2023年最新情報!山梨県内でテントサウナが楽しめるところをご紹介します。アウトドアで楽しむテントサウナには、室内のサウナとは違った魅力がありますよね。フレッシュな空気の中でととのい体験ができるおすすめテントサウナ情報の中から8つを厳選しました。アウトドアアクティビティを兼ねて、また、いつもと違った非日常の空間で心身ともにリフレッシュするために、都内からも気軽に行ける山梨県にお出かけしてみてはいかがでしょうか。
本記事の内容
- 2023年最新!山梨県内のテントサウナおすすめ8選!
ここからは山梨県内のおすすめテントサウナ施設を紹介します。
山梨県内のおすすめテントサウナ8選
- 森の楽園ドラゴンサウナ
- みずがき山森農園キャンプ場
- アウトドアコミュニティロッジgosen
- オートキャンプすずらん
- 湖畔の楽園 ドラゴンサウナ
- KAIKOMA SAUNA
- 秋山温泉
- 丹波山温泉のめこい湯
今回ご紹介するサウナ施設の立地はこちら!
森の楽園ドラゴンサウナ

山梨県北杜市にある富士山が見える芝生のキャンプ場、「新栄清里キャンプ場」で入れるテントサウナ。
サウナだけの日帰りも、バンガローに宿泊してのサウナ入浴もどちらもできます。
4人用、8人用のテントが選べて4人用はフィンランド製のサヴォッタ、8人用はロシア製のモルジュです。
水風呂には八ヶ岳の天然の湧水を使用しています。湧水のウォータージャグもありますよ。

目の前の森林を眺め、鳥のさえずりや川のせせらぎを聞きながらの外気浴は、都心のサウナでは味わえない開放感があります。
ナイトサウナプランもあり、ライトを灯しながら入ると幻想的な空間が楽しめます。
施設名 | 森の楽園ドラゴンサウナ |
---|---|
住所 | 山梨県北杜市高根町清里3545-238 新栄清里キャンプ場内 |
アクセス | 清里駅から徒歩約10分 |
駐車場 | あり |
TEL | 0551-48-2514 |
HP | https://dragonsauna.net |
定休日 | 月、火、水、木、金 |
営業時間 | 土曜日 14:00〜15:30、 16:00〜17:30 日曜日 07:30〜09:00、09:30〜11:00、11:30〜13:00 ※平日も希望があれば営業可 |
料金 | 3300円/1人~ |
みずがき山森農園キャンプ場

山梨県北杜市のキャンプ場「みずがき山森農園リゾート」で楽しめるテントサウナ。
こちらはキャンプ場にチェックイン後に予約を取る必要があります。
キャンプ用具のレンタルが充実していて、初心者から上級者まで幅広く楽しめるようになっているので、キャンプ初体験の方も安心して利用できますよ。

MORZH SKYのテント内ではセルフロウリュ可で、ドラム缶の水風呂は川の天然水掛け流しとなっていて、そのまま飲むこともできます。
グループ単位での貸し切りのため、人目を気にせずに大自然の中で思い切りととのい体験ができますよ。
施設名 | みずがき山森の農園キャンプ場 |
---|---|
住所 | 山梨県北杜市須玉町小尾8862-1 |
アクセス | 須玉インターから車で約30分 |
駐車場 | – |
TEL | 0551-45-0757 |
HP | http://mizugakiyama.com/ |
定休日 | なし |
営業時間 | 毎日 10:00〜18:00 |
料金 | 2時間5名 3500円 |
アウトドアコミュニティロッジgosen

南アルプス市にある、アウトドアをテーマとしたコミュニティロッジにテントサウナが設営されています。
キャンプやバーベキュー、トレッキング、マウンテンバイクなどさまざまなアウトドアアクティビティ―を楽しむことができます。
道具のレンタルやガイド付き講座などもあるので、初心者でも安心してアウトドアを始められる場所になっていますよ。
ワーケーションもできるので、自然の中に環境を移して働きたい方にも最適です。

こちらのテントサウナのストーブでは、南アルプス産の薪を焚いています。水風呂は南アルプスの天然水。
ととのい椅子にはコールマンのインフィニティチェアが備わっています。
日帰り・宿泊どちらでも利用できますよ。
施設名 | アウトドアコミュニティロッジ gosen |
---|---|
住所 | 山梨県南アルプス市築山5000 |
アクセス | JR中央本線「塩崎駅」から車11分 |
駐車場 | 無料 |
TEL | 055-269-5155 |
HP | https://www.gatesinc.org/gosen |
定休日 | なし |
営業時間 | 毎日 24時間営業 |
料金 | 1組22000円~ |
オートキャンプすずらん

河口湖近くのオートキャンプ場のテントサウナ。
モルジュスカイのテントでのサウナでは、薪ストーブでセルフロウリュが楽しめます。
冷水浴には、目の前を流れる清流・芦川へそのままダイブ。
周りに広がる大自然に囲まれての外気浴は、自然と一体化する感覚が味わえます。

