お見積り・ご相談
050-5470-9804 (通話料無料)
お問合せ
お見積り・ご相談
050-5470-9804 (通話料無料)
お問合せ

初めてでも安心!家庭用サウナメーカーおすすめランキングTOP17【徹底比較】

  • 2025年6月24日

サウナブームの高まりとともに、自宅にサウナを導入する人が増えています。

とはいえ初めての購入では、「どのメーカーが良い?」「しっかり熱くなる?」「価格や維持費は?」など、不安や疑問も多いはずです。

この記事では、初めての家庭用サウナ導入を考えているあなたのために、1,000以上のサウナ商品を扱いサウナ商品の選定サポートも行う「サウナの専門商社」が人気のサウナメーカーを徹底比較

機能やデザイン、コスパに優れたおすすめメーカーをランキング形式でご紹介します。

家庭用サウナメーカーおすすめ人気ランキングTOP10

お庭やベランダで楽しめる「テントサウナ」おすすめランキングTOP3

格安で家庭用サウナを楽しめる「簡易サウナ」おすすめランキングTOP4

\1,000以上の商品を一括比較!/

家庭用サウナメーカーおすすめ人気ランキングTOP10

まずは、家庭用サウナ(屋内用)おすすめメーカーのランキングを発表します。

\ランキングの評価軸/

コスパ(価格に対する性能や付属品)
性能(サウナの温度や使い勝手)
信頼性(メーカーの実績や生産国、品質)
カスタマイズの自由度(デザインやオプションのバリエーション)

メーカーごとの特徴も含めて紹介するので、家庭用サウナ選びの参考にしてください。

12345678910
メーカー名サウナの専門商社My SaunatotonoüRED CEDAR SAUNA sisuメトス(METOS)SAUNAGE中部日本サウナSauna GlobalHARVIA神戸メディケア
デザインサウナの専門商社 家庭用サウナMy Sauna 家庭用サウナtotonoü 家庭用サウナCUBE 3B 遠赤外線サウナ 家庭用サウナメトス クリマサウナ 家庭用サウナSAUNAGE 家庭用サウナ中部日本サウナ 家庭用サウナSauna Global 家庭用サウナharvia 家庭用サウナ神戸メディケア 家庭用サウナ
ホームサウナの種類オーダーメイドのため幅広い9種類8種類2種類2種類2種類6種類8種類5種類4種類
価格帯(1人用)1,500,000~890,000940,0001,485,0002,000,000850,000327,8001,452,000588,000
価格帯(2人用)1,180,0001,140,000987,8001,650,0002,000,0001,100,000590,4801,936,000882,000
価格帯(4人用)1,480,0001,540,0002,200,0002,400,000723,5802,640,0001,386,000
ストーブ料金に含む300,000円~360,000円~料金に含む料金に含む料金に含む料金に含む437,800円~料金に含む料金に含む
ロウリュ1人用×2人用~〇×
デザイン★★★★★
1から設計・デザインが可能
★★★★☆★★★★☆★★★★☆★★★★☆★★★★★★★★☆☆★★★☆☆★★★☆☆★★☆☆☆
オプション窓数・窓位置/照明設置/
Bluetoothスピーカー/素材選択など。
自由にカスタマイズ。
+30万円で屋外用可能ガラス窓オプションドアの開閉向き変更可能木材カスタム木材カスタム
ドア素材アルミ
ボタン式ロウリュ照明変更Bluetoothスピーカー遠隔操作スイッチ12分計Bluetoothスピーカー
産地日本日本エストニア中国日本日本日本北欧・北米・中国フィンランド日本

