【厳選!】町田エリアおすすめサウナBEST 6!1日中まったり過ごせるスーパー銭湯も!

  • 2025年3月21日
町田 サウナ

町田エリアのおすすめサウナBEST6をご紹介します。東京の市部では八王子に次いで2番目に大きく、新宿や横浜からのアクセスが良いことから町田駅は多くの人が利用しています。

そんな賑わいのある町田には素敵なサウナもたくさんありますよ。天然温泉や、家族でも一人でも1日滞在しても飽きないスーパー銭湯などそれぞれに魅力のある施設を掲載していますので、ぜひ町田でのサウナ選びの参考にしてみてください。

本記事の内容

  • 町田エリアのおすすめのサウナBEST6!

ここからは町田エリアのおすすめサウナ施設を紹介します。

町田エリアのおすすめサウナBEST5

  1. 多摩境天然温泉 森乃彩
  2. 天然温泉ロテン・ガーデン
  3. 大蔵湯
  4. 東京・湯河原温泉 万葉の湯
  5. おふろの王様 町田店
  6. 町田市立室内プール「町田桜の湯」

今回ご紹介するサウナ施設の立地はこちら!

関連記事
【39選】東京都内の個室サウナ・プライベートサウナ!貸切で贅沢なリラックスタイムを

多摩境天然温泉 森乃彩

多摩境天然温泉 森乃彩

多摩境にある、天然温泉に入れる温浴施設「森乃彩(もりのいろどり)」のサウナ。

こちらは男女それぞれに、高温サウナと低温のスチームサウナがあります。

高温サウナは「熱風オートロウリュサウナ」で、20分に1回、大量の熱波を発生させるオートロウリュがあります。

スチームサウナは「よもぎ泥塩サウナ」で、よもぎの香りのミストに包まれながら塩と泥のパックを肌にのせるとすべすべの美肌になりますよ。

多摩境天然温泉 森乃彩

水風呂は男女とも約14℃とかなり冷たくなっていて、バイブラも有り。

露天エリアには広いウッドデッキのととのいスペースがあります。

こちらの露天風呂は黒湯の温泉の源泉かけ流しで、多摩の森に包まれながら、とろみのあるしっとりした美肌の湯が楽しめます。

施設名多摩境天然温泉 森乃彩
住所東京都町田市小山ヶ丘1-11-5
アクセス多摩境駅より徒歩22分
駐車場有り
TEL042-860-1026
HPhttps://morinoirodori.com/
定休日なし
営業時間月~金 9:00〜24:00
土日 7:00〜24:00
料金平日大人880円~

天然温泉 森乃彩の取材記事はこちら!
多摩境にある「天然温泉 森乃彩」は自然豊で開放的なサウナ施設でした!

天然温泉ロテン・ガーデン

天然温泉ロテン・ガーデン

町田市相原町の天然温泉の温浴施設。肩こりや神経痛に効く天然温泉に入れます。

こちらの浴室は「左楽(和風)」と「右楽(洋風)」にわかれていて、それぞれ日替わりで男湯と女湯になります。

左楽風呂にはロッキーサウナと塩サウナ、右楽風呂にはベーシックなコンフォートサウナとラジウムサウナがついていますよ。

天然温泉ロテン・ガーデン

ロッキーサウナではオートロウリュがあり、木の香りでじんわり温まります。

ラジウムサウナは遠赤外線とラジウムの効果で、80℃前後の中温でも早く汗が出ます。

水風呂は18~20℃で天然の井戸水のかけ流しになっており、肌あたりがまろやか。

湯上りには1万冊の漫画のあるマンガコーナーやボディケア、更に1人用カラオケやスロットマシーンなどがあるゲームコーナーなどもついていて、大人から子どもまで1日中楽しめます。

施設名天然温泉ロテン・ガーデン
住所東京都町田市相原町358
アクセス「坂下」バス停より徒歩約5分
駐車場有り
TEL042-774-2681
HPhttp://www.roten-garden.com/
定休日なし
営業時間毎日 9:00〜24:00
料金平日大人830円~

大蔵湯

大蔵湯

昭和41年創業で、町田で唯一の銭湯である大蔵湯。

リニューアルされているので、昭和の雰囲気を残しつつシックでモダンな銭湯になっています。

男女ともに約90℃のドライサウナあり。サウナ室全体が熱くなるコンフォートサウナで、どんどん汗が出てきます。

水風呂は約18℃で、井戸水を軟水化してかけ流しにしています。

大蔵湯

休憩は浴室内や脱衣所に椅子が設置してありますよ。

水風呂だけでなく、こちらのお風呂はすべて軟水風呂になっていて、肌や髪がしっとり潤います。

アトピーや敏感肌の方も安心して入れる優しいお湯が人気の施設です。

施設名大蔵湯
住所東京都町田市木曽町522
アクセスJR古淵駅より徒歩15分 
駐車場有り
TEL042-723-5664
HPhttp://ookurayu.com/
定休日金曜日
営業時間月~木、土日 14:00〜23:00
料金大人入浴料520円+サウナ850円

