パナソニックの「ととのう風」をHUBHUB御徒町で体験!サウナ後の外気浴を進化させる革新デバイスとは?
- 2025年8月15日

「サウナ後の外気浴、もっと心地よく進化できたら?」
そんな想いからパナソニックが開発したのが、風で“ととのう”をサポートする革新デバイス「ととのう風」。
今回は、その実証実験が行われているサウナ施設「HUBHUB御徒町」さんにお邪魔し、開発者であるパナソニック株式会社 空質空調社の小田様のお話しとともに、その実力をたっぷり体験してきました!
今回の取材内容を3行でまとめると…
- パナソニックが開発した送風デバイス「ととのう風」を体験!
- 心地よさの秘密は“屋久島の風”を再現した科学的アプローチ
- 東京の都市型サウナ「HUBHUB御徒町」の魅力も取材
▼ 今回取材を受けてくださった方・施設のご紹介

小田 一平さん
パナソニック株式会社 空質空調社 ※
クリエイティブセンター ビジネスデザイン課
クリエイティブ・ディレクター
普段は「空気」や「風」を使って、空間に新しい価値を生む製品・サービスの企画開発を担当。空間演出やUX(ユーザー体験)設計を得意とし、サウナの「ととのい」に着目したのが今回の「ととのう風」だった。
※パナソニック株式会社 空質空調社とは?
パナソニック株式会社 空質空調社は、空気や水を快適にコントロールする技術を100年以上磨いてきた事業部門です。エアコンや空気清浄機、温水暖房など、“空気の質”を高める製品・サービスを世界中に届けています。
最近では地球環境への配慮やカーボンニュートラルの実現にも力を入れ、自然と共生しながら心地よい暮らしをつくることを目指しています。「ととのう風」も、その挑戦の一つとして生まれた新しい技術です。

HUBHUB御徒町
東京都台東区にある都市型貸切サウナ。
2種類の個室サウナを完備し、外気浴スペースやラウンジも充実。
サウナ初心者からサウナーまで、幅広い人が“ととのい”と“交流”を楽しめる空間として注目を集めている。
今回の「ととのう風」実証実験のパートナー施設でもある。
▶ 公式サイト:https://hubhub.jp/facility/okachimachi
▶ Instagram:https://www.instagram.com/hubhub_okachimachi/
YouTubeでもパナソニック株式会社 小田様、HUBHUB御徒町を取材しています!
目次
日本初!“風でととのう”外気浴専用デバイス「ととのう風」

パナソニック株式会社 空質空調社が開発した「ととのう風」は、外気浴の新しい価値を生み出すための送風デバイス。
数mm幅のスリットからやわらかな風を発生させ、まるで森の中でそよ風に包まれるような感覚を再現しています。

ととのい状態の“敏感な感覚”にもやさしく寄り添う風が、サウナ後のリラックスを格上げしてくれます。
「ととのう風」は風だけでなく、アロマの香りを風に“ふわっと”乗せて届ける演出も可能。
「自然の中では、一瞬だけ良い香りが風に乗ってきて、また消えていく。そんな“瞬間的な香り”を再現したかったんです」(開発社・小田さん)
ディフューザーのように香りで空間を埋め尽くすのではなく、瞬間的な香り体験を通して、より深いととのいへ導きます。
ととのい効果は“数値”でも証明

パナソニックでは実際に「ととのう風」の効果を数値でも測定。心拍数をもとに“ととのい度”を可視化し、
- 無風状態
- 扇風機
- ととのう風
という3パターンで比較実験を実施したところ、最もととのい度が高かったのが「ととのう風」だったそう。
「ととのった!」という主観的な感覚を、科学的にも証明しようという取り組みに、パナソニックの本気がうかがえます。
「ととのう風」は、屋久島の風をサンプリングして再現!?

日本サウナ学会の先生から「ととのいには風が良い」との助言を受けたことが、「ととのう風」開発のきっかけでした。
中でも特徴的なのが、担当者が屋久島に足を運び、現地の「気持ちいい風」をサンプリングしたこと。
「自然界には“1/fゆらぎ”と呼ばれる、心地よさを感じるリズムがあるんです。水のせせらぎ、焚火の揺らぎ、そして風もそう。屋久島でその“ゆらぎ”を感じる風だけを選んで記録し、『ととのう風』に再現しました」
現地では長時間風を計測し、「今が気持ちいい!」という瞬間の風だけを抽出。
それ以外はすべて除外したうえでデバイスで再現しているという、まさに科学と自然の融合です。

体験した弊社の杉山も思わず、
「本当に自然の中にいるみたい……扇風機とは全然違う、柔らかい風に包まれる感じが気持ちよすぎる……!」
と驚きの反応でした。
開発で一番苦労したのは「空間に合わせた風の設計」
HUBHUB御徒町では、トレーラー型の限られた空間に「ととのう風」を導入。

ファンを屋根裏に隠しながら、自然な風が流れる構造を作るのは一筋縄ではいかなかったそうです。
「施設によって空間の広さや構造が違うので、風の流し方も毎回カスタマイズが必要です。設計と試作の繰り返しで、風が“全身を包み込むように感じられる”最適解を探しました」
パナソニックが“今”サウナに参入する理由とは?
実はパナソニックは以前から「浴室用ミストサウナ」などを展開しており、お風呂で“ととのう”技術には長年の知見がある企業。
「ミストサウナって、気持ちいいで終わることが多かった。でも実は“ととのい”の効果もあるんじゃないか?という仮説を持っていました」
ミスト+風=さらに深いととのい、という構想のもと、脱衣所や外気浴スペースも含めた“ととのい空間のトータル設計”を目指しているとのこと。
今後は「全国展開」や「家庭用」も視野に
現在は特注品のため高価格帯ですが、今後は量産化・価格調整を見据えて開発を進行中。
ホテルやスパ施設をはじめ、全国の都市型サウナや外気浴スペースへの導入も検討されており、将来的には家庭用モデルの開発も視野に入れているそうです。
「将来的には“健康管理としての家庭サウナ”の中で、気持ちいい風でととのえる体験を広めたいですね」
HUBHUB御徒町とは?東京・御徒町にある“都市型サウナ”