No.1 サウナの専門商社

サウナの専門商社 家庭用サウナ
サウナの専門商社 家庭用サウナ

1から設計する完全オーダーメイドサウナを低価格で提供

「サウナの専門商社」では、1から設計・デザインをする完全オーダーメイドのサウナを作ることができます。

100種類以上の箱型サウナを扱う提案力で、ご家庭用から業務用まで、お客様のこだわりに沿ったプランを一緒に形にしていきます。

全国対応・豊富な実績に加え、木材やストーブの仕入れにおいて独自のルートを持っているため、既製品よりリーズナブルな価格でオーダーできるケースも。

さらに、通常は1〜2機種に限定されがちなサウナストーブも、「サウナの専門商社」では10社以上の提携メーカーから選定可能。

サウナのサイズや使用目的にぴったり合うストーブを、プロの目線でご提案します。

\編集部の評価/

コスパ:★★★★★
性 能:★★★★☆
信頼性:★★★★☆
自由度:★★★★★

弊社製品となりますが、デザインや機能の自由度が非常に高く、かつ既製品と同等価格でコスパの面でも自信を持ってご提供しているオーダーメイドサウナです。

あなたにベストなレイアウト、機能、ストーブの種類などサウナのプロが一緒に考えますので、初めてのサウナ購入でも安心して導入いただけます。

サイズ展開オーダーメイドのため、好きなサイズで制作可能。
色展開好きな外装カラー・木材で制作可能。
ストーブ温度低温サウナから高温サウナまで対応。
ストーブ価格電気ストーブ/薪ストーブともに、10社以上の提携メーカーの
製品の中から好きなものを選択可能。
相場は40万円~。
ロウリュ
ドア・窓変更オプション

No.2  My Sauna

MYSAUNA 家庭用サウナ
MYSAUNA 家庭用サウナ

▶ 国産ヒノキを使いモダンな雰囲気が特徴の国産メーカー

My Saunaは、国産ヒノキにこだわったモダンな家庭用サウナを展開する国産メーカーです。
国内一貫生産による高品質&低価格を実現し、豊富なバリエーションと柔軟なカスタマイズ対応でも人気を集めています。

パネル工法による組み立てキット式で、DIY感覚で設置できるのも大きな特長。
設置条件や空間に合わせたセミオーダー対応も可能で、初めての方にも扱いやすいサウナです。

My Sauna 組み立て 家庭用サウナ
パネル工法

\編集部の評価/

コスパ:★★★★☆
性 能:★★★★☆
信頼性:★★★★☆
自由度:★★★★★

サイズ展開が幅広く、デザイン性にも優れるMySaunaは、国産製造にこだわっている点でも信頼性や安心感が高いメーカーです。

細かなカスタマイズの希望にも最大限対応してくれる点も◎
屋外用・屋内用ともに、個人のお客様に人気のシリーズとなっています。

サイズ展開1人用、2~3人用、3~4人用、4~5人用
色展開各1種
ストーブ温度110℃まで調整可
ストーブ価格+30万円~
ロウリュ
ドア・窓変更オプション

No.3  totonoü

totonou 家庭用サウナ

▶ エストニアの本格北欧サウナ輸入を行うメーカー

totonoü社はエストニアに本社を構え、 エストニアサウナの輸入・販売事業を展開するメーカーです。

さすが北欧といったデザイン性の高さや本場のこだわりのサウナが特徴。

芸能人とのコラボレーションのモデルがあったりと、たくさんの施策を積み重ねているメーカーです。サイズは1名用~6名用まで取り揃えています。

ストーブもロウリュ可能で基本110度まで上がる本格派です。

\編集部の評価/

コスパ:★★★☆☆
性 能:★★★★☆
信頼性:★★★★☆
自由度:★★☆☆☆

デザインのかっこいいサウナを選びたいなら、totonoüがおすすめ!

本場エストニアのサウナ文化を日本に広めたいという信念のもと、本格サウナを提供しているメーカーで、知名度・信頼性も十分です。

サイズ展開1人用、2~3人用、5~6人用
色展開各1種
ストーブ温度110℃まで調整可
ストーブ価格+36万円~
ロウリュ
ドア・窓変更オプション

No.4 RED CEDAR SAUNA sisu

RED CEDAR SAUNA sisu 家庭用サウナ
RED CEDAR SAUNA sisu 家庭用サウナ

工事不要、組み立て式屋内用サウナ。遠赤外線と電気ストーブの2WAY仕様もあり。

RED CEDAR SAUNA sisuの屋内用サウナは、簡単に組み立てることができるマンションにもおすすめの屋内用サウナです。

CUBE 3Wは珍しい遠赤外線と電気ストーブの2WAY仕様で、好みに合わせた温度・湿度のサウナ体験を可能にします。

電気ストーブ・遠赤外線ヒーターも本体価格に含まれていますので、コスパもいいサウナと言えます。

加えて、RED CEDAR SAUNA sisuは日本国内で初めてサウナ本体と電気ストーブの両方でPSE(電気用品安全法)認証を取得した信頼性も高いブランドです。

\編集部の評価/

コスパ:★★★★☆
性 能:★★★★☆
信頼性:★★★★☆
自由度:★★☆☆☆

本体とストーブの両方でPSE認証を取得しているサウナ(電気サウナバス適合品)は、安全性・安心感が抜群です!

