大分県のおすすめサウナ15選!温泉だけじゃない!鍾乳洞・絶景・貸切まで網羅

  • 2025年7月24日

温泉県として知られる大分県には、魅力的なサウナスポットも豊富に揃っています。源泉掛け流しの湯とともに楽しめる温浴施設から、日本古来の蒸し風呂が楽しめる施設、鍾乳洞に入れるアウトドアサウナまで、そのスタイルはさまざまです。今回は、心と体をリフレッシュできる大分の個性派サウナ15選をご紹介します。

本記事の内容

  • 大分県内のおすすめのサウナ・スパ・銭湯15選!

ここからは大分県内のおすすめサウナ・スパ・銭湯を紹介します。

大分のおすすめサウナ・温泉・銭湯15選

  1. 稲積水中鍾乳洞(豊後大野市)
  2. 寒の地獄旅館(九重町)
  3. CITY SPA てんくう(大分市)
  4. REBUILD SAUNA (LAMP豊後大野)(豊後大野市)
  5. 杉乃井ホテル(別府市)
  6. 別府鉄輪温泉やまなみの湯(別府市)
  7. Ryokan & Sauna Yorozuya Hita(日田市)
  8. ロッジきよかわ – JOKI SAUNA -(豊後大野市)
  9. ひょうたん温泉(別府市)
  10. SAUNA 竹〜take〜(大分市)
  11. 鉄輪むし湯(別府市)
  12. ROOFTOP SAUNA 空園(大分市)
  13. Garden Sauna Rusk(大分市)
  14. カフェ パラム(豊後大野市)
  15. ラムネ温泉館(竹田市)

関連記事
【大分】カップルで入れるサウナ施設11選をご紹介

稲積水中鍾乳洞(豊後大野市)

稲積水中鍾乳洞(豊後大野市)

日本一の水中鍾乳洞である稲積水中鍾乳洞のアウトドアサウナです。

男女共用で利用できるテントサウナとサウナ小屋があり、テントサウナは3人から15人まで異なるサイズがあります。

サウナ小屋は8人が入れるサイズで、スタッフの方が専属でついてアウフグースをしてくれますよ。

稲積水中鍾乳洞(豊後大野市)

こちらの特徴は、鍾乳洞を水風呂にするという世界的にも珍しい体験ができることです。

水温は年間を通じて16℃前後で安定しており、浅いところから、奥に進むと170cmの深いところまであります。

鍾乳洞探検もでき、他ではできない冒険気分を味わえます。

施設名稲積水中鍾乳洞
住所大分県豊後大野市三重町中津留300
アクセス大分方面より車で約1時間
駐車場あり
TEL0974-26-2468
HPhttp://www.inazumi.com/
定休日なし
営業時間毎日 9:30〜11:30、12:15〜14:15、15:00〜17:00
料金1人9000円~

寒の地獄旅館(九重町)

大分県西部に広がるくじゅう連山の麓にある寒の地獄旅館は、水風呂をメインとしたサウナ施設があります。

こちらの水風呂は天然鉱泉のかけ流しで、水温は13℃前後とかなり冷たくなっていますよ。

まず水風呂に入って体を冷やしてからサウナ室に入るという流れで、かつては水風呂しかなかったため冬季の利用はできなかったそうです。

水風呂は単純硫黄冷鉱泉でほのかに硫黄が香り、飲泉も可能です。

水風呂のあとにサウナ室「暖の地獄」で体を温め、セルフロウリュもできますよ。

サウナ・水風呂ともに男女共用で、水着を着用して利用します。

サウナの日帰りも可能ですが、宿泊すると、歴史ある旅館の囲炉裏会席なども楽しめます。

施設名寒の地獄旅館
住所大分県玖珠郡九重町田野257
アクセス九重ICより車で約25分
駐車場あり
TEL0973-79-2124
HPhttp://kannojigoku.jp/
定休日水曜日
営業時間月、金、土、日 9:00〜18:00
火 9:00〜16:00
木 11:00〜18:00
料金大人2500円~

CITY SPA てんくう(大分市)

CITY SPA てんくう(大分市)