関連記事
都内で3000円以下の安い個室サウナやカップルで入れる施設を徹底比較【料金表付き】

東京・湯河原温泉 万葉の湯

東京・湯河原温泉 万葉の湯

「東京・湯河原温泉 万葉の湯」は東京にいながら湯河原温泉の湯に入れるスーパー銭湯。毎日源泉を運んできているそうです。

こちらには男女とも高温サウナと低温のスチームサウナがあります。

高温サウナでは、不定期に期間限定のアウフグースが開催されます。

水風呂は約18℃で地下水を軟水化していてまろやかで、サウナ後はとても気持ち良いですよ。

東京・湯河原温泉 万葉の湯

その他にも男女共用の岩盤浴コーナーもあります。中には女性専用の岩盤浴房も1部屋あり。

癒し処では英国式リフレクソロジーやタイ古式マッサージ、エステなど世界のウェルネスを受けられます。

宿泊もできるので休日の自分ご褒美に、ゆったり滞在して日々の疲れを癒したい方におすすめです。

施設名東京・湯河原温泉 万葉の湯
住所東京都町田市鶴間7-3-1
アクセス南町田グランベリーパーク駅より徒歩10分
駐車場有り
TEL042-788-4126
HPhttps://www.manyo.co.jp/machida/
定休日なし
営業時間毎日 5:00〜翌3:30
料金大人2730円~

おふろの王様 町田店

おふろの王様 町田店

「おふろの王様 町田店」は相模原市にあるスーパー銭湯。町田駅から歩いて行けます。

男女ともに高温サウナ「キングスサウナ」と塩サウナ「富士山溶岩蒸風呂」があります。

キングスサウナは約90℃で、有名熱波師・鮭山未菜美さんによるロウリュイベントが開催されることもありますよ。

富士山洋岩石蒸風呂は、日本初となる富士山溶岩と塩サウナの効果を融合した低温サウナです。

おふろの王様 町田店

水風呂は約18℃で、水質改善によって透明感を増したこだわりの水を使っています。壁面には備長炭が敷き詰められていて、そこを水が伝って浴槽へと落ちてきます。

露天エリアには広い休憩処があり、クッションの上に寝ころんで外気浴のできるスペースもありますよ。

日替わり薬湯やアトラクションバスなどお風呂の種類も充実していて浴槽めぐりが楽しく、湯上りにはお食事処もあります。

施設名おふろの王様 町田店
住所神奈川県相模原市南区鵜野森1-24-9
アクセス町田駅より徒歩20分
駐車場有り
TEL042-767-2603
HPhttps://www.ousama2603.com/shop/machida/
定休日なし
営業時間毎日 9:00〜24:00
料金平日大人800円~

町田市立室内プール「町田桜の湯」

2022年4月1日に「町田市立室内プール」に併設される形でオープンした、「町田桜の湯」。

大浴槽、炭酸泉、サウナ、水風呂がしっかりと揃っています。

浴室内は清潔感があり気持ちよく利用できますね。

温浴施設棟には、浴場、休憩室、多目的室があり、多目的室では、卓球やダンス、ヨガ等のスポーツを行うことが出来ます。

施設利用者のみが使える休憩室もあり、そこでは食事やアルコールの販売もしていますよ。飲食の持ち込みも可能です。

2023年2月に施設の愛称が「町田桜の湯」に決定したばかりのため、超穴場スポットとなっていますよ。

刺青、タトゥーの方はラッシュガードやテーピングで隠していれば利用が可能!

シャンプーとリンスの用意はありますが、タオルは持参することをおすすめします。

施設名町田市立室内プール「町田桜の湯」
住所東京都 町田市 図師町199−1
アクセスバス停:市立室内プール前より徒歩3分
駐車場2時間30分まで100円
TEL042-792-7761
HPhttps://machidapool-kyoei.jp/
定休日月曜日
営業時間9:00〜21:00
料金大人:700円
小中学生:350円
障害者:350円
※注記 タオル等の貸し出しはありませんので、ご持参ください。町田市外でも利用可、料金は変わらず。

この記事では町田のおすすめサウナBEST6をご紹介しました。歴史ある銭湯や天然温泉、宿泊もできたりなど充実の施設がたくさんありますね。休日に家族や友達、カップルでゆったりなど、性別や年齢に関係なくどの施設も楽しめます。普段とは違うサウナに行ってみたいと考えておすすめを探している方は、ぜひこの記事に掲載された施設を試してみてください!

関連記事

人気記事ランキング

top