電気サウナバス適合品は、導入時に消防署への申請がスムーズになる可能性もあります。

サイズ展開〜3人用
色展開木材をレッドシダーへ変更可能。
ストーブ温度110℃まで調整可
ストーブ価格料金に含まれる
ロウリュ
ドア・窓変更オプション

No.5 メトス(METOS)

メトス 家庭用サウナ

老舗の安心感と高品質。施設レベルの本格サウナを家庭でも

1947年設立の老舗サウナメーカー「メトス」は、日本の第一次サウナブームを牽引したブランド。
多くの有名サウナ施設でも採用されており、信頼と実績のあるメーカーです。

家庭用サウナとしては、

  • クリマサウナ
  • モリスサウナ

の2種類をラインナップ。

「クリマサウナ」ではサウナストーブが露出しており、蒸気をダイレクトに楽しめる設計。
一方モリスサウナはストーブをベンチ下に収納し、マイルドで穏やかな熱が特徴です。

メトス 家庭用サウナ
クリマサウナ
メトス 家庭用サウナ
モリスサウナ

\編集部の評価/

コスパ:★★☆☆☆
性 能:★★★★☆
信頼性:★★★★★
自由度:★★☆☆☆

サウナ好きなら耳にしたことがある方も多い、国内最大手メーカー「メトス」の家庭用サウナは信頼性と安心感を重視したい方におすすめ。

ストーブ設置場所を変えることで異なる体感を生み出す仕組みは、多くのサウナ施設を手掛けてきたメトスならではの着眼点ですね。

サイズ展開クリマサウナ:1人用、2人用、3人用、4~5人用
モリスサウナ:3人用、4~5人用
色展開内装材 スプルス/ヒノキ
外装材 スプルス/ヒノキ/エバーウッド/パイン
ストーブ温度110℃まで調整可
ストーブ価格料金に含まれる
ロウリュ
ドア・窓変更オプションアルミドア

No.6  SAUNAGE

SAUNAGE 家庭用サウナ

▶ 人間工学に基づいたリラックスできる座面とフルウインドウが特徴

SAUNAGEはサウナトータルプロデューサー笹野美紀恵氏の監修のもと作られた、一人一人のスタイルに適応するプライベートサウナです。

身体にぴったり沿う座面は、ほかのサウナでは味わえないリラックス感を提供します。

デザイン、照明、利用していないときの外観にもこだわり、ラグジュアリーな雰囲気を楽しめます。

\編集部の評価/

コスパ:★☆☆☆☆
性 能:★★★★☆
信頼性:★★★★☆
自由度:★★☆☆☆

座面の形状と間接照明の演出が印象的なSAUNAGEの家庭用サウナは、デザイン性と贅沢なリラックス感を求める方にぴったりです。

高級プライベートサウナを自宅で毎日味わえる、そんなサウナです。

サイズ展開1人用、2人用
色展開各1種
ストーブ温度110℃まで調整可
ストーブ価格料金に含まれる
ロウリュ〇 ※ボタン式オプションあり
ドア・窓変更オプション

 

【電気】SAUNAGE HOME - 屋内用サウナ -

No.7  中部日本サウナ

中部日本サウナ 家庭用サウナ

▶ オーダーメイドサウナの施工が得意な老舗メーカー

中部日本サウナはオーダーメイドサウナの施工が魅力。

自宅のスペースの寸法に合わせてピッタリのサウナを作ることが出来ます。

サウナの表面の外装を合わせたり、浴室に設置する場合など豊富なノウハウがあります。

\編集部の評価/

コスパ:★★★☆☆
性 能:★★★★☆
信頼性:★★★★☆
自由度:★★★★★

信頼できる業者にオーダーメイドサウナをお願いしたい、という方はここ!

豊富なノウハウでサウナを作り上げる中部日本サウナは、多くの施設を手掛けてきた実績アリ。

サイズ展開寸法に合わせて作成可能
色展開各1種
ストーブ温度110℃まで調整可
ストーブ価格料金に含む
ロウリュ
ドア・窓変更オプション

No.8  Sauna Global

Sauna Global 家庭用サウナ

▶ 価格重視ならここ!豊富なサイズ展開とバリエーション

Sauna Globalは大阪に大阪に本社を構え輸入事業を手がけるメーカー。

Sauna Globalの家庭用サウナの特徴は価格です。遠赤外線タイプ30万円、電気ストーブタイプ50万円~と、手に取りやすい価格帯が魅力です。

シンプルなデザインと流通ルートにより中間コストを削減し、高いコストパフォーマンスを実現しています。

\編集部の評価/

コスパ:★★★☆☆
性 能:★★★☆☆
信頼性:★★☆☆☆
自由度:★★★☆☆

安いサウナを求めている!という多くのお客様に選ばれているメーカーです。
本体価格は安いですが、温度自体はしっかり上がりますしロウリュも可能

ただし、オプションを含めると他社製品と同等の価格になってしまうことがありますので、比較検討する際はストーブや送料を追加した総額で比較してください。

サイズ展開1人用~7人用までそれぞれ
色展開各1種
ストーブ温度110℃まで調整可※遠赤外線モデルは60℃まで
ストーブ価格+43万円~
ロウリュ
ドア・窓変更オプション

