お見積り・ご相談
050-5470-9804 (通話料無料)
お問合せ
お見積り・ご相談
050-5470-9804 (通話料無料)
お問合せ
パナソニック「i・ミスト」 家庭用ミストサウナ
パナソニック「i・ミスト」 家庭用ミストサウナ
パナソニック「i・ミスト」 家庭用ミストサウナ
パナソニック「i・ミスト」 家庭用ミストサウナ
パナソニック「i・ミスト」 家庭用ミストサウナ
パナソニック「i・ミスト」 家庭用ミストサウナ

パナソニック「i・ミスト」

価格(税抜)

260,909円287,000円(税込)

メーカー Panasonic
収容人数
最高温度
ストーブ不要

商品詳細

パナソニック「i・ミスト」とは?

パナソニックが提供する家庭用ミストサウナ「i・ミスト」は、浴室暖房乾燥機と一体になった天井埋め込み型のミストサウナです。
電気を利用してお湯を沸かす給湯システム「エコキュート」の機能のひとつとして提供されています。

本製品は、電気式の浴室暖房乾燥機にミスト機能が搭載されたタイプで、現在6種類のモデルが展開されています。
すべてのモデルが天井に埋め込む形で設置される仕様です。

6機種のモデル展開

【6つのモデル】

型番税抜価格広さ目安換気部屋数うるおいモードサウナモードiミストシャワー暖房衣類乾燥換気24時間換気涼風外形寸法
FY-28US3292,000円1.25坪1部屋×幅550×高さ270×奥行780
FY-28US3S287,000円1.25坪1部屋××幅550×高さ270×奥行780
FY-28USP3310,000円1.25坪2部屋×幅550×高さ270×奥行780
FY-28UST3312,000円1.25坪3部屋×幅550×高さ270×奥行780
FY-28US3HP329,000円1.5坪1部屋幅550×高さ270×奥行630
FY-28UST3HP351,000円1.5坪3部屋幅550×高さ270×奥行780

微細ミストで快適な浴室空間を実現

パナソニック「i・ミスト」 家庭用ミストサウナ

i・ミストは、ナノレベルの非常に細かいミストを発生させることで、低温でも高湿度な浴室環境を作ることができます。

水滴で濡れる感覚が少ないのが特徴で、肌や髪に潤いを与えるやさしいサウナ体験が可能です。

2つのミストモードを搭載

i・ミストには、用途に応じて選べる2つのモードが備わっています。

うるおいモード:
比較的低めの温度設定で、肌や髪にしっとりとした潤いを与えます。

サウナモード:
やや高めの温度に設定されており、発汗を促してスッキリとリフレッシュできます。

設置にはリフォームまたは新築工事が必要

この製品は天井埋め込み型であるため、設置は新築住宅や浴室リフォームのタイミングで行うのが一般的です。

取り付けは専門の施工業者による作業となり、費用はモデルや条件によって異なります。

費用の目安

設置にかかる費用は、以下のような内容を含めておおよそ80万円前後が目安とされています。

  • ・エコキュート本体代
  • ・i・ミスト本体代
  • ・必要な部材費
  • ・施工費
  • ・その他の諸費用

セット内容

ストーブ
ストーン
照明
温度計
バケツ / ラドル
煙突

オプション

お見積り・お問い合わせ

購入やお見積もりをご希望の方、サウナの選び方や工事、配送、法律、商品に関する相談をご希望の方は以下よりお問合せください。

    は入力必須項目となります。

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    よくあるご質問

    Q1:自宅でミストサウナを設置する方法は?
    浴室に専用のミスト発生器を設置する方法が一般的です。既存のユニットバスに後付けできる製品もあります。
    Q2:自宅にミストサウナを設置する費用は?
    機器代と工事費を含めて30~80万円程度が一般的です。浴室の状態やオプションによって変動します。
    Q3:ミストサウナを使うと電気代やガス代はいくらですか?
    使用頻度や機種によりますが、1時間あたり100円弱が目安です。
    Q4:ミストサウナのメンテナンスは?
    ミストサウナは通常の浴室乾燥機と同様のメンテナンスでOKです。月に1回程度のフィルター清掃と、週に1回の外パネルの拭き掃除を行いましょう。使用後はしっかり換気し、自動乾燥モードがある場合は活用するとカビ予防に効果的です。
    Q5:ドライサウナとミストサウナの違いは?
    ドライサウナは高温低湿で発汗量が多く、ミストサウナは低温高湿で身体への負担が少ないのが特徴です。好みに応じて選びましょう。
    Q6:ミストサウナの寿命・耐久年数は?
    浴室に設置するミストサウナ機器の寿命はおおよそ10年程度が目安です。設置環境や使用頻度によって前後しますが、長く快適に使うためには定期的な点検やメンテナンスが重要です。
    Q7:ミストサウナとスチームサウナはどちらを選ぶべきですか?
    どちらも低温・高湿度が特徴の湿式サウナで、保湿・美容効果に優れています。違いは加熱方法で、ミストサウナは上から温かい霧を噴霧し、スチームサウナは下から蒸気を発生させます。霧や蒸気に包まれる感覚は異なりますので、好みに応じて選びましょう。
    Q8:家庭用ミストサウナのデメリットはありますか?
    ミストサウナは温度が低め(40℃〜60℃程度)なため、物足りなく感じる場合があります。より強い刺激や爽快感を求める方には、高温ドライサウナタイプやロウリュ対応タイプがおすすめです。