃程度)なため、物足りなく感じる場合があります。より強い刺激や爽快感を求める方には、高温ドライサウナタイプやロウリュ対応タイプがおすすめです。