お見積り・ご相談
050-5470-9804 (通話料無料)
お問合せ
お見積り・ご相談
050-5470-9804 (通話料無料)
お問合せ

バレルサウナを建てる前に確認!消防法・火災予防条例とは?サウナの設置基準を確認しよう

  • 2024年9月9日

バレルサウナを設置する際には、快適さや楽しさを追求するだけでなく、安全性も確保する必要があります。

特に消防法や火災予防条例に適合しているかは非常に重要です。

本記事では、バレルサウナを建てる前に知っておきたい消防法・火災予防条例のポイントや公益財団法人サウナ・スパ協会が定める「サウナ設備設置基準」について詳しく解説します。

【結論】バレルサウナ設置時は消防署に確認するのがベスト

サウナの火災予防条例や設置基準は、地域や自治体によって異なります。

そのため、まずはサウナ室の図面やサウナストーブの情報を用意し、管轄の消防署に確認することをおすすめします。

例えば、東京都武蔵野市の消防署では、家庭用サウナにもPSEマークを取得した電気サウナの導入を推奨しています。

ストーブのみがPSE認証を受けている製品の場合は、東京都の火災予防条例に基づく火災防止対策が必須となります。

サウナ設置については消防法や火災予防条例、サウナ設備設置基準など、確認すべき法令や基準が多くありますので、サウナ導入時は法令サポートまで請け負うメーカーや販売業者に任せるのが安心です。

サウナの専門商社なら自宅・施設へのサウナ導入の費用や工事、法律面についても相談が可能。
是非お気軽に電話やメール・LINEで相談してみてください。

消防法とは

消防法は、火災の予防と安全対策を定める法律です。

建物や設備の防火管理や消火設備の設置基準などを規定し、火災から人命と財産を守ることを目的としています。

サウナの設置においても、適切な防火対策を行う必要があります。

参考:消防法(昭和二十三年法律第百八十六号)