CITY SPA てんくうは、JR大分駅直結の駅ビル、JRおおいたシティに入っているスパ施設です。

ビルの20階と21階にサウナや温泉、ボディケアなどがあり、眺望抜群。

サウナは男女ともフィンランドサウナとアロマスチームサウナになっていて、フィンランドサウナには窓がついているので街なみを見下ろせます。

男女ともフィンランドサウナで毎週アウフグースがあり、その他不定期のイベントも開催されますよ。

CITY SPA てんくう(大分市)

水風呂も男女それぞれにあり、水温は15℃前後と気持ちよい冷たさになっています。

21階の「てんくうサイドテラス」では外気浴をしながら大分市内を一望できます。

また、別料金になりますが、男女共用の岩盤浴「ヒーリングスパ」の中の「グランドロウリュ」の部屋でも不定期にアウフグースイベントがあり、こちらは水風呂ではなくクールスパで熱を冷やせます。

施設名CITY SPA てんくう
住所大分県大分市要町1-14
アクセス大分駅南口から直結
駐車場あり
TEL097-513-2641
HPhttps://www.jroitacity.jp/cityspatenku/
定休日なし
営業時間毎日 6:00〜9:30、11:00〜24:00
料金日帰り1800円~

REBUILD SAUNA (LAMP豊後大野)(豊後大野市)

REBUILD SAUNA (LAMP豊後大野)(豊後大野市)

豊後大野の祖母山麓にある宿泊施設、LAMP豊後大野にはフィンランド式サウナ「REBUILD SAUNA」が併設されています。

日帰り利用も可能で、水着着用で男女一緒に利用できるサウナ小屋とトレーラーサウナがありますよ。

廃材を再利用して作られたサウナ小屋は10人、トレーラーサウナは2人が入れる広さで、どちらもセルフロウリュ可。

REBUILD SAUNA (LAMP豊後大野)(豊後大野市)

2つのサウナとも、パブリックと貸切利用どちらもできます。

水風呂は奥岳川の最上流から引いた、川の清流かけ流しで、廃校となった小学校のプールを再利用しているためかなり広く、国内最大級です。

日帰り利用でも予約すればサ飯を楽しめ、宿泊で利用するとBBQや焚火も楽しめます。

施設名REBUILD SAUNA (LAMP豊後大野)
住所大分県豊後大野市緒方町尾平鉱山57
アクセス緒方駅より車で約50分
駐車場あり
TEL0974-47-2080
HPhttps://lamp-guesthouse.com/bungoohno/
定休日火曜日
営業時間月 10:00〜15:00
水、木 10:00〜21:00
金、土、日 10:00〜21:30
料金1人4000円~

杉乃井ホテル(別府市)

杉乃井ホテル(別府市)

別府市の老舗ホテル、杉乃井ホテルが長期間のリニューアルを終え、完全に新しくなりました。

こちらにはサウナのある「宙湯」と「棚湯」という2つの展望大浴場がありますが、「宙湯」は宿泊者専用で、日帰り利用ができるのは「棚湯」のみです。

棚湯には男女それぞれの大浴場にドライサウナがついていて、大きな窓から別府の街が見渡せます。

照明を落としたサウナ室内に、アロマ水によるオートロウリュと光の演出がありますよ。

水風呂も男女ともにあり、湧き口からは冷却なしの水道水、水中の湧出口からはチラー冷却された水が湧き出ています。

杉乃井ホテル(別府市)

「棚湯」は露天の5段の湯船が棚田状に広がった大展望露天風呂で、別府湾や夜景、晴れた日には四国の佐田岬まで見渡せます。

また、水着着用で男女共用の利用ができる屋外型の温泉プール、「アクアガーデン」にもサウナがついていて、こちらは低温の塩サウナとスチームサウナです。

施設名杉乃井ホテル
住所大分県別府市観海寺1
アクセス別府ICより車で約5分
駐車場あり
TEL0977-24-1141
HPhttps://www.suginoi-hotel.com/
定休日なし
営業時間毎日 5:00〜24:00
料金日帰り大人2000円~

別府鉄輪温泉やまなみの湯(別府市)

別府鉄輪温泉やまなみの湯(別府市)