敷地内には、オートキャンプサイトだけでなくログキャビンやバーベキューエリア、焚き火広場、魚のつかみ取りができる川遊びエリアなどがあります。
施設名 | オートキャンプすずらん |
---|---|
住所 | 山梨県笛吹市芦川町上芦川267 |
アクセス | 河口湖湖畔から車で5分 |
駐車場 | なし |
TEL | 055-298-2021 |
HP | http://park15.wakwak.com/~suzuran/ |
定休日 | – |
営業時間 | – |
料金 | – |
湖畔の楽園 ドラゴンサウナ

四尾連湖龍雲荘キャンプ場内のテントサウナ。2名~6名で利用できます。
モルジュのテント内ではセルフロウリュが可能で、ロウリュをしても温度が下がらずしっかり熱くなっています。
水風呂は透明感のあるエメラルドグリーンの四尾連湖にそのまま入るという、日本ではなかなかできない冷水浴ができます。

湧水の湖で生活用水が一切入っていないため、清潔でシャワー不要の水風呂です。
冬は湖の氷を割って入るアヴァントという、本場フィンランドさながらの体験もできますよ。
施設名 | 湖畔の楽園ドラゴンサウナ |
---|---|
住所 | 山梨県西八代郡市川三郷町山保3353 四尾連湖龍雲荘キャンプ場 |
アクセス | 中央自動車道甲府南ICから約40分 |
駐車場 | あり(有料) |
TEL | 090-4741-1062 |
HP | https://dragonsauna.net |
定休日 | なし |
営業時間 | 毎日 8:00〜17:30 |
料金 | 冬期期間 2500円 春〜秋期間 3300円 |
KAIKOMA SAUNA

都心から約2時間で行ける甲斐駒ヶ岳の麓で楽しめるテントサウナ。都内から日帰りできる距離です。
日帰り利用可ですが、貸別荘での宿泊プランもありますよ。
サウナテントは利用者が自分で設営場所に運び、スタッフの補助と指示のもとで設営します。
ストーブに火をつけて温度が上がるまではスタッフの方が立ち会ってくれるので、初心者でも安全です。
最大で10名まで入れる大型のテントもあります。更に大人数グループでの利用の場合には、複数テントとストーブのレンタルができます。

サウナの後はすぐそばを流れる大武川の清流で冷水浴。真冬でも川に入れます。
BBQ付きの日帰り利用プランもあり。自分でテントサウナを設営するという貴重な経験ができます。
施設名 | KAIKOMA SAUNA(ペンション駒城) |
---|---|
住所 | 山梨県北杜市白州町横手12 ペンション駒城 |
アクセス | 中央道「須玉IC」より車約15分 |
駐車場 | 10台 |
TEL | 0551-30-9207 |
HP | http://pension-komaki.club/kaikoma |
定休日 | なし |
営業時間 | 毎日 9:00~20:00 |
料金 | 25000円~ |
秋山温泉

サウナの聖地、秋山温泉には週末限定の貸切自然サウナがあります。
湯治場とドイツの温泉療養を取り入れた健康温泉なので、もちろん源泉かけ流しの温泉が楽しめます。
また、通常のサウナ室もあり、こちらは予約不要で施設の営業時間中はいつでも入れますよ。
貸切のテントサウナは屋外のプールエリアにあり、水着着用で入浴します。
ヒノキ、グレープフルーツなど、6種類から好みのアロマ水を選んでセルフロウリュが可能。
汗をかいたらシャワーを浴びた後で、目の前の源泉プールに入れます。
こちらはプールですが、髪を水につけなければスイムキャップなしで入れます。

また、テントサウナの横にはアウフグース小屋があり、有名熱波師さんの熱波が受けられるのも秋山温泉の魅力です。
施設名 | 秋山温泉 |
---|---|
住所 | 山梨県上野原市秋山2210 |
アクセス | 中央道上野原ICから車15分 |
駐車場 | あり |
TEL | 0554-56-2611 |
HP | http://www.akiyamaonsen.com/ |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 | 毎日(月曜以外) 10:00〜21:00 ※テントサウナは週末のみ |
料金 | 1000円~ |
丹波山温泉のめこい湯

山梨県の東北部に位置する雲取山の麓の村にある日帰り温泉。
こちらでは目の前に広がる丹波川と緑豊かな景色を眺めながら、プライベートなアウトドアサウナが体験できます。
テントサウナ一式を貸し出してくれるので、自分で設営します。設営前の説明や分かりやすいマニュアルがあるので初心者でも安心ですよ。

汗をかいたら多摩川の源流である丹波川の水を浴び、大自然に囲まれてゆっくり外気浴。
サウナ後には屋内の天然温泉もあります。
施設名 | のめこい湯 |
---|---|
住所 | 山梨県北都留郡丹波山村 778-2 |
アクセス | 上野原ICから車60分 |
駐車場 | 有り |
TEL | 0428-88-0026 |
HP | http://www.nomekoiyu.com/ |
定休日 | 木曜日 |
営業時間 | 毎日(木曜以外) 10:00〜19:00 |
料金 | アウトドアサウナ3000円~ |
この記事では山梨県内のテントサウナをご紹介しました。
山梨県は富士山周辺の豊かな自然が魅力。アウトドアサウナに入ると、その美しい自然もサウナと一緒に満喫できます。
この記事を読んで気になるテントサウナがあったら、ぜひトライしてみてくださいね。
この記事もオススメ