No.9  HARVIA

HARVIA 家庭用サウナ

▶ 元祖フィンランドのストーブメーカーが手がける家庭用サウナ

創業から70年世界No.1サウナ&スパブランド「HARVIA(ハルビア)」

サウナヒーターの世界シェアはなんと1位。そのHARVIAが手がけるサウナは本格派です。

2名用 1,452,000円と価格はお高めですが、ストーブ込の価格なため本格的なサウナをお求めの方は間違いないといっていいでしょう。

\編集部の評価/

コスパ:★★☆☆☆
性 能:★★★☆☆
信頼性:★★★★☆
自由度:★★☆☆☆

世界シェアNo.1ブランドで、国内の人気サウナ施設でもその製品が多く導入されているHARVIAはファンも多いメーカーです。

サウナヒーターセットですので、ぜひご自宅でフィンランドからやってきた本格サウナを楽しんでください!

サイズ展開2人用、3~4人用、4~5人用
色展開各1種
ストーブ温度110℃まで調整可
ストーブ価格料金に含む
ロウリュ
ドア・窓変更オプション

関連記事:Harvia(ハルビア)のサウナストーブの製品ラインナップや評判まとめ

No.10  神戸メディケア

神戸メディケア 家庭用サウナ

▶ 遠赤外線サウナに強い国内メーカー

神戸メディケア は家庭用サウナから酸素カプセルまで美容・フィットネス・健康機器などを販売する国内メーカーです。

神戸メディケアの主力商品「NATURAL SPA」では、なんと家庭用電源(100V)で45~55℃の遠赤外線サウナを楽しめます。

家庭用サウナは通常200Vの電源が必要ですが、家庭用電源対応は気楽でうれしいですね。

\編集部の評価/

コスパ:★★★★☆
性 能:★★☆☆☆
信頼性:★★★☆☆
自由度:★★☆☆☆

低温サウナでじっくり温まりたいという方や、体に負担が少ないサウナに自宅で毎日入りたいという方におすすめ。

ただし、サウナ施設の高温サウナの爽快感や「ととのい」の感覚を求める方には、少し温度が足りないかもしれませんので注意が必要です。

サイズ展開1人用、2人用、3人用、4人用
色展開各1種
ストーブ温度45~55度
ストーブ価格料金に含まれる
ロウリュ
ドア・窓変更オプション

関連記事:神戸メディケアの家庭用サウナの評判!購入者の良い口コミ・悪い口コミを紹介

関連記事:遠赤外線サウナは体に悪い?遠赤外線サウナのデメリット6選

\たった3分!カンタン入力/

何度でも相談OK・見積り無料

お庭やベランダで楽しめる「テントサウナ」おすすめランキングTOP3

「自宅の屋内にサウナを設置できるスペースがない…」
「屋内外に設置する据え置きタイプのホームサウナは、価格が高すぎる…」

という方でもお庭やベランダなど屋外にスペースがあれば、コスパがいい「テントサウナ」で本格的なサウナを楽しむことができます!

以下では自宅でも使いやすいおすすめのテントサウナを3つ、ランキング形式でご紹介します。

\ランキングの評価軸/

コスパ(価格に対する性能や付属品)
性能(最高温度やテントの断熱性、ストーブの使い勝手)
信頼性(メーカーの実績や生産国、品質)
使い勝手(設営・撤収のしやすさや手間)

123
メーカー名IESAUNAPLOW MUSHIBURO SOLOMobiba
デザインIESAUNAPLOW(プラウ) MUSHIBURO SOLOmobiba テントサウナ
使用場所屋外屋外屋外
価格198,000円36,800円181,500円~203,500円
ストーブの種類バイオストーブ薪ストーブ薪ストーブ
付属ストーブの有無×別途66,000円
設営時間約10分約1分約20分
産地日本日本ロシア
ポイント煙や一酸化炭素の出ないバイオストーブ。
ベランダでの使用に特化。
広げるだけで簡単にテントの組み立てが可能。
大きな窓があるため閉塞感がない。
リュックのように持ち運べるモバイルサウナ。
モバイルサウナは床がない仕様。

