みなさんは、大自然の中でテントサウナをしたい!
ただ、どこも遠くてなかなか行けない、、、なんて思ったことはありませんか?
今回は新宿から電車で1時間40分の奥多摩にある「白丸village」について
実際に私が体験してきたのでレポートしていきたいと思います。
この記事の内容
- 白丸villageの施設情報
- 実際に白丸villageでテントサウナをした体験談
- 白丸villageの料金プラン
白丸village(奥多摩)の基本情報

なんとここでは、テントサウナだけでなくBBQやSUPなどのアクティビティも一緒に楽しめます!
そしてテントサウナの利用でSUPは無料でついてきます!
テントサウナプランは4時間制!時間を気にせず楽しめます
施設名 | 白丸village |
---|---|
住所 | 東京都西多摩郡奥多摩町白丸27-18 |
アクセス | 電車 : 青梅線「白丸駅」より徒歩5分 車 : 圏央道「青梅IC」または「日の出IC」から約60分 / 中央道「八王子IC」から約70分 |
駐車場 | なし ※タイムズ白丸町営駐車場(徒歩7分) |
HP | https://www.shiromaru-village.com/ |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 09時00分〜17時30分 |
施設概要
2022年8月にオープンしたばかりの「白丸village」は、
テントサウナ、SUP、BBQを体験することが可能で南関東唯一の湖が水風呂という絶景アウトドアサウナ施設です。
そしてそんな場所が、新宿から1時間40分の好アクセスです。
サイトマップ

テントサウナはA、B、Cの3つありました。
テントサウナのから数十秒で白丸湖に飛び込める飛び込み台が設置されており、
サウナ後の水風呂代わりに湖に飛び込むことができます。
飛び込んだ後は、湖を見渡せる”ととのいスペース”に設置されたリクライニングチェアで贅沢な外気浴が可能です!
Aサイト(サウナを出てすぐ湖にダイブ!)

Bサイト(高台で日当たりバツグン!)

C サイト(ひっそりプライベート感最高!)

どのサイトもプライベート感があり、
他の方の目を気にすることなく楽しめそうです。
午前と午後の2部制のため、1日6組限定ということになります。
今回私は高台にあるBサイトを利用しました。
MORZH製のテントサウナ

テントサウナはすべてMORZH製でした。
MORZH製の最大の特徴はその暖かさ!
テント生地の内部に断熱材が入った3層式構造でサウナをあつくすることに特化した高性能薪ストーブ。
春〜秋ならあっという間に120℃まで上がってしまう恐ろしいほどの機能性が魅力です。
マイナス25℃にも達する厳しいロシアの冬でも楽しめるように「とにかく熱く!!!」という
シンプルな信念で作られたテントサウナは、北米やドイツをはじめ、世界中で支持されています。
ロウリュグッズ
テントサウナでは大切な「ロウリュグッズ」も充実していました。

銅製の「ロウリュ桶」は日本の職人によるハンドメイド品らしく、本格的な体験ができます。
また、アロマ水は下記の3種類の用意がありました。
- ハニーハーブ
- 白樺
- スモークサウナ
今回は初めて聞いたスモークサウナというアロマを体験します!
では実際に体験してみたのでレポートします!
まずは火おこしからスタート!

専用のバーナーを使って薪に火をつけていきます。

よく乾燥している広葉樹のため火は簡単に付きました!
火おこしが苦手な方はスタッフの方がつけてくれるようなので安心ですね。
いざ入室!
あーーーづううう!!!
さすがMORZH製。しっかりと暖かくなってます!
テントサウナ全体を包み込むように鳥のさえずりや近くの川の音聴こえます。

これも奥多摩の大自然ならではの良さですね。
サウナストーンにも十分熱が伝わってきたのでロウリュをしてみます!

ジュワーーーーーーーッ!!
すぐにスモーキーないい香りが全体に広がります。
初めての「スモークサウナ」というアロマでしたがとてもいい香りでした。

サウナを出て、湖へダイブ!!
10分ほど経って限界を迎えたのでサウナを出ます!

飛び込みスポットまでの階段が、野営感が満載で高まります。

ほんの10秒ほどでスポットへ到着!

飛び込みの際にはプランに付いてくるライフジャケットがあるので泳げない人もこれがあれば安心ですね!
ちなみに水深は4mほどあるようです。
そして湖へダイブ!!
つつつつ冷たい!!!
4月上旬のこの日の水温は12℃でかなり冷たかったです。
かーーーーでも気持ちいい!!
ぷかぷかと浮かび、目を開けたら、空と木々しか見えない。
最高に気持ちよかったです。
湖を一望できる”ととのいスペース“でゆったり
飛び込み後はすぐ隣にある“ととのいスペース”へ。

リクライニング式のチェアでぼーっとできます。
目の前には湖と奥多摩の大自然が広がります。
チェアからの眺めは最高でした!

SUP体験!!
サウナでととのった後はSUP体験をしてみました。
初めてのSUPでしたがスタッフの方が丁寧にレクチャーしてくれました!

白丸湖は流れも穏やかなので、ゆったりと安心して楽しむことができました。
SUP後はサウナをさらに2セットをしたり、
備つきのタープでのんびり過ごしたりと充実した4時間を過ごせました。
料金について

4時間制でひとり5000円は安い!
自然を満喫できてさらにSUPも付いてきてこの価格は驚きです。
“時間を気にせずゆったり楽しんで欲しい”というオーナーさんの意向らしいです。
ありがたいですね。
私は一番上のSAUNA+SUPプランを体験しましたが、BBQもできるようです!
今後はSUPヨガ、SUP釣り、など様々なプランを増やしていくとオーナーさんがおっしゃっていました。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
大自然の中でのサウナ、湖への飛び込み、そしてSUP体験は日々の疲れを癒してくれます。
奥多摩の大自然の中でテントサウナをしたい!そして湖への飛び込みがしたい!
という方はぜひ「白丸village」に遊びに行ってみてください。