【2025年最新!】都心でととのう江東区のオススメサウナ8選!

  • 2025年3月21日
江東区 サウナ

江東区のおすすめサウナ8選をご紹介します。新規オープンの街サウナや、コミュニティに愛される銭湯など都心で入れる素敵なサウナをたくさん掲載していますよ。休日の自分ご褒美や仕事帰りのリフレッシュにすぐに行けるおすすめを厳選して掲載していますので、江東区付近のサウナを探している方はぜひこの記事をチェックしてみてください。

本記事の内容

  • 【2025年最新!】都心でととのう江東区のオススメサウナ8選!

ここからは江東区のおすすめサウナ施設を紹介します。

江東区のおすすめサウナ8選

  1. 深川温泉常盤湯
  2. らかん湯
  3. 天然温泉泉天空の湯有明ガーデン
  4. NiHITARU
  5. 第二久の湯
  6. 東京スポーツ文化館(BumB)
  7. 東京ベイ潮見プリンスホテル
  8. 東京ベイコート倶楽部

今回ご紹介するサウナ施設の立地はこちら!

関連記事
【39選】東京都内の個室サウナ・プライベートサウナ!貸切で贅沢なリラックスタイムを

深川温泉常盤湯

深川温泉常盤湯

都営大江戸線森下駅近くの銭湯、深川温泉常盤湯。

男女ともに約100℃の熱めのドライサウナがあり、水風呂は約13℃とかなり冷たくなっています。

男性のサウナ室では1時間に3回のペースで、自動のロウリュとアウフグースがありますよ。

深川温泉常盤湯

天然温泉(ナトリウム-塩化物冷鉱泉)の浴槽をはじめ、高濃度浸透炭酸泉、寝風呂、シルキーバスなどもあります。

男湯には広い外気浴スペースに露天風呂がありますよ。

外観はレトロな宮造りの建物ですが、内装はリニューアルされてとても綺麗になっています。

施設名深川温泉 常盤湯
住所東京都江東区常盤2丁目3-8
アクセス森下駅より徒歩5分 
駐車場提携駐車場あり
TEL03-3631-9649
HPhttp://koto-1010-sento.jp/
定休日木曜日
営業時間月~水、金~日 12:00〜翌00:30
料金入浴料520円+サウナ500円

らかん湯

らかん湯

西大島駅近くの銭湯、らかん湯。

流し場がとても広く、また熱めの43℃のお風呂で人気です。

こちらには男女ともに約90℃のドライサウナと約17℃の水風呂があります。

どちらも6~7人ほど入れる広さがあり、本格的ですよ。

らかん湯

お風呂は気泡風呂や電気風呂などのほかに、高麗人参などを配合した漢方薬湯「宝寿湯」があります。

脱衣所も広く、有料の洗濯機もありますよ。

施設名らかん湯
住所東京都江東区大島2-37-7
アクセス都営新宿線西大島駅より徒歩4分
駐車場
TEL03-3684-3775
HPhttps://kotomise.jp/shops/%E3%82%89%E3%81%8B%E3%82%93%E6%B9%AF/
定休日月曜日
営業時間火~日 15:00〜22:00
料金サウナ込入浴料800円

天然温泉泉天空の湯有明ガーデン

天然温泉泉天空の湯有明ガーデン

ショッピングシティ有明ガーデン内にある温浴施設、「泉天空の湯 有明ガーデン」。

こちらの大浴場には男女ともに85~90℃のドライサウナがあり、10分毎にオートロウリュがあります。

また、不定期に、スタッフさんによるアウフグースサービスもありますよ。

この他に男女とも40~60℃のスチーム塩サウナにも入れます。

天然温泉泉天空の湯有明ガーデン

水風呂は男性は約10℃、女性は約14℃となっていて、男性の方は毎月シングルイベントも開催されます。

男性にはこの他に、約30℃のぬるめの水風呂も用意されていますよ。

また、岩盤浴フロアの中の一室、「黄金」の部屋は約60℃の低温サウナになっており、2時間に1度のペースでスタッフの方がアロマロウリュをしてくれます。

施設名天然温泉 泉天空の湯 有明ガーデン
住所東京都江東区有明2-1-7 モール&スパ5F
アクセス有明駅より徒歩4分
駐車場あり
TEL03-6426-0802
HPhttps://www.shopping-sumitomo-rd.com/ariake/spa-izumi/index.html
定休日なし
営業時間毎日 24時間営業(内清掃 1:30〜5:00)
料金大人平日2600円~

