四国のおすすめサウナ・スパ・銭湯情報をまとめてご紹介します。四国には豊かな自然や美味しい食べ物がたくさんありますね。サウナも、自然を感じられたり温泉も楽しめたりなど個性的で素敵な施設がいっぱいですよ。2023年最新版!四国への旅行の際に、また出張で四国を訪れた時の立ち寄りに、ぜひこの記事を参考にしてサウナを選んでみてください。
本記事の内容
- 四国のおすすめのサウナ8選!
ここからは四国のおすすめサウナ施設を紹介します。
四国のおすすめサウナ8選
- 伊予の湯治場 喜助の湯【愛媛/松山】
- ナニワサウナ【愛媛/今治】
- 東道後のそらともり【愛媛/松山】
- SAUNA グリンピア【高知/高知市】
- ゴールデンタイム高松【香川/高松】
- 塚原から風呂【香川/さぬき市】
- 鳴門天然温泉 あらたえの湯【徳島/鳴門】
- 天然温泉えびすの湯【徳島/徳島市】
今回ご紹介するサウナ施設の立地はこちら!
伊予の湯治場 喜助の湯【愛媛/松山】

愛媛県松山市の「伊予の湯治場 喜助の湯」には、「ニフティ温泉サウナランキング2023」にてニフティ温泉に掲載されている全国16,398施設の中から一位に選ばれたサウナがあります。
男女とも大浴場のサウナ室は80~90℃のドライサウナで、お茶を使ったセルフロウリュあり。
こちらでは熱波イベントもありますよ。
また、男性には露天スペースに異なる二つの温度が楽しめるサウナ小屋、その名も「鬼サウナ」があります。
愛媛県の名産品、菊間瓦を使用した約90℃の『蒼』と約110℃『炎』の二つのサウナ室はそれぞれ1段ベンチで、『蒼』ではオートロウリュがあります。
サウナストーンにも、この菊間瓦を使用しています。

女湯にはムーミンの家のような可愛いミストサウナのサウナ小屋「霞」があります。
また2023年6月には男性・女性ともサウナにリニューアルがあるそうなので、これから更に進化した素晴らしいサウナ施設になっていくこと間違いなしですね。
施設名 | 伊予の湯治場 喜助の湯 |
---|---|
住所 | 愛媛県松山市宮田町4 キスケBOX1F |
アクセス | JR松山駅より徒歩1分 |
駐車場 | あり |
TEL | 089-998-3300 |
HP | http://www.kisuke.com/yu-matsuyama/ |
定休日 | なし |
営業時間 | 毎日 5:00〜翌02:00 |
料金 | 大人平日600円 |
ナニワサウナ【愛媛/今治】

愛媛県今治市にある老舗サウナです。こちらは男性専用です。
ノシロ工業のストーブを使用しているサウナ室は110℃前後。カラッとしたストロングスタイルなサウナ。
圧を感じる熱でどんどん汗が出ます。水風呂は地下水かけ流しで約20℃、そして肌触りがとても滑らか。

このサウナと水風呂の組み合わせに根強いファンがたくさんいます。
サウナ、水風呂、洗い場という古き良きシンプルなサウナです。
休憩処ではおかみさん手作りのサ飯が食べられますよ。
施設名 | ナニワサウナ |
---|---|
住所 | 愛媛県今治市南大門町3-1-1 |
アクセス | JR予讃線今治駅より徒歩5分 |
駐車場 | 有り |
TEL | 0898-32-5883 |
HP | – |
定休日 | 木曜日 |
営業時間 | 月~水、金、土 10:00〜22:00 日曜日 10:00〜19:00 |
料金 | 550円~ |
東道後のそらともり【愛媛/松山】

愛媛県松山市にある「氣の養生」をコンセプトにした天然温泉を楽しめる複合温浴施設。
男性には黒を基調としたシックな「モリノサウナ」、女性はナチュラルな「シロノサウナ」がありますよ。
どちらもサウナ室のコンセプトに合わせて作られたオリジナルのアロマ水でセルフロウリュができます。

アロマ水は男性にはスモーキーでウッディな香り、女性にはレモングラスなど爽やかな香りが用意されています。
男性サウナではスタッフによるアウフグースがあり、女性サウナ室ではアロマ水を丸いキューブ状に固めた氷をサウナストーンに置く「キューゲル」のイベントがあります。
露天風呂スペースでは椅子や寝ころび湯で外気浴ができますよ。
個室サウナ付きの客室に宿泊もでき、ラグジュアリーなサウナ体験ができますよ。
施設名 | 東道後のそらともり |
---|---|
住所 | 愛媛県松山市南久米町3-1 |
アクセス | 久米駅より徒歩3分 |
駐車場 | 有り |
TEL | 089-970-1026 |
HP | http://www.soratomori.com/ |
定休日 | なし |
営業時間 | 毎日 5:00〜24:00 |
料金 | 一般 1350円+入湯税150円 |
SAUNA グリンピア【高知/高知市】

高知県高知市にあるサウナ。元々廃工場だった場所を、サウナ好きのオーナーが手作りでリノベーションしてサウナにしたという異色の施設です。
こちらは予約不要で男女共用、水着着用のパブリックサウナと、予約制のプライベートサウナの二種類があります。
パブリックサウナは80~90℃で、会話厳禁の「HUSH」とおしゃべりを楽しむ「CHAT」の二つのサウナ室があります。
セルフロウリュ可で、不定期にアウフグースもありますよ。

