【2025年最新!】船橋の最新プライベートサウナをご紹介します!

  • 2025年3月21日
船橋 サウナ

船橋のプライベートサウナ情報をご紹介します。船橋は都心から電車ですぐにアクセスできる便利な街で、素敵なサウナ施設もたくさんあります。2023年11月に出来たばかりのプライベートサウナ情報も掲載していますので、都心から少し離れて個室サウナを楽しみたいという方はぜひこの記事をチェックしてみてください。

本記事の内容

  • 【2025年最新!】船橋のプライベートサウナをご紹介します!

ここからは船橋のおすすめプライベートサウナ施設を紹介します。

船橋のおすすめプライベートサウナ

  1. Re: PRIVATE SAUNA
  2. la cool

今回ご紹介するサウナ施設の立地はこちら!

>>家庭用のサウナ50種類を比較!サウナの専門商社

関連記事
【千葉】カップルで入れるおすすめサウナ15選!特別感溢れるプライベートサウナを沢山ご紹介します!

Re: PRIVATE SAUNA

Re: PRIVATE SAUNA

京成船橋駅近くの個室サウナです。

部屋のタイプによっては3名まで一緒に入れますが、利用は同性同士のみとなっています。

サウナは室温90℃前後、湿度高めのフィンランドサウナで、もちろんセルフロウリュ可

防音仕様になっているので他の個室からの音が気になることがなく、自分のととのいに集中できます。

VIPルームでは水風呂のバスタブがあり、それ以外の部屋にはオーバーヘッドシャワーがついていますよ。

Re: PRIVATE SAUNA

個室内の照明は時間によってライトの向きや色が変わり、自然を再現した心地良い風が吹くので、外気浴のような内気浴を感じることができます。

ウィスキングとシンギングボウルありのサウナ浴プランもありますよ。

サウナ後はラウンジでドリンクや軽食が楽しめます。

施設名Re: PRIVATE SAUNA
住所千葉県船橋市本町1丁目7-6 ドリーム船橋ビル7F
アクセス 京成船橋駅より徒歩1分
駐車場コインパーキングあり
TEL
HPhttp://re-sauna.com/
定休日水曜日
営業時間毎日(水曜日以外) 7:45〜24:00
料金スタンダードルーム60分 3600円~

la cool

2023年12月にプレオープンしたばかりの、最新プライベートサウナ。

約10畳の「リラックススペース」と「サウナスペース」を貸し切りで利用できます。

お部屋にはテレビが備え付けられており、オプションでハンモックの利用も可能。

家族連れやグループで利用の際にはラグマット、子ども用のゲームなどの貸し出しを予定しているそうです。

本格サウナは屋久杉でロウリュウも可能

広くて綺麗なバスルームがあるので、水風呂として入ることもできますし、最後はしっかりお風呂に入って帰ることも可能◎完璧な設備となっております。

ととのいスペースには飲み放題のドリンクサーバーまであるそうです。

スペース内は着衣なしで移動可能となっているそうなので、まさにお家でサウナを体験できる贅沢な貸切サウナですね。

施設名la cool
住所千葉県 船橋市 習志野台7-20-77-2F
アクセス東葉高速鉄道 船橋日大駅前駅西口 徒歩1分
駐車場
TEL0120-037-702
HP
定休日水曜日 / 日曜日 / 第1木曜日 / 第2日曜日 / 第3木曜日 / 第4日曜日
営業時間月曜日 10:00〜19:00(内清掃 11:30〜12:00, 清掃 13:30〜14:00, 清掃 15:30〜16:00)
火曜日 10:00〜19:00(内清掃 11:30〜12:00, 清掃 13:30〜14:00, 清掃 15:30〜16:00)
水曜日 定休日
木曜日 10:00〜19:00(内清掃 11:30〜12:00, 清掃 13:30〜14:00, 清掃 15:30〜16:00)
金曜日 10:00〜19:00(内清掃 11:30〜12:00, 清掃 13:30〜14:00, 清掃 15:30〜16:00)
土曜日 10:00〜19:00(内清掃 11:30〜12:00, 清掃 13:30〜14:00, 清掃 15:30〜16:00)
日曜日 定休日

最終入館は16:00です。
料金お問合せください。
/ 1回90分の個室貸切プライベートサウナです。
1グループ6名様までご利用可能です。

関連記事
最新!千葉県内の個室サウナおすすめ5選!

この記事では船橋のプライベートサウナをご紹介しました。照明や音の工夫で、屋内でも外にいるかのような感覚を得られる工夫がなされていたり、広々とした空間を独り占めできるなど、静かにリラックスタイムを過ごしたい方にとてもおすすめの最新施設でしたね。ウィスキングのサービスが受けられるのも貴重ですね。記事を読んでこの施設に行ってみたくなったら、ぜひお仕事帰りや週末のお休みにトライしてみてください。

>>家庭用のサウナ50種類を比較!サウナの専門商社

関連記事

人気記事ランキング

top