お見積り・ご相談
050-5470-9804 (通話料無料)
お問合せ
お見積り・ご相談
050-5470-9804 (通話料無料)
お問合せ

【サウナ木材の種類】檜(ヒノキ)を使った家庭用サウナ・バレルサウナおすすめ6選

  • 2025年10月9日

日本の伝統木材である桧(ひのき)を使用したサウナでは、ひのき特有の香りと美しい木目に癒され、サウナのリラックス効果が向上します。

この記事では、ヒノキを使用したおすすめのサウナ6選を紹介し、桧の魅力と他の木材との違いを詳しく解説していきます。

\1,500以上の商品を一括比較!/

杉山 匡志
杉山 匡志

株式会社サイリージャパン 代表取締役/日本サウナメディア協会 理事

サウナで人生を豊かに。をビジョンに掲げ、サウナや水風呂の商品選定から設計・施工まで一貫して伴走。 理想のサウナ空間づくりをサポートしている。著書 『家庭用サウナの選び方』。 YouTube「サウナ購入ガイドチャンネル」 を運営し、サウナオーナーや設計士の取材を続けている。


▶ プロフィールはこちら

…続きを読む

サウナに使われる木材の種類

家庭用サウナの素材として多く使われる木材の種類と、各木材の特徴は以下の通りです。

木材の種類ヒノキレッドシダー(ネズコ)スプルース(トウヒ)ヘムロック(ツガ)パイン(マツ)スギ
見た目
香りヒノキ特有の香りマツに近い甘い香り清涼感のある香りほぼ無臭森林浴のような木の香り甘く爽やかな香り
耐久性水や湿気に強い
長寿命
高い耐久性
変形しにくい
腐敗しにくい
密度が高く丈夫
変形しにくい
湿気に強い
耐久性が高い
熱伝導率低い
柔らかい
強度や耐久性が低い
柔らかく頑丈
傷つきやすい
価格帯高価やや高価やや高価比較的安価安価安価
メンテナンス繊維が密集しており汚れにくい
抗菌作用がありカビの増殖を抑制
腐りにくく劣化しにくいややヤニが出やすい湿気に強い
ヤニが出にくい。
ヤニが出やすい傷つきやすい
用途特有の香りが人気
風呂にも多用される
屋外サウナで多く使われるフィンランドサウナに多用湿気に強く人気肌触り良く手頃加工しやすく安価

国産のサウナの素材には「ヒノキ」や「パイン(マツ)」が、北欧産のサウナにはマツ科の針葉樹である「レッドシダー(ネズコ)」「スプルース(トウヒ)」が使われることが多いです。

木材は種類により耐久性や木目の風合い、価格が異なりますので、素材を実際に見て機能を把握したうえで、気候や予算に合ったものを選びましょう。

ヒノキ

ヒノキ

日本の風呂にも使われるヒノキは、針葉樹の中でも特に水や湿気に強く、熱伝導率が低いためサウナに最適な木材です。

ヒノキは特有の香りを持っていますが、その香り成分にはアルファピネンやボルネオールという物質が含まれ、気分を落ち着かせる効果を持ちます。

また、ヒノキには抗菌作用があり、カビや菌の増殖を抑制する効果があるともいわれています。

このような特徴からヒノキは、サウナに理想的な素材と言えるでしょう。

ただし、他の木材と比べると高価です。

メーカーによっては、追加料金で内装材としてヒノキを選択できる場合もあります。

レッドシダー(ネズコ)

レッドシダー(ネズコ)

レッドシダーは、耐久性が高く腐りにくい木材です。

変形しにくく、長期間の使用に耐えます。

特に、耐久性が求められるバレルサウナなどの屋外サウナに多く使われています。

断熱性・保温性も高いため、サウナに適します。

ただし、レッドシダーも比較的価格が高い木材です。

スプルース(トウヒ)

スプルース(トウヒ)

スプルースは密度が高く硬いため丈夫で変形しにくい木材で、本場フィンランドのサウナでも広く使われています。

美しい白色の断面もスプルースの特徴ですが、ややヤニが出やすい点には注意が必要です。

スプルースも、比較的価格が高い木材になります。

ヘムロック(ツガ)

ヘムロック(ツガ)

ヘムロックは湿気に強く耐久性があり、ヤニが出にくい木材です。

価格が比較的安価なので、サウナにも広く使われています。

ほぼ無臭のため、ロウリュによるアロマの香りを楽しみたい方にも適しています。

パイン(マツ)

パイン(マツ)

