【大谷田温泉 明神の湯】開放的な露天風呂でととのう!東京都内で地下1,300mから湧き出す天然温泉とボナサウナを体験!

  • 2025年3月19日
大谷田温泉 明神の湯

東京都内で地下1,300mから湧き出す天然温泉を楽しめる施設が足立区大谷田にあります!

ここは「広々とした高温のドライサウナ」「濃塩源泉を蒸したミストサウナ」の2種類のサウナを楽しむことができ、さらに開放的な露天風呂で思いっきりととのうことができます!

今回は、そんな「大谷田温泉 明神の湯」を体験してきましたので、レビューしていきたいと思います!

「明神の湯」良いものどんどん取り入れます!堀様

大谷田温泉明神の湯 堀様
右:明神の湯 堀様

明神の湯は、ドーミーインなどで有名な株式会社共立メンテナンスが運営する日帰り温泉施設で、2004年にオープンした当初からしっかりサウナが備え付けられておりました。

もうすぐ20周年を迎える明神の湯ですが、新しい文化もどんどん取り入れており、まだまだ進化し続ける施設の魅力がこの記事から伝われば嬉しいです!

【サウナ付きのビジネスホテルと言えばドーミーイン】
サウナ付きのビジネスホテルと言えばドーミーインを1番に思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?
「銭湯のような浴場・サウナ・水風呂をホテルに作りたい」という想いから、1995年にオープンしたドーミーインの2号店『ドーミーイン蘇我』(現・ドーミーイン千葉City Soga)以降のホテルでサウナを設置し始めたそうです。
サウナブームが始まるずっと前からのこだわりですが、今では「サウナに入りたいからドーミーインに泊まる」という声も多いですね!

大谷田温泉 明神の湯を3行で表すと

  1. 地下1,300mから湧き出す”熱の湯”と呼ばれる天然ナトリウム塩化物強塩温泉が最強
  2. 高温のボナサウナと濃塩源泉を蒸したミストサウナの2種類が楽しめる
  3. 東京都内とは思えない開放的な露天風呂で贅沢にととのえる

昔から続く天然温泉で贅沢な時間を過ごしたい方は是非チェックしてください!

こちらの記事もおすすめ!
【39選】東京都内の個室サウナ・プライベートサウナ!貸切で贅沢なリラックスタイムを【2025年最新】

「大谷田温泉 明神の湯」の基本情報

大谷田温泉 明神の湯
この鉄の塔が目印(公式HPより)

大谷田温泉 明神の湯は足立区の中川公園の近くに位置し、電車では東京メトロ千代田線の「北綾瀬駅」もしくはJR常磐線の「亀有駅」から徒歩20分ほどのところにあります。

少しアクセスが不便ですが、亀有駅からバスが出ており、大谷田バス停からは徒歩2分ほどです。

施設の1階部分は約90台ほど駐車可能な無料駐車場がありますので、お車で行かれる場合でも安心です。

施設名大谷田温泉 明神の湯
施設タイプ日帰り温泉
住所東京都足立区大谷田1-18-1
アクセス◆車
・環状七号線 大谷田陸橋から約400m
・首都高速道路6号三郷線 加平から約2km

◆電車
・JR常磐線「亀有駅」から徒歩20分(タクシーで5分、バスで10分)
・東京メトロ千代田線「北綾瀬駅」から徒歩18分

◆バス
JR常磐線「亀有駅」前の2番バス停乗場で「葛飾車庫行」/「西水元循環行」に乗車、
4つ目の停留所「大谷田」で下車して、徒歩2分
駐車場90台(無料)
TEL03-5613-2683
HPhttps://myoujin-no-yu.com/
定休日毎月第3火曜日
(第3火曜日が祝日の場合はその翌日)
営業時間10:00-23:00
最終受付時間は22:30
料金【大人(中学生以上)】:平日1,100円、土日祝日1,300円
【小人(3-12歳)】  :600円
【乳幼児(2歳以下)】 :400円
【シニア(60歳以上)】:1,000円

イベントが開催されている日も多く、お得に入浴できたり熱波師のアウフグースを体験できたりする場合もありますので、公式HPのイベント情報をチェックしてみてください!

