吉祥寺付近にあるサウナ施設からおすすめの4選をご紹介します。吉祥寺はカルチャーの街と有名な西荻窪やジブリ美術館のある三鷹などのエリアにアクセスが良く、気軽に付近のサウナにお出かけできますよ。家族で行ける温浴施設やサウナーのためのサウナ専用施設などを掲載しています!
本記事の内容
- 吉祥寺駅からバスで行けるサウナや西荻窪/三鷹駅前のサウナ4選!
ここからは吉祥寺付近のおすすめサウナを紹介します。
吉祥寺付近のおすすめサウナ4選
- 湯の森 深大湯
- 深大寺天然温泉「湯守の里」
- ROOFTOP
- 春の湯
今回ご紹介するサウナ施設の立地はこちら!
湯の森 深大湯

調布市深大寺にある日帰り温浴施設。
浴室は「月のしずく」と「オアシス」に分かれており、毎週金曜日に使用する男女の割り当てが交代します。
月のしずくには遠赤外線のドライサウナ、オアシスにはロッキーサウナが付いていて、どちらも約85℃です。
オアシスのロッキーサウナには約4分に1回のオートロウリュがありますよ。
水風呂は約20℃ですが、軟水を使用していて肌あたりがまろやか。

露天スペースで外気浴もできます。また、両方の浴室に展望露天風呂がありますが、オアシスの露天風呂からは、晴れた日には富士山も見えます。
夕暮れ時には深大寺の鐘の音が聞こえ、季節の移り変わりを感じながら軟水の柔らかなお湯に入ると、東京にいることを忘れそうなほど深くリラックスできますよ。
休憩処ではソフトクリームやビールが楽しめます。
施設名 | 湯の森 深大湯 |
---|---|
住所 | 東京都調布市深大寺北町6-6-17-3 |
アクセス | 吉祥寺駅よりバス、「山野」バス停より徒歩1分 |
駐車場 | あり |
TEL | 042-482-4652 |
HP | http://jindaiyu.web.fc2.com/ |
定休日 | 木曜日・第3水曜日 |
営業時間 | 月~水、金土 15:00〜23:00(第3水曜以外) 日曜日 14:00〜23:00 |
料金 | 入浴520円+サウナ300円 |
深大寺天然温泉「湯守の里」

調布市深大寺にある天然温泉の日帰り温浴施設。
サウナは、男女とも約55℃のミストサウナです。
高温のドライサウナが好きな方は、ミストサウナのみと聞くと物足りなく感じられるかもしれませんが、こちらのサウナ室は蒸気が充満して湿度がかなり高いので、体感も熱く感じられ、10分ほど入っているとしっかり発汗してきますよ。
水風呂は露天になっていて、備長炭が入っている約19℃の浴槽です。

こちらの露天では、東京にいるとは思えないほど自然に囲まれた外気浴が楽しめます。
また、別料金になりますが岩盤浴もあり、女性はよもぎ蒸しも体験できますよ。
エステや骨盤矯正など多様なリラクゼーションメニューもあり、自分へのご褒美に一日滞在したくなる施設です。
施設名 | 深大寺天然温泉「湯守の里」 |
---|---|
住所 | 東京都調布市深大寺元町2-12-2 |
アクセス | 吉祥寺駅よりバス「中央道深大寺バス停下」より徒歩6分 調布駅、武蔵境駅より無料送迎バスあり |
駐車場 | あり |
TEL | 042-499-7777 |
HP | http://www.yumorinosato.com/ |
定休日 | なし |
営業時間 | 毎日 10:00〜22:00 |
料金 | 平日一般1000円~ |
ROOFTOP

杉並区・西荻窪駅からすぐのROOFTOP(ルーフトップ)は、都内最大級のサウナ施設。
サウナ室は男女2つずつあり、それぞれの部屋に男性は30人女性は20人まで入れます。
男性のサウナ室は約100℃、女性は約90℃で、どちらもオートロウリュあり。
定期・不定期両方でアウフグースのサービスもありますよ。

水風呂は、屋外に1人用のバスタブが男女に4つずつ設置されています。男性の方は12~15℃、女性は約20℃です。
また、名前の通りルーフトップ(屋上)に外気浴スペースがありますよ。
女性には外気浴と、壁とタープで目隠しされたととのいスペースと二種類用意されています。
外気浴がしたいという女性にはポンチョを無料で貸し出してくれるので安心ですよ。
施設名 | ROOFTOP |
---|---|
住所 | 東京都杉並区西荻南3丁目14-7 3階、4階 |
アクセス | JR西荻窪駅より徒歩1分 |
駐車場 | なし |
TEL | – |
HP | https://rooftopsauna.jp/ |
定休日 | なし |
営業時間 | 毎日 8:00〜24:00 |
料金 | 平日 男性1時間1480円~ 女性2時間1480円~ |

春の湯

三鷹駅近くにある、昭和32年創業の春の湯。レトロな雰囲気のある地域の銭湯です。
男女ともに約90℃のドライサウナがあります。水風呂は約20℃で、地下110mから汲み上げた井戸水を使用しています。
銭湯らしく、薬湯や座風呂、43℃の高温湯などがありますよ。

浴室内にはイタリア製のタイルが貼られていて、ピカピカに磨き上げられ、とても綺麗です。
コミュニティに根差した銭湯ですが、駅が近いので仕事帰りの方や学生さんなど色々な人が訪れますよ。
施設名 | 春の湯 |
---|---|
住所 | 東京都三鷹市下連雀3-37-12 プリマベーラ三鷹 |
アクセス | 三鷹駅より徒歩4分 |
駐車場 | 近隣にコインパーキングあり |
TEL | 0422-43-5832 |
HP | http://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-682 |
定休日 | 木曜日 |
営業時間 | 月~水、金~日 16:00〜23:30 |
料金 | サウナコース 900円 |
この記事では吉祥寺付近のおすすめサウナをご紹介しました。
吉祥寺駅からバスや電車ですぐに行けるところに、地域の銭湯から東京とは思えない自然が感じられる温浴施設など色々ありますね。。
都心からのアクセスも抜群な吉祥寺付近のサウナを、ぜひ試してみてください。


この記事もオススメ

