【下北沢〜三軒茶屋】おすすめサウナ6選!2025年最新版

  • 2025年3月21日
下北沢 三軒茶屋 サウナ

下北沢~三軒茶屋エリアにあるおすすめサウナ施設をご紹介します!

若者に人気の個性的なスポットとして人気のこの地域ですが、素敵なサウナもたくさんありますよ。たくさんあるサウナの中から特におすすめの6選をピックアップしています。地元に愛される銭湯からラグジュアリーな温泉まで幅広く掲載していますよ。

本記事の内容

  • 2025年最新!下北沢〜三軒茶屋のおすすめサウナ6選!

ここからは下北沢~三軒茶屋のおすすめサウナ施設を紹介します。

下北沢~三軒茶屋のおすすめサウナ6選

  1. サウナ&カプセル ミナミ下北沢
  2. 湯の楽代田橋
  3. 由縁別邸 代田
  4. 八幡湯
  5. 富士見湯
  6. 駒の湯

今回ご紹介するサウナ施設の立地はこちら!

関連記事
【39選】東京都内の個室サウナ・プライベートサウナ!貸切で贅沢なリラックスタイムを

サウナ&カプセル ミナミ下北沢

サウナ&カプセル ミナミ下北沢

都内でサウナ&カプセルホテルを営業している「ミナミ」の下北沢店。

こちらは男性専用です。

サウナは約100℃でカラカラのドライ系。遠赤外線型のストロングなサウナが好きな方にはおすすめです。

水風呂は約16℃です。あまり混みあうことがなく、静かにサウナが楽しめます。

サウナ&カプセル ミナミ下北沢

1階には食堂があるのでサ飯も食べられますよ。

古き良き昭和の雰囲気が色濃く残っているので、ノスタルジックな空気を感じてみたい方はぜひ行ってみてください。

施設名サウナ&カプセルミナミ下北沢店
住所東京都世田谷区代沢2-29-9
アクセス小井ノ頭線下北沢駅より徒歩3分
駐車場無し
TEL03-5481-3731
HPhttp://sauna.meiseikosan.com/shimokita.html
定休日なし
営業時間毎日 24時間営業
料金一般 2200円

湯の楽代田橋

湯の楽代田橋

代田橋の甲州街道沿いにある銭湯「湯の楽代田橋」。

こちらは偶数日と奇数日で男女入れ替えになっていて、奇数日が男性が塩サウナ、女性が露天風呂有りの高温サウナ

偶数日はその逆となっています。

ドライサウナも塩サウナも90~95℃としっかり熱くなっており、水風呂は約20℃で地下水を使用しています。

湯の楽代田橋

塩サウナは中温~低温のところが多いですが、こちらは高温です。

露天エリアがある方の浴室では外気浴もできますよ。

またこちらは、うきうき風呂やヘルツバス、ドリームバスなどお風呂の種類が充実しています。

施設名湯の楽代田橋
住所東京都杉並区和泉1-1-4
アクセス京王線代田橋駅より徒歩4分
駐車場あり
TEL03-3321-4938
HPhttps://suginami1010.com/yunoraku/
定休日木曜日
営業時間月~水、金土 15:00〜翌00:15
日曜日 14:00〜翌00:15
料金サウナ310円+入浴料500円

関連記事
都内で3000円以下の安い個室サウナやカップルで入れる施設を徹底比較【料金表付き】

由縁別邸 代田

由縁別邸 代田

「由縁別邸 代田」は世田谷代田駅に隣接している温泉旅館

一歩入ると都会の喧騒とは切り離された静かな空間が広がっています。

箱根・芦ノ湖温泉の源泉からお湯を運んだ温泉があり、日帰り利用も可能です。

温泉についているサウナは男湯が約85℃のドライサウナ、女湯は約60℃で、淡路島の香りアーティストIZUMIKAN氏プロデュースによるオリジナルアロマのミストサウナです。

由縁別邸 代田

どちらも露天スペースで外気浴ができますよ。水風呂は男湯が約17℃で、女湯にはありません。

日帰り利用向けに温泉と軽食のセットプランがあるので、プチ温泉旅行気分が味わえます。

施設名温泉旅館 由縁別邸 代田
住所東京都世田谷区代田2-31-26
アクセス小田急線世田谷代田駅より徒歩1分
駐車場なし
TEL03-5431-3101
HPhttps://www.uds-hotels.com/yuenbettei/daita
定休日なし
営業時間毎日 6:00〜14:00、16:00〜翌01:00
料金日帰りプラン 午前 2700円~
午後 3200円~

八幡湯

八幡湯

西太子堂の閑静な住宅街にある銭湯のサウナ。地元の常連さんも多く、ローカル感が楽しめます。

サウナ室は男性が約110℃、女性が約90℃のドライサウナで、女湯のサウナの方が若干広めです。

ロウリュなどはありませんが、古き良きスタイルのサウナという感じがしますよ。

八幡湯

水風呂は男女とも約20℃で、脱衣所に区切られた休憩スペースがあり、エアコンの冷風でクールダウンできます。

銭湯らしくジェット、バイブラ、電気風呂などお風呂の種類も充実していますよ。

施設名八幡湯
住所東京都世田谷区太子堂5-21-4
アクセス東急世田谷線西太子堂駅より徒歩6分
駐車場なし
TEL03-3422-3275
HPhttps://www.setagaya1010.tokyo/guide/hachiman-yu/
定休日金曜日、土曜日
営業時間月~木、日 15:00〜23:00
料金入浴料500円+サウナ400円

富士見湯

富士見湯

三軒茶屋と下北沢の中間にある銭湯「富士見湯」のサウナ。

男女とも90℃前後のドライサウナがあり、水風呂は約20℃です。

富士見湯

こちらは銭湯では早めの15時から開いているので、お出かけの際に立ち寄って帰れますよ。

銭湯ならではの日替わり薬湯やバイブラバスもあり。

荷物の一時預かりも対応してくれるので、ランニング後のサウナとお風呂としてもおすすめです。

施設名富士見湯
住所東京都世田谷区太子堂2-33-10
アクセス三軒茶屋駅より徒歩7分
駐車場なし
TEL03-3421-0771
HPhttps://www.setagaya1010.tokyo/guide/fujimi-yu/
定休日木曜日
営業時間月~水、金~日 15:00〜23:00
料金サウナ300円

駒の湯

駒の湯

三軒茶屋の繁華街に位置する銭湯のサウナ。

男湯は約90℃、女湯は約80℃のドライサウナでロウリュ等はありません。こちらの水風呂は約15℃とよく冷えています。

マイルドなサウナと極冷の水風呂の体感差が気持ち良いと人気になっていますよ。

駒の湯

ジェット、バイブラ、電気風呂などお風呂の種類も充実していて楽しめます。

ランナーの荷物預かりもしてくれるので、運動後にサウナとお風呂でリフレッシュしたい人にもおすすめです。

施設名駒の湯
住所東京都世田谷区三軒茶屋2-17-13
アクセス三軒茶屋駅より徒歩4分
駐車場なし
TEL03-3421-4513
HPhttps://www.setagaya1010.tokyo/guide/koma-no-yu/
定休日月曜日、火曜日
営業時間水~日 15:30〜23:30
料金入浴料+サウナ900円

この記事では下北沢~三軒茶屋のおすすめサウナをご紹介しました。

地元に愛される銭湯が多い中に温泉旅館もあるなど、バラエティに富んでいますね。

この記事を読んで行ってみたい施設が見つけられたら嬉しいです。

関連記事

人気記事ランキング

top