ここからは、「ととのう風」の実証実験が行われている『HUBHUB御徒町』のご紹介です。
『HUBHUB御徒町』は、東京都台東区にある都市型貸切サウナ。
空間・設備・香り・導線まで徹底的に設計された、ととのい体験を追求する先進的なサウナ施設です。
HUBHUB御徒町の基本情報





施設名 | HUBHUB御徒町 |
住所 | 〒110-0005 東京都台東区上野5-10-6 |
アクセス | JR山手線・京浜東北線「御徒町」駅徒歩3分 東京メトロ銀座線「上野広小路」駅徒歩4分 東京メトロ日比谷線「仲御徒町」駅徒歩4分 都営大江戸線「上野御徒町」駅徒歩4分 |
駐車場 | なし。近隣の駐車場を利用。 |
HP | https://hubhub.jp/facility/okachimachi |
TEL | 080-4743-7523 |
営業時間 | 10:00 〜 23:00 |
定休日 | なし |
料金 | ●ウーラッコ: 90 分 1名 5,000円 人数1名追加ごとに+3,000円 ●ポルタ: 120 分 1名利用7,000円 人数1名追加ごとに+3,000円 ※ 完全貸切制・事前予約制 ※BBQ、宴会付きプランもあり ※ 利用人数:最大5名まで ※ タオルセット付き(フェイスタオル+バスタオル) ※ 男女混浴OK(水着着用必須、有料レンタルあり) |
HUBHUB御徒町で2つのサウナで“自分好み”のととのいを
HUBHUB御徒町には、コンセプトの異なる2つのサウナルームが用意されています。
どちらのサウナにもチラー付きの水風呂(約15℃)と休憩スペースを完備しています。
ウーラッコ(屋根裏サウナ):ストーブを囲んでわいわい楽しめるサウナ

こちらは段差のないタイプで、対面で会話しやすいフラットな設計。囲炉裏スタイルでストーブを囲んで座るサウナです。
室温は85〜100℃とほどよく、会話を楽しみながらととのいたい方にぴったり。
さらに特徴的なのは、今回実証実験中の「ととのう風」が休憩スペースに導入されているのがこちら部屋です。
- ストーブを床に埋め込むように設置し、熱を室内全体に効率よく循環
- ロウリュをしっかり感じられる熱設計
- 「風によるととのい体験」ができる唯一無二の空間
ポルタ(階段サウナ):温度にこだわる“没入系”サウナ

もうひとつの「ポルタ」は、名前の通り、段差のある階段状のつくりが特徴。
しっかりと高さがある構造で、ストーブの熱やロウリュの蒸気がしっかり上まで届くように設計されています。室温は最大100℃。
サウナ室は暗めな照明で、静かに自分と向き合いたい人にこそおすすめ。集中したいときにぴったりな空間です。
- フィンランド式のように立体的な熱感が味わえる
- ベンチの奥行きも広々、寝転びやあぐらもOK
- 天井のカーブはロウリュの熱を効率的に反射する設計
手ぶらでOK!女性にも優しいアメニティ完備

HUBHUB御徒町では、アメニティが充実。さらに、全プランにフェイスタオル&バスタオルの無料貸出が付いています。
お仕事帰りのお風呂代わりの利用にもぴったりですね。
男女利用もOKなので、カップルや男女混合グループでの利用もOK。1部屋、最大5名まで利用可能です。
サウナ後は“サ飯”やBBQも楽しめる!

施設にはラウンジがあり、飲食付きの宴会プランや、プライベートBBQプランも用意されています。
2時間飲み放題付きのコースもあるので、サウナパーティーや仲間との特別な集まりにもおすすめです。
- ドリンクを片手に“余韻”を楽しめる
- シーシャやソファ席もあり、サウナ後のチルタイムにも最適
- ロウリュ用アロマはなんと14種類から選べる

特に人気なのは、定番の白樺(バーチ)や松・白檀(びゃくだん)といったウッド系の香り。
料金内で選べるのも嬉しいポイントです。
HUBHUB御徒町は、ただととのうだけではなく、ととのいをきっかけに人がつながるサウナ空間。
都市の真ん中で、サウナ+社交+くつろぎ がぎゅっと詰まった特別な時間を体験してみてください!

まとめ|“風でととのう”という、新しいサウナの可能性

サウナ施設の外気浴は、ここまで進化していました。
パナソニックが挑む「風でととのう」新たな外気浴体験は、科学と自然の融合によって生まれた革新的なアプローチ。
今回の実証実験施設であるHUBHUB御徒町では、「ととのう風」を通して、サウナ後のひとときをより深く包み込んでくれます。
これからの外気浴、そしてサウナの可能性を、ぜひ体験してみてください!
▶ HUBHUB御徒町の詳細・予約はこちら: https://hubhub.jp/facility/okachimachi
▶ 「ととのう風」開発:パナソニック 空質空調社 https://panasonic.co.jp/hvac/corp/