“熱の湯”天然ナトリウム塩化物強塩温泉が最強

大谷田温泉 明神の湯 大ひば湯
大ひば湯

浴場に入るとまず目に飛び込んでくるのが天然のひばの木で囲われた大きな内湯です。

お湯は琥珀色をしており、源泉は地下1,300mから湧き上がる天然ナトリウム線化物強塩温泉で“熱の湯”とも呼ばれ、塩分と鉄分が豊富に含まれています。

実際に温泉が口に触れるとかなりしょっぱく感じました!塩分が濃いので、普通に浸かっていると体が少し浮いてきます。

泉質は弱アルカリ性で、保温効果に優れ、冷え性、やけど、傷などの皮膚湿疹に効果ありとのこと!

この大ひば湯は「あつ湯(43°C)」と「ぬる湯(41°C)」があり、好みに合わせた温度で入浴できるのも嬉しいポイントですね!

【明神の湯の堀様おすすめの入浴方法】
まずはあつ湯(43°C)にじっくり浸かってから水風呂に入り、その後にサウナ→水風呂→外気浴を繰り返すと、ととのい度が増すとのこと!
私も実際に試しましたが、源泉の効能もあるのか、かなり体がポカポカになり、この日早起きでしたがスッキリ目が覚めました!

ちなみに、実際に私があつ湯に浸かっていると、常連らしきおじいさんも「まずあつ湯に入ると汗がめっちゃ出る!」とおっしゃっていたのでこれは再現性が高そうです!笑

ドライ/ミスト2種類のサウナで体の芯から温まる

大谷田温泉 明神の湯 高温ドライサウナ(ボナサウナ)
高温のボナサウナ
大谷田温泉 明神の湯 ミストサウナ(源泉蒸し風呂)
源泉を蒸したミストサウナ

明神の湯にはドライサウナとミストサウナの2種類のサウナがあります。

【高温】ドライサウナ(遠赤ボナサウナ)

大谷田温泉 明神の湯 高温ドライサウナ(ボナサウナ)
公式HPより

明神の湯のドライサウナは、サ室内にストーブが見えないように設置されているボナサウナで、座面が3段になっている超大型のサウナです。

かなり広いので、混雑していてもサウナに入る待ち時間を心配する必要がなさそうなところはめっちゃ嬉しいですね!

温度の設定は90°Cとなっていますが、最上段に座ると100°Cくらいあるんじゃないかと感じました!サ室の中で好きな温度帯を選べるのも幅広い層に愛されている理由なのかもしれませんね!

【ボナサウナとは?】
座面の下や背面にサウナヒーターが格納されているサウナのこと。
サ室内にストーブがないので、空間が広々使えます。

大谷田温泉 明神の湯 ドミニスタ注意書き
ドミニスタ サウナルール

サウナの入り口の扉には、ドーミーインのサウナでも見る注意書きが!

【低温】ミストサウナ(源泉蒸し風呂)

大谷田温泉 明神の湯 ミストサウナ(源泉蒸し風呂)
公式HPより

ミストサウナは、源泉を直に蒸しており、設定温度は50°Cとなっています。

温泉の香りを楽しみながら全身にミストを浴びることができ、また備え付けられたうちわで体を仰ぐことで、50°Cという低温サウナの中でもしっかりと熱を感じることもできます。

私が体験した日はミストサウナで「よもぎ蒸し」のイベントが行われおり、若草の芳香を感じながら入浴することができました。

大谷田温泉 明神の湯 ミストサウナ(源泉蒸し風呂)よもぎ蒸しイベント
公式HPより
イベント名よもぎ蒸しサウナ
開催場所ミストサウナ室内
開催日日、月、水、金曜日
効能①デトックス
②肌荒れ、アトピー緩和
③リラックス効果

水風呂はドライサウナのすぐ目の前に

大谷田温泉 明神の湯 水風呂
サウナ室のすぐ目の前に水風呂

軟水をチラーで14°Cに冷やした水風呂は、サウナ室を出てすぐの場所にあります。

すぐ隣にはかけ湯/かけ水も設置されているので、サウナを出てすぐ水風呂に入れる導線が出来上がっています。

開放的な露天風呂で贅沢なととのいタイム

大谷田温泉 明神の湯 露天風呂
大谷田温泉 明神の湯 露天風呂 薬師の湯

内湯だけでも広くて立派な明神の湯ですが、驚くのはこの風情たっぷりの露天風呂です!