パインは柔らかくて肌触りが良く、かつ安価で入手しやすい木材です。

ただし、他の木材に比べると強度や耐久性が劣り、反りや曲がりが発生しやすいことやヤニが出やすいというデメリットを持ちます。

スギ

スギ

スギは加工しやすく、通気性が高く水に強い木材です。

安価なので、サウナに限らず多目的に利用されています。

ただし、傷つきやすくトゲが立ちやすいため安全性に注意が必要です。

ひのきを使った家庭用サウナの値段相場

基本的にひのきを使ったサウナは、他の木材を使ったものと比べて価格が高くなります。

ひのきを使った1~2人用のコンパクトなホームサウナの相場は

  • 屋内用ホームサウナ:100万円~
  • 屋外用サウナ:130万円~
  • バレルサウナ:140万円~

となります。

上記はサウナ本体のみの価格相場ですので、加えてサウナストーブ(40万円~)の購入が必要になる点にもご注意ください。

オプションで木材をひのきに変えられるメーカーもあり、その場合は+30万円~50万円程度の追加料金がかかります。

ひのきを使った家庭用サウナのメンテナンス方法

SAUNA CAR 37

ひのきは、他の木材に比べて汚れにくい木材です。

ひのきは繊維が細かく密集しており、汚れが木の内部に浸透しにくい性質を持っています。

さらに、ひのきは油分を豊富に含んでおり、この油分が水に強い特徴を生み出しています。

木製のサウナをメンテナンスする際は、水分の多い状態を避けることが重要です。

調湿機能を持つひのきですが、過度の水分は菌の繁殖や木材の変形を招く可能性があります。

サウナ使用後は、毎回汗や水滴を乾拭きで拭き取り、カビの発生を抑制しましょう。

また、室内をしっかり換気し、湿気を外に出します。

汚れが気になる部分は水を吸わせた布を固く絞ってから使用し、その後必ず乾拭きで水分を完全に拭き取ることが重要です。

ロウリュをする際は、木材に直接水がかからないように気をつけましょう。

詳しいメンテナンス方法については、家庭用サウナのメンテナンス方法まとめの記事をご覧ください。

ひのきを使った家庭用サウナの耐久年数

ひのきは耐水性や耐腐性に優れており、適切なお手入れを行えば20年以上持つことも珍しくありません。

ただし、サウナとしての使用においては湿度や高温による影響を受けやすいため、定期的なメンテナンスを行ったうえで10年程度使えると考えるとよいでしょう。

木材の耐久性を上げる「サーモウッド加工」とは

サーモウッド加工 国産ヒノキ

SAUNA CAR 37公式サイトより引用

サーモウッド加工は、木材を高温で熱処理することで耐久性や安定性を高める技術です。

サーモウッド加工では木材を200℃以上の温度で処理することで、耐腐食性を向上させることで長期間の使用が可能になります。

また、湿度による伸縮が抑えられるため、木材の寸法が安定し、断熱性も向上します。

サーモウッド加工の利点は、化学薬品を使用せずに行えるため環境に優しく、人体にも安全である点です。

ただし、加工により木材の色が濃くなることがあるので、見た目の変化には留意する必要があります。

サーモウッドについてはサウナにはサーモウッド加工された木材がおすすめ!通常の木材との違いやメリットを解説の記事で紹介していますので、深く知りたい方は参考にしてください!

ひのきを使った家庭用サウナに入った人の口コミ・評判

ひのき製のサウナに入った方の口コミを見てみると、「香りで癒される」という声が多数見つかりました。

ひのきから自然に放出される芳香成分には、ストレスを軽減し心身を落ち着かせる効果があるとされています。

家庭用サウナのリラクゼーション効果をアップさせたいという方には、ぴったりの素材と言えますね。

サウナ室の内装については、サウナ内装の素材選び!美しい見た目や耐久性を兼ね備えた木材を選ぼうの記事が参考になります。

ひのきを使った家庭用サウナ・バレルサウナおすすめメーカー6選

内装にひのきを用いた家庭用サウナを製造しているメーカーを、6つ紹介します。

サウナのタイプ屋内用ホームサウナ屋内用ホームサウナ屋内用ホームサウナ
屋外用ホームサウナ
バレルサウナ
屋内用ホームサウナ
バレルサウナ
バレルサウナサウナカー
(軽トラックに搭載)
外観xSAUNAGE
内装素材ひのきひのきひのきパイン
※ひのきに変更可
ひのきひのき
サーモウッド加工×××
利用可能人数1人、2人、3人用1人用、2人用屋内・屋外用:
1人、2~3名、3~4名、4~5名用
バレル:2人、6人用
屋内用:1人用から7名用
バレル:2人用から8名用
スクエアバベル:4人用から8人用
1.5m~4.0m 4種類サウナ定員4名

価格1,353,000円~2,000,000円屋内用:979,000円~
屋外用:1,309,000円~
バレル:1,364,000円~
屋内用:327,800円~
バレル:481,581円~
スクエアバベル:1,110,780円~
問い合わせ問い合わせ
ストーブの種類電気
(本体に付属)
電気
(別途購入)
電気(
別途購入)
屋内用:電気
バレル:電気/薪
スクエアバベル:電気/薪
(別途購入)
薪(3m以上のみ)/電気薪(付属)
使用電圧単相200V単相200V単相200V

屋内用・屋外用ホームサウナやバレルサウナ、移動可能なサウナカーといったさまざまなサウナがありますので、ご自身に合ったサウナを探してみてください!