別府温泉郷の一つの鉄輪温泉にある、宿泊もできる日帰り温泉施設。

2つの大浴場は「山の湯」と「海の湯」で分かれており、定期的に男女の入れ替えがあります。

どちらの浴室にもサウナがついていて、「山の湯」にはスタジアムサウナになっている「昭和ストロングサウナ」、アロマ水のロウリュ実施と白樺ヴィヒタのある「北欧風アロマサウナ」、セルフロウリュのできる「炎熱地獄サウナ」があります。

別府鉄輪温泉やまなみの湯(別府市)

「海の湯」にはMETOS社製のストーブが設置されている「オートロウリュikiサウナ」、韓国から直輸入した漢方を使った「十三漢方サウナ」、塩サウナ&彩のイルミネーションで瞑想感が体感できる「無間地獄サウナ」がありますよ。

水風呂はどちらの浴室も、源泉である鶴見岳の伏流水を2台のチラーで冷却して使用しています。

また、やまなみの湯には貸切利用できる家族風呂が11室ありますが、その中の「桜」の湯では個室内にプライベートサウナと水風呂がついていますよ。

施設名別府鉄輪温泉やまなみの湯
住所大分県別府市北中7-2 ダイヤモンドビル1F
アクセス砂原バス停より徒歩3分
駐車場あり
TEL0977-67-4126
HPhttp://diamondgroup.co.jp/yamanaminoyu/beppu/
定休日なし
営業時間月 00:00〜8:40、12:00〜翌9:40
火~木 12:00〜翌8:40
金 12:00〜24:00
土、日 24時間営業
料金大人580円~

Ryokan & Sauna Yorozuya Hita(日田市)

Ryokan & Sauna Yorozuya Hita(日田市)

萬屋は日田市にあるサウナをメインとした旅館で、全客室にプライベートサウナがついています。

客室内のサウナなので宿泊者専用ですが、デイユースプランもありますよ。

サウナは、ととのえ親方として有名な松尾大氏がプロデュースしていて、サウナからととのいスペースまでの導線や水風呂の温度などにこだわって作られています。

客室ごとにサウナのテーマが異なり、デザインや眺望にそれぞれ特色があります。

Ryokan & Sauna Yorozuya Hita(日田市)

サウナ室ではアロマロウリュ可で、大分ならではのかぼすのアロマが用意されていますよ。

個室によって、サウナ、または温泉や水風呂から三隈川が展望でき、夕方、夜、朝と景色が楽しめます。

外気浴スペースも各個室に完備で、美肌効果が期待できるメタケイ酸が豊富な温泉もついています。

施設名Ryokan & Sauna Yorozuya Hita
住所大分県日田市隈1丁目3-12
アクセス日田ICより車で約10分
駐車場あり
TEL0973-22-3138
HPhttps://yorozuya-hita.com/
定休日
営業時間
料金宿泊料金に拠る

ロッジきよかわ – JOKI SAUNA -(豊後大野市)

ロッジきよかわ - JOKI SAUNA -(豊後大野市)

ロッジきよかわは、日本百名山である祖母山を水源とした奥岳川のほとりにある宿泊施設です。

こちらでサウナ小屋とテントサウナが楽しめ、サウナ小屋はパブリックまたは貸切、テントサウナは貸切で利用できます。

ロッジの宿泊者以外でも日帰り利用が可能で、男女一緒に利用できます。

ロッジきよかわ - JOKI SAUNA -(豊後大野市)

水風呂はテントサウナでは目の前を流れる奥岳川、サウナ小屋は地下水を利用した専用水風呂ですが、サウナ小屋でも川に入ることができますよ。

外気浴スペースでインフィニティチェアに座っていると、山の自然に包まれる感覚が味わえます。

どのサウナを利用しても更衣室や貴重品ロッカー、シャワー室を使えるのでアウトドアサウナの初心者の方でも安心です。

施設名ロッジきよかわ – JOKI SAUNA –
住所大分県豊後大野市清川町宇田枝158
アクセス米良ICより車で約50分
駐車場あり
TEL0974-35-3601
HPhttps://lodge-kiyokawa.jp/
定休日なし
営業時間毎日 8:00〜20:00
料金日帰り1人2500円~

