お見積り・ご相談
050-5470-9804 (通話料無料)
お問合せ
お見積り・ご相談
050-5470-9804 (通話料無料)
お問合せ

Sekiuオリジナルスチーマー(加湿器)

価格(税抜)

45,000円49,500円(税込)

メーカー 小松貿易
収容人数
最高温度
ストーブ

商品詳細

加湿器としても使えるSekiuオリジナルのスチーマーです。

炊飯器のように内側の水タンク(内釜)が取り外しできるので、そのまま水洗いできます。

使い方もシンプルで、タッチセンサーボタンで電源の入り切り、タイマー設定、強・弱の切替ができます。
チャイルドロックがついており、小さいお子様がいらっしゃるお宅でも安心です。

【製品仕様】

電源電圧:交流100V 50/60Hz(一般家庭用)
本体寸法:横180×奥行230×高さ220mm
重量:約2kg
電源コード:約1.24m
弱加湿量:100ml/h・150ml/h
強加湿量:300ml/h・350ml/h
消費電力:400w
連続加湿時間:弱10時間/強4.5時間
水タンク容量:約2.0L

セット内容

ストーブ
ストーン
照明
温度計
バケツ / ラドル
煙突

オプション

お見積り・お問い合わせ

購入やお見積もりをご希望の方、サウナの選び方や工事、配送、法律、商品に関する相談をご希望の方は以下よりお問合せください。

    は入力必須項目となります。

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    よくあるご質問

    Q1:自宅のお風呂でもスチームサウナにできますか?
    スチーム発生器を設置することで、ユニットバスや浴室をスチームサウナ化できます。
    Q2:家庭用スチームサウナの価格帯は?
    機器代と工事費を含めて30万円~程度が一般的です。浴室の状態やオプションによって変動します。
    Q3:家庭用スチームサウナの電気代やガス代はいくらですか?
    使用状況や機種によりますが、1時間あたり約50〜100円程度が目安です。
    Q4:家庭用スチームサウナのメンテナンス方法は?
    使用後は毎回、室内の水気を拭き取り、しっかり乾燥させましょう。スチーム発生器は週に1回程度の拭き掃除が目安です。発生器に自動乾燥機能がある場合は積極的に活用してください。
    Q5:ドライサウナとスチームサウナの違いは?
    ドライサウナは高温低湿で発汗量が多く、スチームサウナは低温高湿で身体への負担が少ないのが特徴です。好みに応じて選びましょう。
    Q6:スチームサウナの寿命・耐久年数は?
    スチームサウナ機器の寿命はおおよそ10年程度が目安です。設置環境や使用頻度によって前後しますが、長く快適に使うためには定期的な点検やメンテナンスが重要です。
    Q7:ミストサウナとスチームサウナはどちらを選ぶべきですか?
    どちらも低温・高湿度が特徴の湿式サウナで、保湿・美容効果に優れています。違いは加熱方法で、ミストサウナは上から温かい霧を噴霧し、スチームサウナは下から蒸気を発生させます。霧や蒸気に包まれる感覚は異なりますので、好みに応じて選びましょう。
    Q8:家庭用スチームサウナのデメリットは?
    低温高湿のスチームサウナは、高温低湿のドライサウナに比べて爽快感がやや劣り、物足りなさを感じることがあります。また、家庭向け製品の選択肢が少ない点もデメリットです。