関連記事
都内で3000円以下の安い個室サウナやカップルで入れる施設を徹底比較【料金表付き】

NiHITARU

NiHITARU

東陽町に2023年10月にオープンしたばかりの新しいサウナ施設。

こちらは通常は男性専用となっていますが、レディースデイもありますよ。

約95℃のドライサウナと約14℃の水風呂があり、オートロウリュやアウフグースもあります。

NiHITARU

温かいお風呂もありますよ。

湯上りにはバーエリアがあり、サウナ後のドリンクが楽しめます。

できたばかりの施設なので、これから設備がもっと充実していく予定です。

施設名NiHITARU
住所東京都江東区東陽4丁目5-9 SUBARU TOYOCHO 1F
アクセス東陽町駅より徒歩約2分。
駐車場
TEL03-6666-0937
HPhttps://nihitaru.com/
定休日なし
営業時間月~金 14:00〜23:30
土日 11:00〜23:00
料金オープン価格60分1350円~

第二久の湯

第二久の湯

西大島駅近くの銭湯、第二久の湯。

昭和25年創業の老舗で外観も中も雰囲気があり、レトロ好きな方にはとてもおすすめです。

男女ともに90~95℃のドライサウナと約20℃の水風呂がありますよ。

お風呂は熱めの43℃になっていて、水枕付きの座湯やバイブラ、薬湯などに入れます。

第二久の湯

浴室は天井が高く、光もたくさん入って開放的な雰囲気です。

男湯の脱衣所には縁側があり、きれいな庭を眺めながら休息できますよ。

施設名第二久の湯
住所東京都江東区大島1-36-6
アクセス西大島駅より徒歩6分
駐車場なし
TEL03-3637-1226
HP
定休日木曜日
営業時間月~水、金~日 15:00〜22:00
料金入浴料520円+サウナ280円

東京スポーツ文化館(BumB)

東京スポーツ文化館(BumB)

夢の島公園内の東京スポーツ文化館(BumB)は、東京オリンピックのアーチェリー会場にもなったスポーツ施設です。

スポーツ施設の他にスタジオや研修ルーム、また宿泊施設、レストランもついていますよ。

こちらの大浴場には男女ともにサウナがあります。

男性には約90℃と約100℃の二つのサウナ室があり、女性には約90℃のドライサウナがあります。

東京スポーツ文化館(BumB)

水風呂は19~24℃。温かいお風呂にはジェット風呂や気泡風呂などがありますよ。

温水プールやフットサルコートなどもあり、運動で汗を流した後にサウナでリフレッシュできますね。

施設名東京スポーツ文化館(BumB)
住所東京都江東区夢の島2-1-3
アクセス新木場駅より徒歩13分
駐車場あり(有料)
TEL03-3521-7321
HPhttps://www.ys-tokyobay.co.jp/sports/#sport_sauna
定休日なし
営業時間毎日 9:00〜22:00
料金サウナ690円 

東京ベイ潮見プリンスホテル

東京ベイ潮見プリンスホテル

江東区潮見の「東京ベイ潮見プリンスホテル」でサウナが楽しめます。

こちらは宿泊者専用の大浴場となっていて、男性には約90℃のドライサウナ、女性には約45℃のミストサウナがあります。

水風呂は男湯のみで、女性にはレインシャワーがついています。

男性のサウナ室ではセルフロウリュ可。

男女入れ替えデーがあるので、女性もロウリュサウナを楽しめるチャンスがありますよ。

東京ベイ潮見プリンスホテル

ホテルの大浴場らしくアメニティやパウダールームも充実しています。

舞浜駅からも近いので、ディズニーリゾートにお出かけの際のホテルとしても便利ですね。

施設名東京ベイ潮見プリンスホテル
住所東京都江東区潮見2-8-16
アクセス潮見駅より徒歩約1分
駐車場あり(有料)
TEL03-6660-3222
HPhttps://www.princehotels.co.jp/shiomi/
定休日なし
営業時間毎日 6:00〜10:00、15:00〜翌1:00
料金

東京ベイコート倶楽部

東京ベイコート倶楽部

お台場にある会員制のクラブ、ホテルである東京ベイコート倶楽部。

こちらの最上階にある「ザ・ベイコートスパ」は宿泊者以外にも日帰り利用ができます。

会員制ですが、会員の同伴であればメンバー外の人も利用できますよ。

東京ベイコート倶楽部

男女ともに90~95℃のドライサウナと約50℃のスチームサウナがあります。水風呂は約18℃。

ドライサウナ室には窓がついていて、お台場の景色が見えます。

スパにはトレーニングルームもあり、また屋外のスリーピングバスやプールからは、東京湾の眺望が楽しめますよ。

施設名東京ベイコート倶楽部
住所東京都江東区有明3-1-15
アクセス東京ビッグサイト駅より徒歩約5分
駐車場あり
TEL03-6700-1111
HPhttps://baycourt.jp/tokyo/facility/spa/
定休日なし
営業時間毎日 5:30〜24:00
料金メンバー同伴ビジター8800円

この記事では江東区のおすすめサウナをご紹介しました。お台場の景色を楽しみながら入れるラグジュアリーなサウナや長年地域に愛されている街の銭湯まで、バラエティに富んだ施設が揃っていますね。この記事を読んで行ったみたいところがあったら、ぜひ休日やお仕事帰りにチャレンジしてみてください。

関連記事

人気記事ランキング

top