お見積り・ご相談
050-5470-9804 (通話料無料)
お問合せ
お見積り・ご相談
050-5470-9804 (通話料無料)
お問合せ

HIRAKU TYPE_A BLACK

価格(税抜) お問合せください
メーカー A-PLUS
収容人数
最高温度 110℃
ストーブ別途購入

商品詳細

“HIRAKU” SAUNA CABIN

SAUNaidea×A-plus

HIRAKU PLAN VARIATION

“hiraku”はブラック、ナチュラル2種類のカラーとA,B 2種類のプランで展開しています。

HIRAKU TYPE_A BLACK

キャビンサイズ:W2210×D2980×H2700
サウナスペース:4㎡
使用木材(外壁):アルダー(Thermory®︎)
内壁:アルダー(Thermory®︎)

外観

「薪ストーブの温もりを活かすこと」 「家族や仲間、あるいはプライベートでくつろぐ空間と温もりが一体になること」 「外の景色を愉しめる開放的なデザインであること」 をコンセプトにデザインされた、全く新しいサウナキャビンです。

saunaideaCABIN4.png

工法について

​<日本伝統板張り押縁押え工法>という、日本伝統の張り工法のデザインをモダンにアップデートし、現代版の張り工法として再構築。壁の内部構造を外部化し、羽目板を張るだけの単調になりがちな外壁に押縁を設けることで、視覚的にメリハリをつけたリズミカルな表現。 堅張りは、継ぎ目が少なくすっきりとした印象。

hiraku A Natural (3).jpg

選べる外壁カラーと間取り

“hiraku”の外壁はブラック、ナチュラルからお選びいただけます。
また、サウナルームのみのシンプルなplan_A、脱衣スペースのあるplan_Bの2種類から、ニーズに合わせてお選びいただけます。

hiraku B Black (3).jpg

SAUNAIDEA×エープラス

ー高断熱で、よりスタイリッシュなサウナキャビンをー

サウナ設計のプロフェッショナルであるSAUNaiDEAデザインのオリジナルキャビン。 コンセプトは「hiraku <拓く>・ sauna」。 外の景色を楽しめる造りで、キャビン内にいながら外とも繋がっているような、意匠を凝らしたデザインです。

セット内容

ストーブ
〇FINTECNARVIHUUM
ストーン
照明
温度計
バケツ / ラドル
煙突

オプション

選べるサウナストーブ
FINTEC
https://kimoty.com/wp-content/uploads/2024/09/b052477eadfaa9ffce1c3cdcd75fd6db.png

NARVI
https://kimoty.com/wp-content/uploads/2024/09/d8cade438fde84a9579a4bfb4997ff9b.png
https://kimoty.com/wp-content/uploads/2024/09/f046bb6d5ce2c081ef71a7b0f52f6982.png

HUUM
https://kimoty.com/wp-content/uploads/2024/09/6d59922c9d5ee2afe906c9c7fe1545fb.png
https://kimoty.com/wp-content/uploads/2024/09/087eec76b76d7d09565ab315d3dc1d2d.png
https://kimoty.com/wp-content/uploads/2024/09/63e14f60d011a20604189c3afd31879a.png

お見積り・お問い合わせ

購入やお見積もりをご希望の方、サウナの選び方や工事、配送、法律、商品に関する相談をご希望の方は以下よりお問合せください。

    は入力必須項目となります。

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    よくあるご質問

    Q1:屋外サウナを自宅の庭に設置するのに必要なスペースは?
    最小で約3〜5㎡程度のスペースがあれば設置可能です。庭の広さに加え、搬入・メンテナンス用の動線や隣家との距離なども考慮しましょう。 目安として、人数ごとに必要なサイズは以下の通りです。
    ・1人用:約0.8㎡(幅0.9m × 奥行き0.9m)
    ・2人用:約2.6㎡(幅1.6m × 奥行き1.6m)
    ・3〜4人用:約4.4㎡(幅2.1m × 奥行き2.1m)
    どのサイズでも、高さは1.8〜2.2m程度が一般的です。
    Q2:屋外サウナを設置する際、建築確認や許可は必要ですか?
    基本的に10㎡以下の小規模なサウナは確認申請不要ですが、地域や用途によって異なる場合があります。事前に市区町村の建築指導課などに確認しましょう。サウナの専門商社では法律面まで完全サポートが可能ですのでご安心ください。
    Q3:屋外サウナに必要な工事は?
    多くの場合、電源工事(200V)・配線工事が必要です。地面が安定しない場合は基礎工事(コンクリートなど)が必要になることもあります。
    Q4:屋外サウナの本体価格や工事費用はどれくらいかかりますか?
    Q5:屋外サウナの人気メーカーやおすすめブランドは?
    おすすめのメーカーは、お客様それぞれのご希望やご予算、設置スペースによって異なります。そのため、まずは「どんなサウナライフを叶えたいか?」を丁寧にヒアリングさせていただいたうえで、国内外100社以上の信頼あるメーカーの中から、プロが最適な商品をご提案いたします。もちろんご相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
    Q6:屋外用サウナの寿命・耐久性は?
    適切な使用とメンテナンスを行えば、10年~20年程度は快適に使用できます。木材の種類やサウナストーブの耐久性によっても差がありますが、定期的な点検と補修をすることで、より長持ちさせることが可能です。
    Q7:屋外用サウナのメンテナンス方法は?
    使用後は室内をしっかり換気し、ベンチなどの水分は乾拭きで取り除くのが基本です。木材部分はカビや劣化を防ぐため、濡れたまま放置せず、十分に乾燥させましょう。ストーブや配線も定期的に点検が必要です。屋外設置の場合は、風雨や湿気による劣化を防ぐために、定期的な防水塗装や屋根のある場所への設置がおすすめです。
    Q8:屋外用サウナは固定資産税の対象ですか?
    個人利用かつ基礎に固定されていない場合は、一般的に「家屋」とはみなされず、固定資産税はかかりません。ただし、基礎部分と本体をコンクリートなどでしっかり固定していると、建築基準法の家屋の定義を満たすこととなり、課税対象になる可能性があります。詳しくは自治体へお問い合わせください。