大阪新世界にある<世界の大温泉 スパワールド>のサウナを体験してきました!
ご存じの方も多いとおもいますが、通天閣や天王寺動物園のすぐそばにあるこの巨大な施設では、ヨーロッパとアジアを中心に世界中のお風呂や岩盤浴、サウナを楽しむことができます!
まさにお風呂のテーマパーク・・!サウナも完璧でしたがお風呂や水風呂まで充実していて満足すること間違いなし。
今回この超巨大なスパワールドを案内してくれたのは、世界の大温泉 スパワールド広報の鷺阪様!
親切に取材にご協力してくださり誠にありがとうございます!

本記事の内容
- 温浴施設のテーマパーク!世界の温泉・岩盤浴と多彩なサウナ
- 名物「テマスカル」で薬用成分を吸収!
- 2023年施設リニューアル情報

基本情報
施設名 | スパワールド 世界の大温泉 |
住所 | 大阪府 大阪市 浪速区恵美須東3-4-24 |
アクセス | 【地下鉄】御堂筋・堺筋線動物園前5番出口すぐ 【大阪環状線】新今宮駅東出口すぐ 【南海電車】(南海)新今宮駅より徒歩10分 【阪堺電気軌道】新今宮駅前停留所すぐ |
料金 | 中学生以上:1,500円 小学生以下:1,000円 |
駐車場 | 100台(1時間300円、30分毎に150円) |
HP | http://www.spaworld.co.jp/ |
定休日 | なし |
営業時間 | 10:00-翌8:45 |
通天閣や天王寺動物園など新世界周辺で遊びまわったあとにスパワールドで汗を流せるのは最高の観光コースですね♪
温浴施設のテーマパーク!世界の温泉・岩盤浴と多彩なサウナ
スパワールドの温泉
スパワールドには世界13か国のお風呂をコンセプトとした温泉が用意されており、同じ施設内にいながら複数のまったく違うお風呂を楽しむことができます。
大きく「ヨーロッパゾーン」と「アジアゾーン」に分かれており、男女で月ごとに入れるゾーンが入れ替わります。
奇数月:女性用、偶数月:男性用 | ヨーロッパゾーン(4F)アジアゾーン(6F) 奇数月:男性用、偶数月:女性用 |
古代ローマ風呂 ギリシャー薬湯風呂ー アトランティス 青の洞窟 スペインー露天風呂、足湯ー 地中海 フィンランド-サウナハウスー | 日本渓流露天風呂 イスラムー石風呂ー ペルシャ バリ シンガポールSPA 大檜風呂 |
ヨーロッパゾーンのお風呂は神秘的なイメージで日本の銭湯などにはない、非日常感が楽しめます。



(左から古代ローマ風呂、青の洞窟、アトランティス)
アジアゾーンのお風呂も負けていません!日本の広々とした露天風呂をはじめ、イスラムやペルシャのお風呂もそろっており、ダイナミックな空間を楽しめます。



(左から日本露天渓流、イスラム、ペルシャ)
スパワールドのサウナ/水風呂
スパワールドのサウナは、基本的にはそれぞれのゾーンに同じ種類のサウナが設置されていますが、それぞれのゾーンでしか体験できないサウナもあります。
特徴的なのは、乾式のサウナで、高温/低温ともにそれぞれのゾーンに合わせた作りとなったサウナを楽しむことができます。
どちらのゾーンでも、乾式高温サウナにて「テマスカル(ロウリュ&アウフグース)」を体験することができます。
また、ハーブスチームサウナでは、漢方やハーブなどを月替わりで楽しむことができ、同じサウナでも毎月通いたくなるような仕掛けがあります♪
1月 | 2月 | 3月 |
漢方 | ヨモギ | 緑茶 |
4月 | 5月 | 6月 |
桜皮 | ローズマリー | どくだみ |
7月 | 8月 | 9月 |
レモングラス | 薄荷 | ローズ |
10月 | 11月 | 12月 |
陳皮 | ハーブアロム | 柚子 |
ヨーロッパゾーン(奇数月女性、偶数月男性)
サウナの種類(ヨーロッパゾーン) | 温度 |
(フィンランドサウナーサウナハウスー) | 乾式高温サウナ98°C |
(フィンランドサウナーサウナハウスー) | 乾式低温サウナ75°C |
乾式サウナ | 80°C |
麦飯石スチームサウナ | 50°C |
ハーブスチームサウナ | 50°C |
塩サウナ | 65°C |
数あるサウナの中でもメインとなるのがフィンランドサウナーサウナハウスーです!
サウナ発祥の地フィンランドのログハウス風のこのサウナは、ヨーロッパゾーンの中でも1番大きなサウナで、ここで名物のテマスカルやマッチョロウリュウを体験することができます。
針葉樹の爽やかな香りで疲労回復とリラックスできるサウナです!



水風呂の種類(ヨーロッパゾーン) | 温度 |
フィンランド水風呂 | 17°C |
黄金水風呂 | 20°C |
サウナハウスの目の前にフィンランド水風呂が用意されており、水温は17°Cで一気に火照った体を冷やしてくれます♪

また黄金水風呂は幻想的な空間で、どこかの王様になったかのような気分が味わえます(笑)
こんなに贅沢な空間の使い方ができるのも、スパワールドという巨大施設ならではですね!

