お見積り・ご相談
050-5470-9804 (通話料無料)
お問合せ
お見積り・ご相談
050-5470-9804 (通話料無料)
お問合せ

バレルサウナの商品一覧

バレルサウナは、樽型のデザインが特徴のサウナ。当社では2〜10名用の豊富なサイズや、耐久性の高い木材を使用したモデルを多数取り扱っています。

サウナの種類

メーカー

商品名

収容人数

表示順

バレルサウナ ロングモデル
【薪ストーブ】樽型サウナ4.5m 6名用
【薪ストーブ】樽サウナ5.5m 6名用
【薪ストーブ】樽サウナ3m 6名用
【薪ストーブ】樽型サウナ 2m 6名用

導入事例

お客様の声

東京都・I様(サウナ施設)

東京都・I様(サウナ施設)

自然の中に溶け込むデザインで、景観にもぴったり。設置から使用開始までとてもスムーズでした。

香りも最高です。

北海道・K様(グランピング施設)

北海道・K様(グランピング施設)

丸みのある可愛い見た目と、本格的なロウリュ性能でお客様からも大好評です。

屋外設置でも断熱がしっかりしていて、冬も快適です。

兵庫県・N様(個人宅)

兵庫県・N様(個人宅)

狭い庭でも置けるか不安でしたが、基礎から相談に乗ってくれて安心して導入できました。

おしゃれで満足度が高いです。

サウナ導入・設置までの流れ

STEP 1
お問い合わせ・ヒアリング

まずは、お問い合わせフォーム・お電話・公式LINEにて、お気軽にご相談ください。
利用人数・設置場所・ご予算などをヒアリングし、最適な製品やプランをご提案します。

STEP 2
ご提案・お見積り

ご希望に応じて、サウナ本体・ストーブ・水風呂・チラーなどを組み合わせたプランを作成。
オプションやカスタマイズ内容を含めたお見積もりをご提示します。

STEP 3
ご契約

内容にご納得いただけましたらご契約となり、国内外のメーカーに発注。
必要に応じて施工図の作成や、基礎・電気・給排水などの準備も進めます。

STEP 4
納品・設置工事・アフターフォロー

製品の納品後、専門の施工スタッフが設置工事を実施。
設置完了後は使用方法のご説明や、メンテナンス・アフターサポートもご案内いたします。

バレルサウナ おすすめ記事

バレルサウナ よくあるご質問

Q1:バレルサウナの特徴とメリットは?
バレル(樽)型のデザインは熱の循環効率が高く、短時間で室内を温められるのが特長です。見た目にもおしゃれで、設置も比較的簡単なため、個人宅や別荘に人気があります。木の香りや温もりを感じられる点も魅力です。
Q2:バレルサウナを設置するにはどれくらいのスペースが必要ですか?
バレルサウナはサイズによって異なりますが、以下が一般的な本体サイズの目安です。
・1〜2人用:直径約1.8m × 奥行き1.2〜1.6m
・3〜4人用:直径約2.0m × 奥行き1.8〜2.4m(人気サイズ)
・5人以上用:直径約2.2〜2.3m × 奥行き2.4〜4.0m
設置の際は、本体サイズに加えて周囲に50cm〜1m程度の作業スペースや通路スペースを確保すると、安全でメンテナンスもしやすくなります。
Q3:バレルサウナ設置に建築許可や届け出は必要ですか?
10㎡未満なら原則不要ですが、地域によっては確認申請が必要な場合もあります。事前に自治体に確認しましょう。サウナの専門商社では法律面まで完全サポートが可能ですのでご安心ください。
Q4:バレルサウナの寿命・耐久性は?
バレルサウナは、耐久性の高い木材(レッドシダー、パイン、スプルースなど)を使用しており、適切なメンテナンスを行えば10年以上使用可能です。ただし、屋外設置のため、雨風や紫外線による劣化を防ぐには、定期的な塗装や防水・防腐処理が推奨されます。屋根カバーや囲いを併用することで長持ちします。
Q5:自宅にバレルサウナを設置する費用はどれくらいですか?
サイズや素材、断熱仕様などによって価格に幅がありますが、以下が本体価格の目安です。
・1〜2人用:約100~160万円
・3〜4人用:約160~220万円
・5人以上用:約200~300万円
基礎工事や電気工事などを含めた総額費用は、おおよそ200~500万円程度を見込んでおくと安心です。
Q6:バレルサウナの燃料費はどのくらいですか?
バレルサウナの燃料費は、使用するストーブの種類によって異なります。電気ストーブを使用する場合は、1時間あたり約100~200円が目安です。一方、薪ストーブを使用する場合は、1時間あたり約500円分の薪が必要になることが多いです(薪の価格や調達方法によって変動)。どちらを選ぶかによってランニングコストが異なるため、利用頻度やコスト感を踏まえて選ぶことをおすすめします。
Q7:バレルサウナのメンテナンス方法は?
使用後は室内をしっかり換気し、ベンチなどの水分は乾拭きで取り除くのが基本です。木材部分はカビや劣化を防ぐため、濡れたまま放置せず、十分に乾燥させましょう。ストーブや配線も定期的に点検が必要です。さらに、風雨や湿気による劣化を防ぐために、定期的な防水塗装や屋根カバーの使用がおすすめです。
Q8:バレルサウナは経年劣化しますか?
バレルサウナは断熱材は使わず、木材を組み上げたシンプルな構造のため、風雨や湿気の影響を受けやすいです。直射日光を避けた場所への設置や、屋根カバーの使用などで耐久性を高めることができます。