お見積り・ご相談
050-5470-9804 (通話料無料)
お問合せ
お見積り・ご相談
050-5470-9804 (通話料無料)
お問合せ

TAMAGO SAUNA

価格(税抜)

3,980,000円4,378,000円(税込)

メーカー タマゴサウナ
収容人数 ~6名用
最高温度 100℃
ストーブ薪ストーブ

商品詳細

コンセプト

生命の源である火を囲みサークル型に座る設計にしており、サウナ中は自然と人と人との調和が育まれます。素材はすべて国産高級ヒノキ木材を使用。
ヒノキの香りが室内に充満し7.5センチの厚壁に蓄熱することで室内が優しい熱気に包まれます。フィンランド式サウナなので長湯ができ、深いリラックスが得られます。

語れる室内

室内は4人〜6人でゆったりサウナが楽しめます。
室内は7.5cm厚のヒノキの堅牢な壁により優しい蓄熱に包まれます。
緻密に積み上げられた壁には目に見えない無数の隙間が存在し、卵が呼吸するかの様に外気と内気を微量に取り合い室内をフレッシュな空気に保ちます。
もちろん温度はしっかり保ちますので滝汗が出ます。座席は火を囲む設計です。火は原始的なコミュニケーションの象徴であり、人々を引き寄せる力があります。この火を中心にすることで、自然と語り合いが生まれる場を再現しています。

蒸気と優しい熱で身体がほぐれ心と心で繋がる語りが生まれます。

製作に時間がかかります

納期3ヶ月

TAMAGO SAUNAは素材を大事にしています。
室内はすべて高級ヒノキ材を使用し1500ものパーツを97段組積造で1つ1つ丁寧に積み上げます。
そのため、切削、組立に時間を要します。ご注文から3カ月の納期がかかるのはそのためです。

オリジナルストーブ

Barcaストーブは薪ストーブ老舗のヒメエルストーブと共同開発。蓄熱板、蓄熱レンガを内蔵し熱効率を高めることにより、少量の薪で良質な熱に変え続けます。エアーカーテン装備で窓ガラスが曇らず、いつまでも美しい炎を眺めることができます。長く使って欲しいという思いから作られたBarcaストーブはメンテナンスにもこだわりました。上部ユニットを開口することができ、蓄熱板、蓄熱レンガ、各種消耗パーツを簡単に取り替えることができるので、誰でも短時間でメンテナンスが可能です。

オプション

Barca薪ストーブ,煙突フルセット 73万円
設置輸送費 28万円
※設置輸送費は変動があります。
設置場所によって最終的な施工費用が確定します。
エリア
北海道、沖縄以外は
全国どこでも設置可能

セット内容

ストーブ
ストーン
照明
温度計
バケツ / ラドル
煙突

オプション

Barca薪ストーブ,煙突フルセット73万円

お見積り・お問い合わせ

購入やお見積もりをご希望の方、サウナの選び方や工事、配送、法律、商品に関する相談をご希望の方は以下よりお問合せください。

    は入力必須項目となります。

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    よくあるご質問

    Q1:屋外サウナを自宅の庭に設置するのに必要なスペースは?
    最小で約3〜5㎡程度のスペースがあれば設置可能です。庭の広さに加え、搬入・メンテナンス用の動線や隣家との距離なども考慮しましょう。 目安として、人数ごとに必要なサイズは以下の通りです。
    ・1人用:約0.8㎡(幅0.9m × 奥行き0.9m)
    ・2人用:約2.6㎡(幅1.6m × 奥行き1.6m)
    ・3〜4人用:約4.4㎡(幅2.1m × 奥行き2.1m)
    どのサイズでも、高さは1.8〜2.2m程度が一般的です。
    Q2:屋外サウナを設置する際、建築確認や許可は必要ですか?
    基本的に10㎡以下の小規模なサウナは確認申請不要ですが、地域や用途によって異なる場合があります。事前に市区町村の建築指導課などに確認しましょう。サウナの専門商社では法律面まで完全サポートが可能ですのでご安心ください。
    Q3:屋外サウナに必要な工事は?
    多くの場合、電源工事(200V)・配線工事が必要です。地面が安定しない場合は基礎工事(コンクリートなど)が必要になることもあります。
    Q4:屋外サウナの本体価格や工事費用はどれくらいかかりますか?
    Q5:屋外サウナの人気メーカーやおすすめブランドは?
    おすすめのメーカーは、お客様それぞれのご希望やご予算、設置スペースによって異なります。そのため、まずは「どんなサウナライフを叶えたいか?」を丁寧にヒアリングさせていただいたうえで、国内外100社以上の信頼あるメーカーの中から、プロが最適な商品をご提案いたします。もちろんご相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
    Q6:屋外用サウナの寿命・耐久性は?
    適切な使用とメンテナンスを行えば、10年~20年程度は快適に使用できます。木材の種類やサウナストーブの耐久性によっても差がありますが、定期的な点検と補修をすることで、より長持ちさせることが可能です。
    Q7:屋外用サウナのメンテナンス方法は?
    使用後は室内をしっかり換気し、ベンチなどの水分は乾拭きで取り除くのが基本です。木材部分はカビや劣化を防ぐため、濡れたまま放置せず、十分に乾燥させましょう。ストーブや配線も定期的に点検が必要です。屋外設置の場合は、風雨や湿気による劣化を防ぐために、定期的な防水塗装や屋根のある場所への設置がおすすめです。
    Q8:屋外用サウナは固定資産税の対象ですか?
    個人利用かつ基礎に固定されていない場合は、一般的に「家屋」とはみなされず、固定資産税はかかりません。ただし、基礎部分と本体をコンクリートなどでしっかり固定していると、建築基準法の家屋の定義を満たすこととなり、課税対象になる可能性があります。詳しくは自治体へお問い合わせください。