火災予防条例とは

火災予防条例は、各自治体が独自に定める火災防止の規則です。

東京都の場合、サウナ設備について具体的な規定があり、可燃物からの離隔距離や壁及び床の構造、安全装置の義務などが定められています。

火災予防条例は自治体ごとに内容が異なるため、サウナ設置時には管轄の消防署に確認することが重要です。

東京都火災予防条例 第9サウナ設備より引用

消防法におけるバレルサウナの位置づけ

バレルサウナは、その設置場所と使用方法により消防法の規定が適用されます。

消防法の基準には、避難経路の確保やサウナ室の床面積、出入り口の設置条件などが含まれます。

家庭用と商用での消防法の適用の違い

家庭用サウナと商用サウナでは、消防法の適用基準に違いがあります。

商用サウナの場合、消防法の基準を満たさないと開業の許可が得られません

2022年に消防法が改正され一部の制限が緩和されていますので、開業時は最新の内容をチェックしましょう。

サウナ設備設置基準の参考

消防法の具体的な基準を理解するのは難しいため、公益社団法人日本サウナ・スパ協会が提供する「サウナ設備設置基準」を参考にすることをおすすめします。

サウナ設備設置基準では、電気サウナストーブとガスサウナストーブを使用するサウナの設置基準が定められており、多くの自治体の消防署でも参考にされています。

バレルサウナを設置する際には、これらの基準を満たすように設計・施工することが重要です。

バレルサウナを建てる際の消防法のポイント

バレルサウナを建設する際には、特に熱源となるサウナストーブ設置に関する基準をしっかりと確認することが重要です。

以下ではバレルサウナでも多く使われる「電気サウナストーブ」の基準について、サウナ・スパ協会のサウナ設備設置基準を元に解説します。

この設置基準では、出力が30kW以下の電気サウナストーブが対象とされていますが、多くのバレルサウナで使用されるストーブもこの範囲に含まれます。

サウナ設備の基本構造

■本体構造

サウナストーブは壁や床にしっかりと固定する必要があります。

■安全装置

サウナストーブには、異常温度上昇時に自動停止する装置を設置します。

また、温度調節器や温度過昇防止器は、サウナ室の床から天井までの高さの約2/3以上の高さに設置します。

■ファン使用時の安全対策

ファンを用いるサウナストーブの場合、ファンが停止した際に熱源の電源を遮断する装置を設置します。

■安全柵の設置

サウナストーブに直接触れないよう、ストーブの周りに囲いや柵を設置します。

サウナストーブから天井、壁、床、椅子との距離

離隔距離の確保

薪ストーブ 離隔距離
離隔距離=ストーブから可燃物(ベンチなど)までの距離。

電気ストーブは、周囲の可燃物から安全な距離を確保する必要があります。

離隔距離はストーブの最大消費電力と、隔離する物が不燃材かどうかで異なります。

下記の図のAは壁や天井が不燃材でない場合、表面温度が100℃以上にならず安全とされている距離で、消防法で定められています。

bとcは壁や天井の仕上げに関係なく、火災予防上安全とされる距離です。

サウナ・スパ協会 サウナ設備設置基準
※斜線部分は不燃材を使用
サウナ・スパ協会 サウナ設備設置基準より引用
消費電力7.5kW以下7.5-15kW以下15kW-30kW以下
A25cm以上50cm以上100cm以上
b10cm以上20cm以上
c100cm以上

サウナストーブの点検スペースも確保してください。

サウナ・スパ協会 サウナ設備設置基準
サウナ・スパ協会 サウナ設備設置基準より引用

防熱板の設置

対流型放熱器や対流・遠赤外線放射併用型装置の場合、対流方向のサウナ室の天井部分には、装置の平面外形以上の寸法を持つ防熱板を天井から15㎝以上離して設置します。

防熱板 サウナストーブ上部
Harviaより引用

避難経路の確保

通常、サウナ室は避難が可能な階に設置する必要があります。

ただし、サウナ室の床面積が30㎡以下であり特定の防火措置が施されている場合には、例外として他の階に設置することも許可されます。

床面積の制限

サウナ室及び前室の総床面積は100㎡以下に制限され、30㎡を超える場合には複数の出入口を設ける必要があります。

関連記事:家庭用サウナは賃貸でも置ける?確認しておくべき設置基準まとめ

サウナ設置事例

バレルサウナ 薪ストーブ
東京都T施設 バレルサウナ設置事例

サウナの専門商社で導入支援させていただいたバレルサウナです。

消防申請や図面製作、離隔距離等の申請もサポートいたしました。

こちらのバレルサウナでは薪サウナストーブを使用していますが、消防署の指示でストーブ周りにレンガを設置し安全性を高めています。

バレルサウナ 水風呂
バレルサウナ

>>バレルサウナ×薪ストーブ 導入事例を見てみる

電気配線についての基準

サウナ室の電気配線には、耐熱性と耐湿性に優れたケーブルを使用する必要があります。

具体的には、

  • MIケーブル
  • ケイ素ゴム絶縁ガラス編み組電線
  • 上記と同等の性能を持つ電線

が推奨されます。

MIケーブル
MIケーブル:金属シースと無機物絶縁を使用したケーブルで、高い耐熱性と耐火性を持つ。
岡崎製作所より引用
ケイ素ゴム絶縁硝子編み組電線
ケイ素ゴム絶縁硝子編み組電線:ケイ素ゴムとガラス編みを絶縁材として用いた電線で、優れた耐熱性と耐湿性を持つ。
楽天市場より引用

維持管理(保守・点検・清掃)