ヨーロッパゾーンのととのいスペースはチェアが充実。外気浴も存分に可能です。


アジアゾーン(奇数月男性、偶数月女性)
サウナの種類(アジアゾーン) | 温度 |
(大檜サウナ) | 乾式高温サウナ98°C |
(大檜サウナ) | 乾式低温サウナ75°C |
麦飯石スチームサウナ | 50°C |
ハーブスチームサウナ | 50°C |
塩サウナ | 65°C |
アジアゾーンのメインとなるのは大檜サウナです。

ヒノキの香りがとてもよく、これぞ日本のサウナという仕上がりです!
ヒノキの香りのもととなるヒノキチオールには、防菌の他、消炎、鎮静、鎮咳作用があり、成人病予防や疲労回復にも効果があるとのこと。
水風呂の種類(アジアゾーン) | 温度 |
高濃度炭酸水風呂 | 20°C |
水風呂 | 17°C |
水風呂の中でも珍しいのは高濃度炭酸水風呂です!
お湯で炭酸のお風呂はちょこちょこありますが、水風呂で高濃度炭酸はなかなかお目にかかれないのではないでしょうか?
炭酸のピリピリがより強く感じられ、この後の外気浴がめちゃくちゃ気持ちよかったです!
これは是非みなさんに試してもらいたい!

すぐそばに富士山と畳が見える日本風の水風呂は、水風呂をあがってすぐに畳でくつろげる配置になっており、水風呂からそのまま畳に寝転がる気持ち良さは格別です♪

アジアゾーンの整いスペースの特徴としては畳があることです!
椅子を使わず寝そべるのは、チェアーとも違った魅力があり、深くととのえます。(個人差あり)
また外気浴用のチェアーも充実。


スパワールドの岩盤浴

さすがスパワールド世界、岩盤浴もデカいし豊富!
一度サウナや温泉に入り、その後岩盤浴に行き、最後に温泉で汗を流して帰るのがおすすめです。
また、岩盤浴も世界8か国がコンセプトとなっており、それぞれにリラックス・美容・発汗等の異なる目的があります。
岩盤浴は館内着を着ての入浴となり、カップルなど男女で一緒に入れるのも嬉しいポイントですね♪
岩盤浴一覧
国のイメージ | 岩盤浴の名前 | 目的 |
トルコ | 石温宮(セキオングウ) | リラックス |
イスラエル | 塩熱宮(エンネツグウ) | 美容 |
エジプト | 楽熱宮(ラクネツグウ) | 発汗 |
オーストリア | 鉱暖宮(コウダングウ) | 美容 |
韓国 | 薬熱宮(ヤクネツグウ) | 美容 |
ロシア | 香蒸宮(コウジョウグウ) | 発汗 |
アイスランド | 冷風宮(レイフウグウ) | リラックス |
カナダ | 森温宮(シンオングウ) | リラックス |


名物「テマスカル」で薬用成分を吸収!

スパワールドのサウナに行ったら是非体験してみてほしいのがスパワールド名物の「テマスカル」です。
テマスカルとは、メキシコ最古のお風呂であり「蒸気の家」という意味があります。
スチームバスの一種なのですが、スパワールドでは水蒸気にローズやレモングラスのアロマが混ぜられており、アウフグースのように仰いでもらうことで、全身に良い成分が入ってくる感じがハンパないです。
実際にテマスカルを体験させてもらいましたが、めちゃくちゃ気持ち良いです!新陳代謝促進やリラックス、デトックスに効果的な成分たっぷりの熱風を是非浴びてみてください。
テマスカルの概要
場所 | ヨーロッパゾーン:フィンランドーサウナハウスー アジアゾーン :大檜サウナ |
時間 | 1日3回 ①15:00/ ②17:00/ ③19:00 水曜日は19:00の部が20:00からのマッチョロウリュウに変更、 土曜日は19:00の部がマッチョロウリュウに変更になります。(男性階のみ) |
料金 | 追加料金なし |
マッチョロウリュウは、現役のプロレスラーがサウナの中でマッチョな熱風を送ってくれるというスペシャルイベント。

サウナの中では男性階でしか開催されませんが、岩盤浴エリアで開催される場合は女性も体験可能です!
マッチョロウリュウの概要
開催日程 | 場所 | 女性の体験 |
水曜日19:00- 土曜日18:00- | 3F岩盤浴 (エジプト) | |
水曜日20:00- 土曜日19:00- | 男性乾式高温サウナ (フィンランドor大檜サウナ) |
2023年施設リニューアル情報

2023年7月からスパワールドがリニューアルされます!
新名称は「SPAWORLD HOTEL&RESORT」
開業25周年を記念して企画されているこのリニューアルでは、ホテル棟の増設・エントランスロビーや入館システムのリニューアル、8階のプールエリアのリニューアルなど大規模な改修が行われ、ますます魅力的な施設になるようです!
100部屋以上のデザイナーズリゾートホテルや、よりラグジュアリーなプールエリアも新設されるとのことで、リニューアルオープンが待ち遠しいですね!
▶ 詳細はスパワールドの公式ページから確認できます!
<スパワールド 世界の大温泉>まとめ
これまでいろんなサウナを巡ってきましたが、1つの施設だけでここまでたくさんの種類のサウナを楽しめる施設はなかなかないです!
私はタイミング良くテマスカルを体験することができたのですが、マッチョロウリュウは体験することができなかったので是非また大阪に行く際にはリベンジしてみたいと思います!
施設名 | スパワールド 世界の大温泉 |
住所 | 大阪府 大阪市 浪速区恵美須東3-4-24 |
アクセス | 【地下鉄】御堂筋・堺筋線動物園前5番出口すぐ 【大阪環状線】新今宮駅東出口すぐ 【南海電車】(南海)新今宮駅より徒歩10分 【阪堺電気軌道】新今宮駅前停留所すぐ |
料金 | 中学生以上:1,500円 小学生以下:1,000円 |
駐車場 | 100台(1時間300円、30分毎に150円) |
HP | http://www.spaworld.co.jp/ |
定休日 | なし |
営業時間 | 24時間営業 |