神戸メディケア

神戸メディケア ロウリュひのき
神戸メディケア公式サイトより引用

神戸メディケアが提供する「高温サウナ檜(ひのき)」は、純国産のひのきだけで作った贅沢な屋内用ホームサウナです。

ロウリュできるタイプ(1人用、2人用、1~3人用)とドライタイプ(1人用)があり、いずれも最高120℃まで温度が上がります。

サウナストーブも付属しているので、かなりコスパがいいホームサウナです。

ストーブは単相200Vに対応しています。

サウナのタイプ屋内用ホームサウナ(ロウリュ可 or ドライサウナ用)
内装素材ひのき
サーモウッド加工×
サイズ1人用:(約)W90×D90×H180㎝
2人用:(約)W130×D90×H180㎝
1~3人用:(約)W200×D100×H180㎝
価格1,353,000円~
ストーブの種類電気(本体に付属)
使用電圧単相200V
オプション

SAUNAGE

SAUNAGE
サウナージュ公式サイトより引用

SAUNAGEはサウナトータルプロデューサーである笹野美紀恵氏監修のもと作られた、各個人のスタイルに合わせてカスタマイズ可能なプライベートサウナです。

内装には質の高い国産ひのきを使用しており、ガラス張りのサウナ室内には照明が施されています。

この照明がサウナ室をラグジュアリーな雰囲気に演出し、サウナを使用していないときでも部屋のインテリアとして楽しむことができます。

人間工学に基づき設計された座面が体にフィットしますので、他では得られないリラックス感を提供するでしょう。

サウナのタイプ屋内用ホームサウナ
内装素材ひのき
サーモウッド加工×
サイズW:1,682mm / D:1,173mm / H:2,110mm
価格2,000,000円
ストーブの種類電気(別途購入)
使用電圧単相200V
オプションボタン式ロウリュ
LEDテープライト(調光)
耐熱スピーカー
アンプ
Bluetoothレシーバー
サウナ用温度計
砂時計
サウナ用15分計
内壁仕上MORTEX

My Sauna

My Sauna
屋内用ホームサウナ My Sauna公式サイトより引用

My Saunaは、国産のひのきを前面に採用し、国内製造にこだわってサウナを製作しているサウナブランドです。

個人のマンションやオフィスにも導入可能な30分で設置できるコンパクトなボックスタイプの屋内用サウナから、お庭などに設置できる屋外用サウナ、キャンプ施設などで活用できる大型のバレルサウナまで取り揃えています。

屋外用ホームサウナ
My Sauna公式サイトより引用
My Sauna バレルサウナ
バレルサウナ
My Sauna公式サイトより引用

各サウナのサイズ展開も豊富でコストパフォーマンスもいいので、あなたのニーズに応えるサウナが見つかるでしょう。

サウナのタイプ屋内用ホームサウナ
屋外用ホームサウナ
バレルサウナ
内装素材ひのき
サーモウッド加工×
サイズ屋内用
1人用:奥行き920mm、直径990mm、高さ1865mm
2~3名用サウナ:奥行き1212mm、直径1312mm、高さ1865mm
3~4名用サウナ:奥行き1214mm、直径1668mm、高さ1865mm
4~5名用サウナ:奥行き1600mm、直径2000mm、高さ1865mm

屋外用
1人用:奥行き920mm、直径990mm、高さ1924mm
2~3名用サウナ:奥行き1212mm、直径1312mm、高さ1924mm
3~4名用サウナ:奥行き1214mm、直径1668mm、高さ1924mm
4~5名用サウナ:奥行き1600mm、直径2000mm、高さ1924mm

バレル
~2人用:奥行1500mm、直径1800mm、高さ1800mm~
6人用:奥行1800mm、直径1800mm、高さ1800mm~
8人用:奥行き2400mm、直径1800mm、高さ1800mm
価格屋内用:979,000円~
屋外用:1,309,000円~
バレル:1,364,000円~
ストーブの種類電気(別途購入)
使用電圧単相200V
オプションカラー変更可。
Bluetoothスピーカー
屋外仕様
色塗装
ドアガラスiPad仕様
前面ガラス張り仕様
タイル張りオプション