IESAUNA(イエサウナ)

IESAUNA 家庭用テントサウナ
IESAUNA公式サイトより抜粋

▶ 煙が出ないから、どこでも安心。都市向けテントサウナ

IESAUNAは、都市部のベランダや住宅地でも利用可能な無煙テントサウナです。

煙や一酸化炭素を発生させないバイオ燃料を使用した特殊なストーブを採用していることにより、従来の薪ストーブサウナに比べて安全性が高まっています。

IESAUNA ストーブ 家庭用テントサウナ

「IESAUNAセット」ではテント本体、バイオストーブ、サウナストーン、グローブ、トングなどが含まれているため、手軽にサウナを利用開始できます。

ロウリュも可能ですので、好きな場所で本格的なサウナを楽しむことができますよ。

\編集部の評価/

コスパ:★★★☆☆
性 能:★★★☆☆
信頼性:★★★☆☆
使い勝手:★★★☆☆

IESAUNAは、電気工事不要で煙も発生しない本格サウナを実現!
他社製品では叶えられなかった要望に応える、新しい家庭用サウナの選択肢です。

ただし、燃料のバイオエタノールを購入し続ける必要があるという点にはご注意ください。

価格198,000円
サイズ展開、重量W140×D70×H202cm 
色展開1色
設営にかかる時間約10分
ストーブの種類バイオストーブ。ロウリュ可。
付属備品【IESAUNAセット】
テント本体
テント用袋
バイオストーブ
煙突(予備3本付)
サウナストーン8kg
ファイヤーグローブ
消火蓋、専用バット・トング

PLOW(プラウ)

PLOW(プラウ) MUSHIBURO SOLO テントサウナ
公式HPより抜粋

▶ ベランダでも開放感を味わえる国産一人用テントサウナ

国内ブランドPLOW(プラウ)、MUSHIBUROシリーズの1人用テントサウナです。

広げるだけで組み立てが完了するタイプで、1人でも簡単に設営ができます。

コンパクトながら大きな窓付きで閉塞感がなく、ベランダでも開放的なサウナ体験が可能です。

本体価格は安いですが、サウナストーブ・サウナストーンなどは別売りとなっているので別途購入が必要です。

\編集部の評価/

コスパ:★★★☆☆
性 能:★★★☆☆
信頼性:★★★☆☆
使い勝手:★★★★☆

国産テントサウナPLOWの1人用サイズは、小さい分取り扱いしやすく、サウナ内部も温まりやすいので自宅用サウナとしても気軽に使えますよ。

ストーブを含めても約10万円で揃うのでコスパはいいですね!

価格36,800円
サイズ(重量)850×1,400×1,400mm(9kg)
色展開ブラウン
設営にかかる時間約1分
ストーブの種類薪ストーブ、ロウリュ可。
商品内容ソロサイズテントサウナ本体
固定ロープ
ペグ
収納小袋
網棚
テント収納袋
折畳ビーム
収納ベルト
窓カバー
煙突ロカバー
煙突耐熱カバー

Mobiba(モビバ)

mobiba テントサウナ
国内販売元ファイヤーサイド社のHPより抜粋

▶ シベリア発、持ち運び自在の本格モバイルサウナ

ロシアのシベリア発のMobibaは、携帯性に優れたモバイルテントサウナで知られています。

コンパクトなテントサウナなので、広めのベランダでも使用でき、ポールを組むだけのシンプル構造で設営も約20分と短時間で完了します。

ただし、床がないタイプのため、断熱性はやや控えめ。使用環境に応じた工夫が必要です。

\サウナの専門商社 編集部の評価/

コスパ:★★☆☆☆
性 能:★★★☆☆
信頼性:★★★★☆
使い勝手:★★☆☆☆

世界的にも人気のあるMobibaのテントサウナは収納バッグに入れて背負って運べるため、キャンプやアウトドアでの使用にも便利。。

設営・撤収は比較的簡単ですがワンタッチでテントが立ち上がる「ポップアップ式」と比べると間がかかり、慣れるまでは設営・撤収が手間と感じるかもしれません。

価格181,500円~203,500円
サイズ展開、重量W199×D199×H195cm(7.6kg)
W255×D255×H220cm(10kg)
色展開各1色
設営にかかる時間約20分
ストーブの種類薪ストーブ。
ロウリュ可。
付属備品ストーブ
煙突
テント用キャリーバッグ
ペグ
ペグ収納袋
自在金具付き張り綱
リペア用生地。
サウナストーンは別売り。

