お見積り・ご相談
050-5470-9804 (通話料無料)
お問合せ
お見積り・ご相談
050-5470-9804 (通話料無料)
お問合せ

【薪/電気】森のわバレルサウナ_3.6mタイプBS-3600

価格(税抜)

1,950,000円2,145,000円(税込)

メーカー 株式会社森のわ
収容人数 ~8名用
最高温度
ストーブ

商品詳細

豊かな自然の中で憧れのサウナ体験をいつでも

空前のサウナブームが到来し、公共のサウナ施設では人が多くて気を使う。なんてことはありませんか?
庭や山の中など、お気に入りの場所にバレルサウナを設置することで、自分だけのリラクゼーションが実現します。

好きな時間に好きな温度で。

一人静かに満喫するも、会話に花を咲かせるも、、ろうりゅのタイミングも、あなたの自由です。

サウナストーブ

薪・電気ストーブ(別売り)
中温度(90℃以下)での使用を推奨しております。

選べる3サイズ

大勢で楽しむことのできる3.6mタイプ、ゆっくり寝転ぶことができる3mタイプ、設置場所に困らない2mタイプの3サイズからお選びください。

仕様

3.6mタイプ(6-8人用) BS-3600

●直径・高さ
直径2100mm+架台120mm(基礎パッキンを付けるなら+20mm)
●奥行3600mm

木材

兵庫県産のスギ赤身またはヒノキからお選びいただけます

オプション

薪ストーブ、煙突工事、電気ストーブ、炉台・炉壁、換気口、サウナストーン、温湿度計、砂時計、薪置き棚、外部塗装、照明器具、電気配線、設置費、輸送費(引取も可)

納期

受注生産につき入金確認後2ヶ月以内

フィンランド発祥「バレルサウナ」とは?

サウナ発祥のフィンランドで古くから伝わる樽型のサウナのことです。
その形状により、熱や蒸気がサウナ内部をムラなく対流するため、サウナの効果を最大限に発揮することができます。
スタイリッシュなデザインも相まって、myサウナルームとして人気が高まっています。

1. 木の地産地消
現在、日本では戦後に植林された人工林が放置され、荒廃し、土砂崩れなどの自然災害につながることが大きな問題となっています。つまり、木を切り、使うことが必要なのです。
バレルサウナの木材に兵庫県産のスギまたはヒノキを使用することで、地域の森林整備の促進も期待できます。

2. 林業・製材・建築のプロが手がける国産サウナ
弊社は山、木材、建築のプロであるグループ3社により製造・施工し、多方面でお客さまに安心してご利用いただける販売ルートで提供いたします。また、お客様による組み立ては不要で、納品当日は設置のみの簡単施工です。

3. 選べる樹種
設置場所やお客様の好みに合わせて、兵庫県産のスギ赤身またはヒノキの特性を活かしたバレルサウナを提供することができます。

販売について

原則近畿地方のみの販売となります。
※近畿地方以外の販売も可能ですが、保証はつきません。

セット内容

ストーブ
ストーン
照明
温度計
バケツ / ラドル
煙突

オプション

薪ストーブ
煙突工事
電気ストーブ
炉台・炉壁
換気口
サウナストーン
温湿度計
砂時計
薪置き棚
外部塗装
照明器具
電気配線
【薪 /電気】SAUNA 400 – バレルサウナ –
MySauna バレルサウナ 8名用

お見積り・お問い合わせ

購入やお見積もりをご希望の方、サウナの選び方や工事、配送、法律、商品に関する相談をご希望の方は以下よりお問合せください。

    は入力必須項目となります。

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    よくあるご質問

    Q1:バレルサウナの特徴とメリットは?
    バレル(樽)型のデザインは熱の循環効率が高く、短時間で室内を温められるのが特長です。見た目にもおしゃれで、設置も比較的簡単なため、個人宅や別荘に人気があります。木の香りや温もりを感じられる点も魅力です。
    Q2:バレルサウナを設置するにはどれくらいのスペースが必要ですか?
    バレルサウナはサイズによって異なりますが、以下が一般的な本体サイズの目安です。
    ・1〜2人用:直径約1.8m × 奥行き1.2〜1.6m
    ・3〜4人用:直径約2.0m × 奥行き1.8〜2.4m(人気サイズ)
    ・5人以上用:直径約2.2〜2.3m × 奥行き2.4〜4.0m
    設置の際は、本体サイズに加えて周囲に50cm〜1m程度の作業スペースや通路スペースを確保すると、安全でメンテナンスもしやすくなります。
    Q3:バレルサウナ設置に建築許可や届け出は必要ですか?
    10㎡未満なら原則不要ですが、地域によっては確認申請が必要な場合もあります。事前に自治体に確認しましょう。サウナの専門商社では法律面まで完全サポートが可能ですのでご安心ください。
    Q4:バレルサウナの寿命・耐久性は?
    バレルサウナは、耐久性の高い木材(レッドシダー、パイン、スプルースなど)を使用しており、適切なメンテナンスを行えば10年以上使用可能です。ただし、屋外設置のため、雨風や紫外線による劣化を防ぐには、定期的な塗装や防水・防腐処理が推奨されます。屋根カバーや囲いを併用することで長持ちします。
    Q5:自宅にバレルサウナを設置する費用はどれくらいですか?
    サイズや素材、断熱仕様などによって価格に幅がありますが、以下が本体価格の目安です。
    ・1〜2人用:約100~160万円
    ・3〜4人用:約160~220万円
    ・5人以上用:約200~300万円
    基礎工事や電気工事などを含めた総額費用は、おおよそ200~500万円程度を見込んでおくと安心です。
    Q6:バレルサウナの燃料費はどのくらいですか?
    バレルサウナの燃料費は、使用するストーブの種類によって異なります。電気ストーブを使用する場合は、1時間あたり約100~200円が目安です。一方、薪ストーブを使用する場合は、1時間あたり約500円分の薪が必要になることが多いです(薪の価格や調達方法によって変動)。どちらを選ぶかによってランニングコストが異なるため、利用頻度やコスト感を踏まえて選ぶことをおすすめします。
    Q7:バレルサウナのメンテナンス方法は?
    使用後は室内をしっかり換気し、ベンチなどの水分は乾拭きで取り除くのが基本です。木材部分はカビや劣化を防ぐため、濡れたまま放置せず、十分に乾燥させましょう。ストーブや配線も定期的に点検が必要です。さらに、風雨や湿気による劣化を防ぐために、定期的な防水塗装や屋根カバーの使用がおすすめです。
    Q8:バレルサウナは経年劣化しますか?
    バレルサウナは断熱材は使わず、木材を組み上げたシンプルな構造のため、風雨や湿気の影響を受けやすいです。直射日光を避けた場所への設置や、屋根カバーの使用などで耐久性を高めることができます。