カップルで入れる滋賀県の個室・貸切サウナ9選!琵琶湖や信楽で男女混浴OKの癒しデート
- 2025年7月24日

雄大な琵琶湖を中心に、豊かな自然と落ち着いた空気が広がる滋賀県には、カップルでゆったりと“ととのい”を楽しめるサウナが点在しています。湖畔で外気浴を楽しめるテントサウナ、信楽の山間にたたずむ静かなリトリート空間、地元の老舗が手がけるユニークなサウナまで、バリエーションも豊富です。今回は、滋賀で二人だけの癒し時間を過ごしたい方におすすめのサウナスポットをご紹介します。
本記事の内容
- サウナデートで押さえておきたいサウナの選び方
- 【滋賀県】カップルで行くのにおすすめのサウナを紹介
関連記事
【最新】滋賀県の琵琶湖周辺サウナ!おすすめ8選のご紹介
目次
滋賀でふたりの“ととのい旅”を楽しむために──カップルにおすすめのサウナ選び4つのヒント
琵琶湖の風に包まれながら、ふたりだけのリラックスタイムを満喫できる滋賀のサウナ。デートで訪れるなら、事前に押さえておきたいポイントがあります。ここでは、カップルで快適に楽しむためのサウナ選びのコツを4つに分けてご紹介します。
1. プライベートな空間で一緒に過ごせるかどうか
カップルでサウナを利用する場合、「貸切個室」や「水着着用の混浴スタイル」であるかが最初のチェックポイント。滋賀県内には、自然に囲まれたテントサウナや、ふたりきりで過ごせるリトリート型のサウナも増えてきており、ゆったりとした時間を共有できます。
2. 温度や湿度が自分たちに合っているか
“ととのう”ためには、サウナ室の環境も重要です。しっかり汗をかきたいのか、やさしく温まりたいのか。温度や湿度の設定、ロウリュの有無など、施設ごとの特徴を確認して、ふたりにぴったりのスタイルを選びましょう。
3. サウナ後の過ごし方も想像してみる
ととのった後に何をするかも大事なポイント。滋賀には、地元の食材を使ったカフェや、おしゃれなラウンジスペースが併設された施設もあり、心地よい余韻を味わえます。食事や読書など、ふたりでくつろげる“サウナ後タイム”の過ごし方にも注目を。
4. 男女一緒に利用できるか事前に確認を
一部地域では条例や施設ごとのルールによって、たとえ水着を着ていてもカップルで個室に入れない場合があります。滋賀県内は比較的柔軟な施設も多いですが、トラブルを避けるためにも事前に公式サイトや問い合わせで確認しておくのが安心です。
カップルで個室サウナに入りたい場合は、しっかり調査してから行くようにしましょう。
下記の記事にさらに詳しく書かれているので、併せてチェックしてみてくださいね!
【滋賀県】カップルにおすすめのサウナ9選
- 8Seas Sauna HIRA(エイトシーズサウナ比良)(大津市)
- DOGA SAUNA(多賀町)
- 琵琶湖でテントサウナatワニベース(大津市)
- 宝船サウナ(宝船温泉)(高島市)
- SHIGARAKI SAUNA(甲賀市)
- アウトドアスペース TAKITSUBO(甲賀市)
- BIWAKO SAUNA(日野町)
- 青木煮豆店(大津市)
- 和乃リトリートひといき(旧:Cafe inn ひといき)(長浜市)
全施設、基本的にカップルや男女グループ等で混浴可能です!
水着が必要かどうか、についても整理しているので、是非参考にしてみてください!
8Seas Sauna HIRA(エイトシーズサウナ比良)(大津市)

エイトシーズサウナ比良は、大津市南小松にある本格的なフィンランド式サウナ専門施設です。
24人まで入れる大きなサウナですが、貸切利用もできますよ。
水着着用で男女一緒に入れるサウナ室では、10分毎のオートロウリュあり。
水風呂はサウナ小屋の前に井戸水を使った人工水路が作られていて、サンダルを履いて入ります。

自然の中で冷やされた水なので肌あたりが優しく、一年中冷たすぎない15℃前後の水温になっていますよ。
外気浴スペースは木々に囲まれていて、琵琶湖からの風を感じられます。
施設名 | 8Seas Sauna HIRA(エイトシーズサウナ比良) |
---|---|
個室利用 | ◎ カップルで利用可能 |
水着 | 着用が必須 |
住所 | 滋賀県大津市南小松1695-1 |
アクセス | 南湖西バイパス「南小松」出口より車で3分 |
駐車場 | あり |
TEL | 077-507-0372 |
HP | https://8sauna.jp/ |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 | 日から日 10:00〜22:00 |
料金 | 2時間1800円~ |
DOGA SAUNA(多賀町)

DOGA SAUNAは、自然豊かな多賀町にあるサウナ専門施設です。
水着着用で男女一緒に利用でき、基本はパブリックですが貸切利用もできますよ。
古い蔵をリノベーションして作られたサウナの中は暗めで、薪ストーブの炎とランタンの灯りがサウナ室内を照らします。
サウナは広く2階もあるので、好みの温度の場所を探して、また横になったりと好きな姿勢で楽しめます。

