- トップ
- ›
- サウナの選び方
- ›
- サウナオーナーズインタビュー
自宅の地下に家庭用サウナを設置。毎晩楽しめるセミオーダーのマイサウナ。
- 2024年11月1日

サウナオーナー様基本情報
- お名前:T様
- お住まい:東京都
- サウナ導入年月日:2023年9月
- サウナ導入のタイミング:サウナのみ導入
- サウナ設置場所:個人の住居 / 住居・建物内




利用頻度
毎晩
こだわった点
ストーブの信頼性
ロウリュ頻繁にしても大丈夫か
オーダーメイド可能か(座面の広さと高さにこだわりました)
国産か
アフターサービスは大丈夫か
実際作った方の忖度のないお話が聞けるところ(インスタで探してDMし数名に聞きました)
購入後に後悔したこと
あたたまるのに1時間かかるので外からスマホなどでスイッチをいれられるようにしたかった。
でも回線多いと壊れる可能性があがるので、単純にスイッチをボタンにして欲しかった。
そうすればスイッチボットで遠隔操作できる。液晶なのでできなかった。
地下にサウナを作ったため指定の温度になったか何度も確かめなきゃいけない。
指定の温度になったら何か音が鳴る仕様にしてほしい。
導入費用
200万ちょっとだと思ったら、我が家がRC構造の地下で配線が入り組んでいたため意外と電気工事料金がかかりました。
電気工事に関しては他社でも見積もりをとりましたが、同じくらいかかったので、そこは頭に入れておいた方がいいです。