ひょうたん温泉(別府市)

ひょうたん温泉(別府市)

ひょうたん温泉は別府鉄輪にある日帰り温浴施設です。

こちらのサウナは天然温泉の蒸気を使った「蒸し湯」となっていて、男女の大浴場に2つずつありますよ。

蒸し湯は40~60℃くらいの天然のスチームサウナで、温泉成分の蒸気でどんどん汗が出ます。

更に、呼吸を通じて温泉成分が体内に取り込まれるため、呼吸器官の疾患を和らげる効果が期待できるそうです。

ひょうたん温泉(別府市)

水風呂は男女とも21℃前後と少しぬるめですが、蒸気で蒸された後はとても心地よく、水質も抜群です。

また、貸切で使える家族風呂にも蒸し風呂がついていて、プライベートサウナ感覚で楽しめますよ。

施設名ひょうたん温泉
住所大分県別府市鉄輪159-2
アクセス別府ICより車で約10分
駐車場あり
TEL0977-66-0527
HPhttp://www.hyotan-onsen.com/
定休日なし
営業時間毎日 9:00〜翌1:00
料金大人780円~

SAUNA 竹〜take〜(大分市)

SAUNA 竹〜take〜(大分市)

SAUNA 竹は大分駅の近くにあるプライベートサウナです。

個室は「竹~TAKE~」と「田~DEN~」の2つで、どちらも6人まで入れて2段になっています。

温度は60〜100℃まで変更可能で、大分県佐伯産ほうじ茶でセルフロウリュができますよ。

また、大分県産の香木に日本名水100選の竹田名水をかける「大分県産香木ウォーリュ」も楽しめます。

SAUNA 竹〜take〜(大分市)

どちらの個室にもチラーで16℃に設定された専用水風呂がついていて、タッチセンサーで反応するバイブラも搭載されています。

休憩は各個室内の内気浴で、フィンランドのEco Furnのエコチェアーが設置してありますよ。

サウナ後は個室内で、竹田カボスオロポなどのオリジナルドリンクをオプションとして飲むことができます。

施設名SAUNA 竹〜take〜
住所大分県大分市末広町1丁目3-24 2F
アクセス大分駅より徒歩3分
駐車場なし
TEL097-579-6898
HPhttp://sauna-take.com/
定休日なし
営業時間毎日 9:00〜21:20
料金1人8000円~

鉄輪むし湯(別府市)

鉄輪むし湯(別府市)

別府市の鉄輪温泉にある鉄輪むし湯では、日本古来の蒸し風呂が体験できます。

男女別の浴室ですが、むし湯は着衣で入りますよ。

むし湯は、温泉蒸気で石菖という薬草を蒸し、その薬草の上に横たわって蒸気を浴びる低温スチームサウナです。

鉄輪むし湯(別府市)

8畳ほどの空間で扉を閉めて過ごしますが、薬草の蒸気は息苦しくなく、眠くなるほど心地よいという人もいるそうです。

水風呂はなく、シャワーや温泉で体を洗えます。

こちらは温冷交代浴はせずに1セットのみですが、温泉成分と薬草の効果で芯から温まりますよ。

施設名鉄輪むし湯
住所大分県別府市鉄輪上
アクセス鉄輪バス停より徒歩5分
駐車場近隣市営駐車場
TEL0977-67-3880
HPhttps://www.city.beppu.oita.jp/sisetu/shieionsen/detail11.html
定休日第四木曜日
営業時間毎日 7:30〜19:30
料金700円~

ROOFTOP SAUNA 空園(大分市)

ROOFTOP SAUNA 空園(大分市)

大分市の市街地にあるプライベートサウナ施設で、名前の通り屋上でアウトドアサウナができます。

男女共用で6人が入れるサイズのバレルサウナがあり、セルフロウリュも可能。

水風呂は10℃以下の強冷と20℃前後の弱冷の2種類があるので、好みの温度の方に入ったり、冷冷交代浴をしたりなどできますよ。

ROOFTOP SAUNA 空園(大分市)