水風呂は露天に5人ほど入れる大きな木桶が設置されていて、地下水のかけ流しになっています。
バーベキューマスターの調理する「サウナのためのバーベキュー」がついたプランもありますよ。
施設名 | DOGA SAUNA |
---|---|
個室利用 | ◎ カップルで利用可能 |
水着 | 着用が必須 |
住所 | 滋賀県犬上郡多賀町藤瀬424 |
アクセス | 多賀スマートICより車で約11分 |
駐車場 | あり |
TEL | 0749-47-1655 |
HP | https://doga-sauna.com/ |
定休日 | 木曜日 |
営業時間 | 月~水、金~日 10:00〜21:00 |
料金 | 1人2420円~ |
琵琶湖でテントサウナatワニベース(大津市)

琵琶湖畔のアウトドア施設、ワニベースでテントサウナに入れます。
雄大な琵琶湖を望みながらサウナが楽しめて、水着着用で男女一緒に利用できますよ。
テントの設営は先にしてもらえるので、受付をして着替えればすぐにサウナが始められます。
自分で薪をくべて温度調節ができるので100℃以上にすることも可能で、セルフロウリュのセットも完備です。

水風呂はいつでもキンキンに冷えている地下水使用の簡易プールがありますが、もちろん琵琶湖にも入れます。
琵琶湖の砂浜で外気浴をすると、湖面を渡る風を感じられて開放感抜群です。
施設名 | 琵琶湖でテントサウナatワニベース |
---|---|
個室利用 | ◎ カップルで利用可能 |
水着 | 着用が必須 |
住所 | 滋賀県大津市和邇北浜416-2 |
アクセス | 蓬莱駅より徒歩で約13分 |
駐車場 | あり |
TEL | 080-9718-9242 |
HP | https://wanibase.com/activity-2/ |
定休日 | 火、水 |
営業時間 | 月、木~日 10:00〜17:00 |
料金 | 100分8000円~ |
宝船サウナ(宝船温泉)(高島市)

宝船サウナは、天然温泉の旅館「湯元ことぶき」が作った隠れ家的なサウナ施設です。
10人ほど入れる大きなサイズのバレルサウナがあり、基本的にはパブリック利用ですが、貸切も受け付けています。
水着やウェア着用で男女一緒に利用でき、TYLOの電気ストーブでセルフロウリュが可能です。

水風呂は天然の冷泉で、信楽焼の浴槽に入っているので柔らく包まれるような肌触りになっていますよ。
更に、自然に汲み上げた温度の「冷泉」とチラーで更に冷やした「極冷泉」の2種類があります。
天然温泉の露天風呂もついているので、サウナと宝船温泉どちらも楽しめます。
施設名 | 宝船サウナ(宝船温泉) |
---|---|
個室利用 | ◎ カップルで利用可能 |
水着 | 着用が必須 |
住所 | 滋賀県高島市安曇川町下小川2248-2 |
アクセス | 近江高島駅より車で約5分 |
駐車場 | あり |
TEL | 0740-32-1293 |
HP | http://takarabuneonsen.com/ |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 | 火~日 10:00〜20:00 |
料金 | 1人2000円~ |
SHIGARAKI SAUNA(甲賀市)

SHIGARAKI SAUNAは甲賀市信楽町にある、サウナを備えた宿泊施設です。
宿泊者専用の2種類のサウナがあり、どちらも水着着用で男女一緒に利用できます。
「土のサウナ」は、信楽焼の作家たちが作品を制作する際に生まれる廃棄土を再利用して作られたアースバッグサウナで、のぼり釜をモチーフとしています。

「お茶のサウナ」は木のサウナ室で、日本最古の茶「朝宮茶」の最高級品を焙煎し作った特別なロウリュウォーターでセルフロウリュができますよ。
水風呂は地下水を使用していて10℃前後の極冷になっていますが、冬季にはシングルになります。
宿泊は完全プライベートの一棟貸し宿になっていて、インテリアや食器には信楽焼アーティストの作品を採用しています。
施設名 | SHIGARAKI SAUNA |
---|---|
個室利用 | ◎ カップルで利用可能 |
水着 | 着用が必須 |
住所 | 滋賀県甲賀市信楽町下朝宮457 |
アクセス | – |
駐車場 | あり |
TEL | – |
HP | https://shigaraki37.jp/ |
定休日 | なし |
営業時間 | 毎日 15:00〜翌10:00 |
料金 | 宿泊料金に拠る |
アウトドアスペース TAKITSUBO(甲賀市)

甲賀市土山町のTAKITSUBOは、大自然に囲まれたアウトドアスペースです。
こちらではテントサウナが楽しめ、水着着用で男女一緒に利用できます。
テントサウナは自分で設営しますが、リクエストすればスタッフの方が手伝ってくれますよ。
このサウナの最大の魅力は、滝つぼに飛び込んでクールダウンできることです。
流れ落ちる滝の水を頭から浴びる爽快感と、森林浴は心身をリフレッシュさせてくれます。