和風に植栽された露天風呂は開放感たっぷりでここが東京23区内であることを忘れてしまいそうな空間になっております。

所々にととのい用の椅子が設置されており、端にはコットが2台だけありました。ここがとれたらラッキーです!

大谷田温泉 明神の湯 ととのい用コット
露天風呂の奥の方に寝転がれるコットが

この日は雨が降っていたのですが、寝転がってととのい中に体にあたる雨が気持ち良かったです!

ただし、雨や雪が顔にかかるのは嫌という人もいるかもしれません。そんな時は、、

大谷田温泉 明神の湯 すげ笠
すげ笠
大谷田温泉 明神の湯 傘

露天風呂の入り口付近にこんな傘が用意されていますので、自由に利用することができます!

造り込まれた和風の露天風呂にマッチして、より雰囲気を楽しむことができますね!雨や雪の日だけでなく、日差しが強すぎる日にも良さそうです!

温泉を出た後の休憩所も充実

明神の湯がすごいのは温泉・サウナだけではありません。湯上りにゆったりできるこの広々とした休憩所も楽しみの1つ。

大谷田温泉 明神の湯 お食事処 座敷
座敷
大谷田温泉 明神の湯 お食事処 テーブル席
テーブル席

ガッツリ食べたい人も、ちょっとつまみながらビールを飲みたい人も満足できるメニューが取り揃えられています!

私が訪問した日はたまたま29日だったので、「肉の日」限定のローストビーフ丼をいただくことができました!

大谷田温泉 明神の湯 肉の日ローストビーフ丼
毎月29日は「肉の日」

他にも季節に合わせた料理やカレー、麺類も豊富に揃っており、明神名物の定食もどれも美味しそうでした!

実は堀様はこのお食事処で調理師として働き始めたそうで、それが今ではサウナにどっぷりハマっているそう(笑)同じ施設内で調理師から温泉・サウナの運営にジョブチェンジされている珍しい経歴の持ち主でした!

明神の湯では飲食以外にも、マッサージを受けたり、髪の毛をきってもらったりすることもできます!

大谷田温泉 明神の湯 手もみ処
手もみ処
大谷田温泉 明神の湯 髪切り処
髪切り処

進化し続ける大谷田温泉 明神の湯

サウナブームが始まる2004年の開業当時からサウナを導入していた明神の湯ですが、多くの地元の人に愛されつつも、サウナ目的に訪れる人も増えまくっているそうです。

歴史のある施設ですが、明神の湯では堀様を中心に現在のサウナブームで生まれた良いところをどんどん吸収して進化を続けています。

例えば、ドーミーインのサウナでお馴染みのヒノキの香りがするタブレット「香太くん」もなんと堀様が別の施設で見つけて取り入れ、それがドーミーインでも使われるようになったのだとか!

香太くん
私も香太くん買ってみました

明神の湯で行われる各種イベント(アウフグースやよもぎ蒸し、氷水風呂、ヴィヒタの水風呂等)でも、人気のある良いものはどんどん取り入れていく姿勢で、昔ながらの良さと最新の文化の融合がなされている施設です!

毎日通っても飽きないイベントが盛りだくさんの明神の湯、気になる方は是非行ってととのってきてください!

施設名大谷田温泉 明神の湯
施設タイプ日帰り温泉
住所東京都足立区大谷田1-18-1
アクセス◆車
・環状七号線 大谷田陸橋から約400m
・首都高速道路6号三郷線 加平から約2km

◆電車
・JR常磐線「亀有駅」から徒歩20分(タクシーで5分、バスで10分)
・東京メトロ千代田線「北綾瀬駅」から徒歩18分

◆バス
JR常磐線「亀有駅」前の2番バス停乗場で「葛飾車庫行」/「西水元循環行」に乗車、
4つ目の停留所「大谷田」で下車して、徒歩2分
駐車場90台(無料)
TEL03-5613-2683
HPhttps://myoujin-no-yu.com/
定休日毎月第3火曜日
(第3火曜日が祝日の場合はその翌日)
営業時間10:00-23:00
最終受付時間は22:30
料金【大人(中学生以上)】:平日1,100円、土日祝日1,300円
【小人(3-12歳)】  :600円
【乳幼児(2歳以下)】 :400円
【シニア(60歳以上)】:1,000円

関連記事

人気記事ランキング

top