関連記事:テントサウナを自宅で使う!おすすめメーカーランキング

\たった3分!カンタン入力/

何度でも相談OK・見積り無料

格安で家庭用サウナを楽しめる「簡易サウナ」おすすめランキングTOP4

「広くはないけど屋内にスペースがある!」
「使わない時は収納しておけるサウナが欲しい!」
「格安の屋内用サウナを探している」

という方におすすめなのが、折りたたみできるサウナボックスや遠赤外線ヒートマットなどの『簡易サウナ』です。

以下の商品は本格的なホームサウナと比べると簡易的なものになりますが、コスパよく自宅でサウナを楽しむことができます。

1234
メーカー名おうちDEサウナWILLOWYBEホームサウナSPAFORTUNA HEATMAT
(遠赤外線ヒートマット)
デザインおうちDEサウナ 家庭用サウナ
WILLOWYBE(ウィロービー) 家庭用サウナ
ホームサウナSPA 家庭用サウナ遠赤外線ヒートマット FORTUNA HEATMAT 家庭用サウナ
製品タイプテントサウナ屋内用サウナボックス屋内用サウナボックス遠赤外線サウナマット
使用場所屋内・屋外屋内屋内屋内
価格120,000円18,800円49,800円47,800円
サイズ‎72×52×35cm‎85×85×145cm98㎝×68㎝×86㎝1800mm × 1800mm
温度最高80〜95℃。
ロウリュも可能。
最高40℃程度。
温度は15段階で調節可能。
高湿度で低温でも汗がかける。
45℃~65℃。
5℃毎設定可能。
25℃~80℃。
5℃刻み3部位ごとに設定可能。
燃料電気電気電気電気
使用電圧単相100V単相100V単相100V単相100V
電気工事不要不要不要不要

おうちDEサウナ

おうちDEサウナ 家庭用サウナ

自宅でフィンランド式ロウリュ体験。コンセントで使えるサウナテント

室内やベランダに設置できる、フィンランド式のサウナテントです。

通常のコンセントで使用でき、サウナ室内は30分から1時間で80〜95℃と高温になります。

おうちDEサウナ 家庭用サウナ

ロウリュにも対応した電気ストーブで、自分好みの温度や湿度、香りのサウナ体験が楽しめます。

おうちDEサウナ
使用場所屋内
価格

120,000円現在34%OFFセール実施中 79,200円

サイズ‎72×52×35cm(15kg)
温度80〜95℃
燃料電気
使用電圧単相100V
特徴約1分で設営できる屋内用テントサウナ。
電気工事、配線工事不要。

\今なら34%OFF!/

おうちDEサウナ 公式販売サイトはこちら

WILLOWYBE(ウィロービー)

WILLOWYBE(ウィロービー) 家庭用サウナ

1分設営&アロマも楽しめる、手軽なスチームサウナ体験

WILLOWYBEのサウナボックスは、スチーム発生器でテント内を蒸気で満たす家庭用スチームサウナ
最高38℃、15段階の温度調節が可能で、リモコンやスマホアプリで簡単に操作できます。

ロウリュは非対応ですが、エッセンシャルオイルの使用が可能で、自分好みの香りに包まれてリラックスできます。

さらに、組み立て・収納はわずか1分コンパクトにしまえる使い勝手の良さも魅力です。

価格18,800円
サイズ(重量)‎85×85×145cm(5kg)
色展開2色
設営にかかる時間約1分
ストーブの種類電気ストーブ、ロウリュ不可。
エッセンシャルオイルの使用可能。
電圧‎100V
商品内容テント本体、蒸気発生器、椅子、リモコン

ホームサウナSPA

ホームサウナSPA 家庭用サウナ

▶ “ながら”でととのう。顔出しOKの手軽な遠赤外線サウナ

ホームサウナSPAは、顔や手を外に出せる設計が特長の遠赤外線ドライサウナ
スマホ操作やテレビを見ながらでも使用でき、呼吸がしやすく、のぼせにくい快適設計です。

温度は45〜65℃で5℃刻みの調整が可能。
100V電源で使えて電気工事不要、30分で約8円と経済的なのも嬉しいポイント。

ユーザーの声では「10〜15分でじんわり汗をかける」と好評です。

価格18,800円
サイズ(重量)98×68×86cm(6.7kg)
色展開ブラウン
設営にかかる時間約1分
ストーブの種類電気ストーブ、ロウリュ不可。
電圧100V
商品内容テント本体(電気ストーブ内蔵)、折りたたみ椅子