広い屋上で外気浴をすると開放感抜群で、夜景や夕日なども見えます。

完全貸切の施設でBBQ用具のレンタルもでき、焚火のできるスペースもあるので、家族や友人と楽しめます。

施設名ROOFTOP SAUNA 空園
住所大分県大分市東津留2丁目10-11 ユナイテッド津留ビル501
アクセス大分駅より車で10分 
駐車場あり
TEL070-1404-5786
HPhttps://soraen.jp/
定休日水曜日、木曜日
営業時間月、火、金~日 9:00〜23:00
料金1人5500円~

Garden Sauna Rusk(大分市)

Garden Sauna Rusk(大分市)

大分市の中心部近くにある男性専用のサウナ施設

こちらは無人営業のため、完全予約制となっていて、パブリックまたは貸切利用ができます。

サウナは9人ほど入れる広さで、HARVIAのストーブが設置してあり、ほうじ茶または水でロウリュが可能です。

Garden Sauna Rusk(大分市)

水風呂は4人ほど入れるサイズで15℃前後ですが、イベント開催時にはシングルになることもあります。

街なかの施設ですが広い外気浴スペースもあり、インフィニティチェアがたくさん設置してありますよ。

シャワールームやアメニティも整っていて、快適な滞在ができます。

施設名Garden Sauna Rusk
住所大分県大分市六坊北町6-53 Rusk六坊北町103号
アクセス大分駅より徒歩19分
駐車場あり
TEL
HPhttps://sauna-rusk.studio.site/
定休日月曜日
営業時間火~日 10:30〜翌1:00
料金2時間1430円~

カフェ パラム(豊後大野市)

カフェ パラム(豊後大野市)

カフェ パラムは豊後大野市清川町にあるカフェで、オーナーさん手作りのアウトドアサウナが併設されています。

サウナ小屋「Tuuli Tuuli」は男女共用で7人ほどが入れるサイズ、サウナのみの利用もできます。

ロウリュをすると一気に蒸気が充満しますが、苦しさを感じない熱さで気持ちよく汗をかけます。

水風呂は「日本一動線の悪い水風呂」となっていて、サウナから出て階段を下りたり、ボルダリングをしたりしてやっとたどり着けますよ。

カフェ パラム(豊後大野市)

水風呂は天然の川で、温度は14℃前後と気持ちよく冷たく、岩場に座ったり寝転んだりして休憩できます。

こちらはカフェなので、韓国料理や手作り石窯ピザ、かき氷などが楽しめて、サ飯の「ロウリュカレー」もありますよ。

施設名カフェ パラム
住所大分県豊後大野市清川町砂田三玉1699-2
アクセス
駐車場あり
TEL090-4340-2906
HPhttps://instagram.com/cafeparam?igshid=YmMyMTA2M2Y=
定休日水曜日
営業時間月、火、木~日 11:00〜17:00
料金サウナのみ1000円~

ラムネ温泉館(竹田市)

ラムネ温泉館(竹田市)

ラムネ温泉館は、竹田市の長湯温泉にある日帰り温浴施設です。

男女それぞれの大浴場に90℃前後のドライサウナがついていて、ロウリュなどはありません。

水風呂は男女ともついていませんが、露天風呂が約30℃のぬる湯となっているので、ここに入ることもできます。

ラムネ温泉館(竹田市)

また、お風呂には洗い場がなく、シャワー室のみでシャンプー等も置いていないので注意してくださいね。

こちらの温泉は高濃度炭酸泉で、その名の通りラムネのように細かい泡がたくさん出ています。

日本一の炭酸泉とも言われていて、健康や美容に良い効果が期待できるそうです。

施設名ラムネ温泉館
住所大分県竹田市直入町大字長湯7676-2
アクセス大分空港より車で約90分
駐車場あり
TEL0974-75-2620
HPhttp://www.lamune-onsen.co.jp/
定休日なし
営業時間毎日 10:00〜22:00
料金大人500円~

いかがでしたか?温泉の魅力に加えて、個性豊かなサウナ体験も楽しめる大分県には、自然に囲まれたロケーションから、市街地のおしゃれなサウナまで、それぞれに違ったととのいがありますね。記事の中で気になるサウナがあったら、ぜひ大分を訪れて自分に合った癒しのひとときを見つけてみてください。

関連記事

人気記事ランキング

top