Sauna Global

Sauna Global
Sauna Global

Sauna Globalは、屋内用ホームサウナとバレルサウナを制作しているメーカーです。

おもにパイン材を使用したサウナを製造していますが、顧客の要望に応じてひのきへの素材変更やサーモウッド加工のオプションも提供しています。

Sauna Globalの家庭用サウナの大きな魅力は、その価格設定にあります。

遠赤外線タイプのサウナが30万円~、電気ストーブタイプが50万円~という手頃な価格で提供されています。

コスパがいいサウナですが温度がしっかり上がるのはもちろん、ロウリュも可能です。

サウナのタイプ屋内用ホームサウナ
バレルサウナ
内装素材パイン
オプションでヘムロック、レッドシダー、ヒノキに変更可能。
サーモウッド加工○(オプション)
サイズ屋内用
1人用から7名用までラインナップ

最小サイズ(ぴったり1人用):奥行き1030mm、幅980mm、高さ1950mm
最大サイズ(ゆったり7人用):奥行き2500mm、幅2500mm、高さ2200mm

バレル
2人用から10名用までラインナップ。
最小サイズ(ぴったり2人用):奥行き1200mm、直径1800mm、高さ1880mm
最大サイズ(ぴったり10人用):奥行き4000mm、直径2100mm、高さ2180mm

スクエアバベル
4人用から8人用までラインナップ。
最小サイズ(4人用):奥行き1800mm、幅1800mm、高さ2200mm
最大サイズ(8人用):奥行き2100mm、幅2800mm、高さ2200mm
価格屋内用:327,800円~
バレル:481,581円~
スクエアバベル:1,110,780円~
ストーブの種類屋内用:電気
バレル:電気/薪
スクエアバベル:電気/薪
(別途購入)
使用電圧
オプション木材、ストーブ選択
屋根、窓追加
前室
LEDライト
塗装カラー など

BURROW

BURROW
BURROW公式サイトから引用

BURROWのバレルサウナは、国産のひのきを贅沢に使用した「総ひのき造り&サーモウッド」で作られています。

耐水性と強度に優れた国産ひのきを使用しつつ、濃い茶色や黒を基調とした洗練されたデザインが特徴です。

BURROW
BURROW公式サイトから引用

価格はやや高いですが品質とデザインが優れているため、おすすめのバレルサウナと言えます。

さらに、組み立て済みの状態での配送もしてくれますので、設置の手間が省ける点も魅力的です。

サウナのタイプバレルサウナ
内装素材ひのき
サーモウッド加工
サイズ1.5m~4.0m 4種類
価格問い合わせ
ストーブの種類薪(3m以上のみ)/電気
使用電圧
オプション窓変更(フルパノラマ/ハーフ)

SAUNA CAR37

SAUNA CAR37

SAUNA CAR 37は、40年のサウナ施工経験を持つ職人によって製造される日本製の高品質なサウナカーです。

軽トラックの荷台に積まれたサウナ室内には、木材会社によってサウナ専用に処理された国産ひのき材が使用されています。

ひのきは、オプションでサーモウッド加工も可能です。

屋外用サウナとしての耐久性を高めるため、外装には住宅外装用のガルバリウムが使われています。

デザイン性が高く、カラーバリエーションも豊富です。

新車だけでなく中古車を用いたサウナカーの制作にも対応しています。

サウナのタイプサウナカー(軽トラックに搭載)
内装素材ひのき
サーモウッド加工○(オプション)
サイズサウナ室を含んだ車体:3.7×1.6×2.4m
サウナ定員:4名

価格問い合わせ
ストーブの種類薪(付属)
使用電圧
オプション車載・サウナ外観、サウナ内レンガカラー変更
ラッピング
位置情報・温度情報管理

関連記事:自宅サウナ購入!家庭用サウナメーカーのおすすめランキング

まとめ

その特有の香り、耐久性、そして美しい外観から、ひのきはサウナに最適な木材と言えます。

ひのきは他の木材に比べて価格が高いというデメリットを持つものの、家庭用サウナでも多くのメーカーがひのきを使用した本格的なsaunaを提供しており、なかにはコストパフォーマンスに優れた製品もあります。

ぜひ最高品質のサウナをご家庭に取り入れて、より豊かなサウナ体験をお楽しみください。

\1,500以上の商品を一括比較!/

参考資料

本記事は、当社 株式会社サイリージャパン(サウナの専門商社)出版の書籍『家庭用サウナの選び方』でまとめた知見の一部を参考にしています。

▶ 書籍について詳しくはこちら

関連記事

人気記事ランキング

top