日常的なメンテナンスでは以下の項目を確認します。

  • 運転・停止スイッチの反応
  • 温度調節器の作動
  • サウナストーブが設定温度通りに機能しているか
  • 放熱器周辺の可燃物の除去と清掃

月に一度の点検では、次の点を確認します。

  • サウナ放熱器の運転電流値
  • 絶縁抵抗値
  • 漏電遮断器の作動

さらに年に一度は、サウナストーブとその他の構造部分の点検を行います。

その他の項目

設置基準の詳細やここでは紹介しきれなかった設置基準、ガスサウナ設備については、「サウナ設備設置基準」を参照してください。

東京都火災予防条例のサウナ設置基準

以下では、東京都火災予防条例の「第3章 第2節 第9 サウナ設備」の内容を簡潔にまとめました。

結論としては、火災予防条例の内容はサウナ・スパ協会のサウナ設備設置基準の内容と重複する部分が多くなっています。

ただし、自治体により独自の規定があることがあるので、しっかりチェックすることが大切です。

安全基準と設置要領

サウナ室は避難が容易な階に設置し、特定の安全基準(30㎡以下の床面積など)を満たした場合には設置要件が緩和される。

対流型サウナ室は100㎡以下の床面積を持ち、耐火構造であること。

構造要件

サウナ室の壁、床、天井は耐火性を持つ材料で構築する。

熱源の周囲は燃えやすい物と接触しないよう特定不燃材料で保護し、離隔距離を遵守する。

※サウナストーブ出力別の離隔距離や不燃材についての規定は、サウナスパ協会サウナ設備設置基準と同様。

電気設備と配線

耐熱性と耐湿性を備えた電線を使用し、特定の配線方法(金属管工事など)が要求される。

電気サウナ設備は自動停止装置を設け、異常温度上昇時に電源を切断できるようにする。

消防設備と安全措置

高い建物や特定のフロアに設置する場合は、追加の消防設備が必要となる。

消火装置、火災警報器、スプリンクラーシステムを含む、火災予防に必要な設備を設置すること。

通気と排気の管理

サウナ室の適切な換気を保証し、遮熱板や防火ダンパーを用いて熱管理を行う。

消防申請ではどんなことを指摘される?弊社の事例

SAUNA CAR37 イベント
SAUNA CAR37 消防申請

弊社が製造・販売するサウナ室を搭載した軽トラック「SAUNA CAR37」のイベント出展時に、消防署に申請をしました。

常設する場合と条件は異なりますが、このケースでは消防署からは以下の点について指摘を受け、説明・対応いたしました。

  • ストーブ区画の不燃材について
  • 消化器の設置について
  • 薪ストーブによって火がサウナ内に来るリスクについて

確認すべきその他の法律

どんな法律?管轄・確認先
都市計画法都市計画上サウナ開業可能な土地かどうか国土交通省管轄の都市計画課
建築基準法建物の安全性、建物の利用用途変更の必要性国土交通省管轄の建築主事
または指定確認検査機関
公衆浴場法更衣室や男湯・女湯の区分、トイレ設置、衛生面、水の循環
※事業用サウナのみ適用。
厚生労働省管轄の保健所

都市計画法

都市計画法は、都市の健全な発展と環境の保護を目的とした法律で、土地利用の制限や建物の設置に関する規定があります。

サウナを設置する際は、設置予定地が都市計画区域内であるかどうか、そしてその用途地域の規定を確認し、適切な手続きを踏む必要があります。

関連記事:【都市計画法】家庭用サウナ設置前に用途地域を確認

建築基準法

建築基準法は、建物の安全性や衛生、環境保護を確保するための基準を定めた法律です。

サウナを設置する場合、この法律に基づき建築確認申請が必要となることが多く、特に耐震性や防火性、避難経路の確保などの規定を満たす必要があります。

【建築基準法に基づいたサウナの設置条件】

  • サウナは隣地の境界線から3m以上離すこと
  • サウナは道路の中心線から3m以上離すこと
  • 母屋の延床面積が約490平方メートル以上の場合、サウナは母屋の外壁の中心線から3m以上離すこと
  • 建築基準法第22条の屋根の性能要件を満たすために、屋根はガルバリウム鋼板などの火災に強い素材を選ぶこと

関連記事:【建築基準法】家庭用・業務用サウナ設置時に建築確認申請は必要?

参考:建築基準法(昭和二十五年法律第二百一号)