ドラム缶風呂もあり、自分で薪をくべてお風呂を沸かしますよ。
滝に入りたくない方は、滝のしぶきを浴びる「滝ミスト」でも十分ととのいます。
テントサウナは2つのサイトがあり、片方では川の天然岩風呂になっています。
施設名 | アウトドアスペース TAKITSUBO |
---|---|
個室利用 | ◎ カップルで利用可能 |
水着 | 着用が必須 |
住所 | 滋賀県甲賀市土山町鮎河200-2 |
アクセス | 第二名神土山ICより20分 |
駐車場 | あり |
TEL | 090-8886-9711 |
HP | https://takitsubo.jimdofree.com/ |
定休日 | なし |
営業時間 | 毎日 11:00〜翌9:00 |
料金 | レンタルテントサウナ5000円 |
BIWAKO SAUNA(日野町)

BIWAKO SAUNAは「サウナにもっと遊び心を」というコンセプトで作られたサウナ専門施設。
水着着用で男女共用で利用できるサウナがあり、パブリックでも貸切でも利用できます。
こちらのサウナはHUUMのマイルドサウナで、じっくりと時間をかけて蒸される入り方になっています。
通常のサウナよりも長めに入るために、サウナ室内で楽しめるゲーム「サ謎」も用意されていますよ。

角のない丸みを帯びたサウナストーンが170kg設置されていて、きめ細やかで均一な蒸気が発生します。
天然地下水掛け流しの超軟水の水風呂もあり、外気温によってシングルから17℃前後になります。
母屋は明治時代の古民家をリノベーションしていて、休憩のほか、貸切りで交流会やパーティーをすることもできますよ。
施設名 | BIWAKO SAUNA |
---|---|
個室利用 | ◎ カップルで利用可能 |
水着 | 着用が必須 |
住所 | 滋賀県蒲生郡日野町西大路2168 |
アクセス | 甲賀土山ICより車で約20分 |
駐車場 | あり |
TEL | 070-9179-4137 |
HP | https://biwako-sauna.com/ |
定休日 | なし |
営業時間 | 毎日 10:00〜21:00 |
料金 | 1人2000円~ |
青木煮豆店(大津市)

青木煮豆店はその名の通り、琵琶湖の湖畔でおよそ90年の歴史を持つ煮豆屋さんです。
個人の商店ですが、こちらの敷地内でテントサウナを開設しています。
モルジュのテントサウナが2つあり、セルフロウリュも可能です。
店主の方がロウリュをしてくれることもあり、また、フレンドリーにお話してくれたりとアットホームな施設です。

100℃前後にもなる熱いサウナのあとは、琵琶湖にそのまま入って冷水浴ができるほか、川の水を引いた水風呂も用意してあります。
もちろん煮豆屋さんの美味しい煮豆やどら焼きなどを買うこともできますよ。
施設名 | 青木煮豆店 |
---|---|
個室利用 | ◎ カップルで利用可能 |
水着 | 着用が必須 |
住所 | 滋賀県大津市木戸105-7 |
アクセス | 志賀駅より徒歩2分 |
駐車場 | あり |
TEL | 077-592-0270 |
HP | https://aokinimame-you.com/ |
定休日 | – |
営業時間 | – |
料金 | 4000円~ |
和乃リトリートひといき(旧:Cafe inn ひといき)(長浜市)

和乃リトリートひといきは、長浜市にある江戸から続く古民家を改修した町家ホテルです。
「表参道棟」と「十三番街棟」の宿泊棟があり、それぞれの棟に貸切で利用できるサウナがついています。
表参道棟は部屋によって「蔵サウナ」または「茶サウナ」が利用でき、十三番街棟はA棟とB棟で「十三番街棟サウナ」が利用できます。
このうち、「蔵サウナ」は日帰り利用が可能で、あとは宿泊者専用です。

「蔵サウナ」は築約200年の蔵をリノベーションしていて、1階に脱衣所、シャワー、水風呂、サウナ、2階に畳敷のととのいスペースがあります。
畳は撥水加工なので、そのまま寝転んで休憩できますよ。
地元産ブレンドハーブを使ってロウリュするハーブサウナで、水風呂は鉄分を多く含む天然の地下水を使用しています。
施設名 | 和乃リトリートひといき |
---|---|
個室利用 | ◎ カップルで利用可能 |
水着 | 着用が必須 |
住所 | 滋賀県長浜市元浜町17-2 |
アクセス | 長浜ICより車で約10分 |
駐車場 | 近隣のコインパーキング |
TEL | 0749-56-1174 |
HP | https://cafe-inn-hitoiki.com/ |
定休日 | なし |
営業時間 | 月~木 9:30〜21:00 金、土 11:00〜14:40 日 11:00〜21:00 |
料金 | 1組5980円~ |
静かな湖畔の風に包まれながら、また、雄大な自然に包まれて楽しむサウナ体験は、滋賀ならではの魅力ですね。記事の中で気になる施設があったら、日常を少し離れて、ふたりだけの特別な“ととのう時間”を探しに、滋賀のサウナを訪れてみてはいかがでしょうか。