FORTUNA HEATMAT(遠赤外線ヒートマット)

遠赤外線ヒートマット FORTUNA HEATMAT 家庭用サウナ
Amazonより引用 

深部からじんわり、肌にやさしい遠赤外線ヒートマット

FORTUNA HEATMATは、遠赤外線で体の内側から温めることで、一般的なヒートマットより肌への負担が少ないのが特長です。

家庭用100Vコンセントで使用でき、電気工事不要の手軽さと高い耐久性も魅力。
15〜30年使える長寿命設計で、長期的にも経済的です。

FORTUNA HEATMAT
使用場所屋内
価格47,800円
サイズ1800mm × 1800mm
温度25℃~80℃。
5℃刻み3部位ごとに個別設定可能。
燃料電気
使用電圧単相100V
特徴遠赤外線を使用するため、身体の内部から温まる。
電気工事、配線工事不要。

家庭用サウナの選び方

家庭用サウナを選ぶときに考える必要があるのは、以下の7点です。

  1. サウナの種類
  2. 設置スペースとサウナの広さ
  3. 既製品 or オーダーメイド
  4. 価格帯
  5. ストーブ選び
  6. 設置にあたる許可・法律・工事関係
  7. おすすめメーカー

順に解説していきます。

サウナの種類

家庭用サウナのおもな種類は、以下の通りです。

屋内用ホームサウナテントサウナ簡易サウナ屋外用ホームサウナバレルサウナスチームサウナ(浴室)ミストサウナ(浴室)サウナカー
イメージ屋内用ホームサウナ 家庭用サウナテントサウナ 家庭用サウナホームサウナSPA 家庭用サウナ屋外用ホームサウナ 家庭用サウナバレルサウナ 家庭用サウナスチームサウナ 家庭用サウナミストサウナ 家庭用サウナサウナカー 家庭用サウナ
温度70℃~100℃60℃~80℃30℃~60℃程度70℃~100℃60℃~100℃40℃~50℃40℃程度60℃~100℃
本体代100~200万円10~50万円2万円~5万円100~250万円100~300万10万円~30万円~300~400万円
おすすめメーカー屋内用サウナ商品一覧テントサウナ商品一覧簡易サウナおすすめ商品屋外用サウナ商品一覧バレルサウナ商品一覧スチームサウナ商品一覧ミストサウナ商品一覧サウナカー商品一覧

さまざまな種類のサウナがありますが、この記事の後半では

  • 屋内用ホームサウナ
  • テントサウナ
  • 簡易サウナ

のおすすめメーカーをご紹介します。

設置スペースとサウナの広さ

まず家庭用サウナ設置に必要なスペースですが、基本的にはサウナのサイズ分のスペースがあれば大丈夫です。

使用が想定される人数に合わせてサイズを決めていくのが良いでしょう。

サウナのサイズごとの人数は以下の通りで、一番小さいものでも0.8m×0.8m以上のスペースは必要になってきます。

家庭用サウナ サイズ
直径 × 全長人数
幅0.8m x 奥行き0.8m1名
幅1.2m x 奥行き1.2m2名 ぴったり
幅1.5m x 奥行き1.5m2-3名
幅1.8m x 奥行き1.8m4名
幅2.1m x 奥行き2.1m5名
幅2.5m x 奥行き2.5m7名