水風呂は13℃で、休憩スペースや外での外気浴ができます。
プライベートサウナは1~3名の完全貸切。水風呂はありませんが、オーバーヘッドシャワーで冷水が浴びられます。
サウナ上がりにはオロポもありますよ。
施設名 | SAUNA グリンピア |
---|---|
住所 | 高知県高知市南川添18-30 |
アクセス | JR高知駅より車10分 |
駐車場 | 有り |
TEL | 088-802-5895 |
HP | https://www.saunagrempia.com/ |
定休日 | 火曜日 |
営業時間 | 月、火~土 14:00〜22:00 日曜日 9:00〜12:00、13:00〜18:00 |
料金 | パブリックサウナ2500円~ |
ゴールデンタイム高松【香川/高松】

香川県高松市の中心街にあるサウナ&カプセルホテル。こちらは男性専用です。
約100℃のIKIサウナと約80℃のソロサウナ、約55℃の薬草サウナがあります。
IKIサウナはオートロウリュありで、熱波師さんのアウフグースも受けられます。
ソロサウナは一人用で、セルフロウリュができますよ。
薬草サウナ「空海の湯」は漢方薬膳の成分が吸収できるサウナです。

また、水風呂は9~10℃と極冷で、四国でも有数の冷たさだそうですよ。
源泉かけ流しのラドン天然温泉もあり、テラスでの外気浴もできるなど充実したサービスが揃っています。
施設名 | ゴールデンタイム高松 |
---|---|
住所 | 香川県高松市瓦町2-1-1-7 3F〜7F |
アクセス | JR高松駅より徒歩15分 |
駐車場 | 有り |
TEL | 087-897-3177 |
HP | http://www.goldentime-takamatsu.com/ |
定休日 | なし |
営業時間 | 毎日 24時間営業(内清掃 10:00〜11:00) |
料金 | 1時間コース900円~ |
塚原から風呂【香川/さぬき市】

香川県さぬき市の昭和地区にあるサウナ。「から風呂」とは約1300年前、奈良時代に病気の治療を目的として作られた蒸し風呂のことです。
石造りの貴重な古代のサウナが体験できますよ。
入り方は通常のサウナとは異なり、着衣のまま、更に頭巾や毛布を身につけ草履を履いて入ります。
から風呂は「あついほう」「ぬるいほう」の2種類がありますが、「ぬるいほう」でも110℃を超えるくらいになるので、かなり熱いです。

「あついほう」になると170℃近くになり、またどちらもかなり小さな空間でドアの部分しか外からの明かりが入らないので、狭い所が苦手な方は注意した方が良いかもしれません。
水風呂はありませんが、シャワーは完備されていますよ。
いつものサウナとはちょっと違った体験がしたい方、歴史好きな方はぜひ一度訪れてみてください。
施設名 | 塚原から風呂 |
---|---|
住所 | 香川県さぬき市昭和1050-1 |
アクセス | 長尾駅より車5分 |
駐車場 | 有り |
TEL | 0879-52-1202 |
HP | https://karaburo0.webnode.jp/ |
定休日 | 月、火、水 |
営業時間 | 木~日 12:00〜21:00 |
料金 | 500円 |
鳴門天然温泉 あらたえの湯【徳島/鳴門】

渦潮で有名な徳島県鳴門市にあるスーパー銭湯。
男性は約90℃、女性約82℃のサウナ室ではオートロウリュがあります。
水風呂は18℃で入る位置によって80cm~110cmとかなり深め。
中にも外にも休憩スペースがあるので、順番待ちがなく座って休めます。

海が近く、露天風呂「玄の露天」からは海とボートレース場が見えます。温泉はカルシウム・ナトリウム-塩化物冷鉱泉の天然温泉。
レストランでは海の幸やお蕎麦が楽しめます。
また、別料金になりますが2階のロイヤルラウンジを利用すると鳴門ボートレース場のレースが観戦できますよ(舟券の販売はなし)。
施設名 | 鳴門天然温泉 あらたえの湯 |
---|---|
住所 | 徳島県鳴門市撫養町大桑島北ノ浜8-2 |
アクセス | JR鳴門駅から車10分 |
駐車場 | 有り |
TEL | 088-676-2611 |
HP | http://aratae.jp/naruto/ |
定休日 | なし |
営業時間 | 毎日8:00〜24:00 |
料金 | 大人750円~ |
天然温泉えびすの湯【徳島/徳島市】

徳島市にある日帰り温泉。論田サイクリングロードのすぐ近くにあるので、サイクリングの際の立ち寄りにも便利です。
男女とも高温のドライサウナ、塩サウナ、低温スチームサウナがあり、女性の塩サウナは中温ですが男性は塩サウナも約90℃とかなり熱くなっています。
ドライサウナは5段のタワーサウナで、お好みの温度の場所に座って汗を流せますよ。
マイルドに温まりたい方には岩盤浴もあります。
水風呂は約19℃で80cm~110cmと深め。

地下800mから湧く天然温泉を使った岩風呂やエステバス、美泡風呂などバリエーション豊かなお風呂も楽しめます。
施設名 | 天然温泉えびすの湯 |
---|---|
住所 | 徳島県徳島市論田町新開66-96 |
アクセス | – |
駐車場 | 有り |
TEL | 088-662-1126 |
HP | http://www.ebisunoyu.com/ |
定休日 | なし |
営業時間 | 毎日 8:00〜24:00 |
料金 | 一般大人750円 |
この記事では四国のおすすめサウナをご紹介しました。
四国には他では入れないような珍しいサウナ施設があります。
この記事を読んで興味をお持ちになった方がいたら、ぜひ挑戦してみてくださいね。
この記事もオススメ