公衆浴場法

公衆浴場法は、衛生環境の維持と公衆の健康保護を目的とした法律で、公衆浴場の設置や運営に関する規定を定めています。

商用のサウナはこの法律の適用を受けることがあり、設置場所や設備の衛生管理基準を満たす必要があります。

関連記事:事業用サウナと公衆浴場法の関係

固定資産税について

バレルサウナを含む屋外用サウナは土地に固定はさせないという性質上、固定資産税における家屋の定義を満たさないため、基本的に固定資産税の対象とはなりません

逆に言えば、バレルサウナの脚を基礎とコンクリートなどで固めて固定した場合は固定資産税の対象となる可能性がありますのでご注意ください。

固定資産税とサウナの関係については、家庭用サウナに固定資産税はかかる?税率や支払額の例も解説の記事で詳しく解説してます。

まとめ

バレルサウナの設置には、消防法や火災予防条例の遵守が不可欠です。

これらの規制を理解し適切に対応することで、安心してサウナを楽しむことができます。

ただし、現在は消防署でも家庭用サウナの設置は案件ごとに個別に対応しているケースが多く、設置基準についても見直しが検討されている状況です。

そのためサウナ設置を検討している方は、まずサウナ設置に詳しいメーカーや販売店に相談することをおすすめします。

 

サウナの専門商社なら自宅・施設へのサウナ導入の費用や工事、法律面についても相談が可能。
是非お気軽に電話やメール・LINEで相談してみてください。

関連記事

家庭用バレルサウナおすすめメーカー6選!価格相場や維持費、バレルサウナ選びのポイントも解説

自宅で本格的なサウナ体験を楽しみたい方におすすめなのが、バレルサウナです。この記事では、家庭用バレルサウナの価格相場や維持費、選び方のポイント、さらに厳選したおすすめメーカー6つを紹介します。

4人用バレルサウナおすすめ商品6選!価格相場やサイズ、燃料費も解説

この記事では、4人用バレルサウナの価格相場やサイズ、燃料費について詳しく解説します。さらに人気バレルサウナメーカーのおすすめの商品を6つご紹介しますので、自宅や別荘、事業用としての設置を検討している方はぜひ参考にしてください。

2人用バレルサウナおすすめ商品5選!価格相場やサイズ、燃料費も解説

2人用のバレルサウナは、家族や友人とリラックスした時間を過ごすのに最適です。この記事では、2人用バレルサウナの価格や選び方、燃料費などをまとめました。さらにおすすめの2人用バレルサウナを5つ紹介。バレルサウナ購入の参考にしてください。

バレルサウナを中古で買う!価格や品質、購入時のポイントを解説

比較的価格が高いバレルサウナですが「初期費用を削減するために、中古のバレルサウナを購入するのも手かも」と考える方もいらっしゃるでしょう。この記事では、中古バレルサウナの価格や品質、購入時に確認すべきポイントをお伝えします。

バレルサウナを建てる前に確認すべき建築基準法とは?バレルサウナは建築物に該当する?

個人や事業者がバレルサウナを建てる際は、建築基準法の確認が必要です。この記事では、バレルサウナが建築基準法においてどのように扱われるのか、そもそも建築物に該当するかどうかについて詳しく解説します。

バレルサウナの自作はやめた方がいい?知っておいてほしいプロに組み立てを依頼するメリット

この記事ではバレルサウナをDIYで自作したいと考えている方に向けて、バレルサウナのDIYの難易度や注意点をご紹介します。結論、バレルサウナの製造・組み立てはプロに依頼するのがおすすめです。その理由も合わせて、詳しく解説します。

バレルサウナの改装と修理|雨漏り、スキマ、経年劣化の対策と対処法

バレルサウナは他のサウナと異なる構造・特性を持つことから、メンテナンスと定期的な改装と修理が非常に重要になるサウナです。この記事ではバレルサウナの耐久性や木材のスキマからの雨漏りの対処法、バレルサウナの修理・改装方法について解説します。

即納、納期が早いバレルサウナ!即納のバレルサウナを探すならサウナの専門商社!

600以上のサウナ関連商品を取り扱うサウナの専門商社では、提携するメーカーの商品のなかから即納可能なバレルサウナや、納期が短いバレルサウナをご提案することが可能です。家庭や事業でできるだけ早くバレルサウナを設置したい場合はご相談ください!

ホントに29万円!?バレルサウナメーカーSa!una(サウーナ)を紹介

Sa!una(サウーナ)のバレルサウナは相場の半額以下で導入できますが、最終的な費用は100万円以上になる点に注意が必要です。この記事では、Sa!unaの安さの理由や実際にかかる初期費用、そしてサウナの品質についてまで詳しく解説していきます。

人気記事ランキング

top