重量は概ね100kg~200kgを見ておけば問題ないです。普通の住宅なら問題なく置ける重さです。

高さはほとんどが1.8m~2m前後となります。

「どこにどう置く?」を解決!
自宅サウナレイアウト事例集はこちら ▼

自宅サウナレイアウト事例集

関連記事:2人用自宅用サウナおすすめ商品8選

関連記事:1人用自宅用サウナおすすめ商品10選

既製品 or オーダーメイド

次に既製品を選ぶか、オーダーメイドを選ぶかの選択肢ですが、基本は既製品の方がお手頃価格です。

しかしオーダーメイドの魅力として

  • スペースにピッタリ納まるサイズ
  • 外装を部屋と合わせられる
  • 浴室にも設置できる
  • 水風呂などセットで作る

などがあります。

家庭用サウナ オーダーメイド

オーダーメイドなら上記の写真のように、浴室から一段上げてスペースぴったりに外装を合わせたサウナを作ることも可能です。

価格は既製品に比べ2~3割ほど高くはなってしまいますが、細やかなニーズやスペースに合わせて作れる点がオーダーメイドの魅力でしょう。

オーダーメイドサウナの詳細については、家庭用・事業用サウナをオーダーメイドしたい!特注するメリットの記事をご覧ください。

家庭用サウナの価格帯・相場

家庭用サウナ(屋内用ホームサウナ)の価格帯や相場は大体1人用で90~110万円、2人用で120万円、4人用で150~170万円ほどとなります。

価格帯(1人用)価格帯(2人用)価格帯(4人用)
既製品90~110万円120万円150~170万円
オーダーメイド90万円110万円240万円

ここに配送費約20万円、組立設置費20万円程が追加されるケースがほとんどです。

またストーブが別なのか、付属しているかによっても価格が変わることが多く、既製品でストーブがついていない場合は+30万円程がかかると見ておくのが良いでしょう。

一般的なホームサウナの使用可能年数は約20年間ですので、1台100万円のサウナを購入した場合、毎月4,167円の費用とみることができます。

家庭用サウナの維持費

電気サウナストーブや遠赤外線ヒーターで温めるホームサウナを使う場合、電気代は大体1時間100円です。

毎日1時間ホームサウナに入ったとしても電気代は月間3,000円程度となります。

自宅用サウナ導入にかかる費用については、自宅用サウナの費用相場や維持費、電気代の記事で詳しく解説しています。

家庭用サウナのストーブ

サウナ用のストーブには薪のものと電気のものがありますが、家庭用は屋内なので原則電気ストーブになります。

サウナを購入する際は、ストーブ付なのか、ストーブは別途購入が必要なのかメーカーや商品によって異なりますが、ほとんどの場合は「ストーブの別途購入が必要」です。

基本的にはメーカーがストーブも販売しているため、同じメーカーでサウナ本体もストーブも揃えるのが楽で確実なためオススメですが、ご自身で選んだストーブを使うことも可能です。(サイズが合うかの確認は必要)

また以下についても考慮するのが良いでしょう。

  • 電気or遠赤外線のどちらのストーブにするか
  • どの程度の出力のストーブを選ぶべきか
  • ロウリュ可能か

簡単にまとめるとこのような図になります。

サウナストーブ 電気ストーブ 遠赤外線ストーブ 薪ストーブ

電気タイプか遠赤外線タイプか選択

電気ストーブの中にも以下の2種類があります。

  • 電気ストーブ(90~110℃)
  • 遠赤外線ストーブ(~60℃)

電気ストーブは高温が出るもので、ロウリュができるのは基本電気ストーブタイプになります。

電気ストーブの場合は200Vの電源工事が必要で、遠赤外線タイプは温度が低いながら一部普段のコンセント(100V)で使用できるものもあります。

施設のような高温でキリっとするようなサウナを好む方は、電気ストーブ型を選択するのがオススメです。

どの程度の出力(kw数)のストーブを選ぶべきか

家庭用サウナのストーブの出力のkwは、サウナ室の床面積(㎡)と同じものを選ぶのが目安と言われています。

例えば幅2m x 奥行き2mのサウナの場合、4kw程度のストーブを選択すると、部屋が十分に暖まります。

ロウリュ可能かどうかも確認すべき

ストーブによってロウリュ可否が異なります。

ロウリュ非対応のストーブは水をかけると壊れやすくなったり事故に繋がることがあるため、ロウリュができるかは確実に確認しましょう。

※通常、遠赤外線タイプはロウリュ不可。

設置にあたる許可・法律・工事関係

家庭用サウナはあくまで個人用(時間貸しサウナのような商用ではない)前提での許認可関係ですが、屋内用サウナは基本的に許認可は必要ありません

工事のみ、サウナの専門家と会話したうえで200Vの電源工事を行えばOKです。

賃貸物件の場合は管理組合の相談をしておく必要があり、新築物件の場合はメーカーと工務店を引き合わせて会話、既築物件は特段スペースがあれば設置できると考えて問題ないです。

自治体によっては最寄りの消防署への届け出が必要なケースもあります。

サウナの専門商社では、サウナの販売はもちろん、消防署への申請、電気工事、組立工事まで、全てサポートが可能。
是非お気軽に電話やメール・LINEで相談してみてください。

\たった3分!カンタン入力/

何度でも相談OK・見積り無料

関連記事:家庭用サウナは賃貸に置く際に確認しておくべき設置基準

実際の家庭用サウナ導入事例

弊社「サウナの専門商社」が施工した、家庭用サウナの導入事例を3つご紹介します。

  1. 外構と一体化したサウナ&水風呂をお庭に設置(千葉県)
  2. 黒を基調としたオーダーメイドサウナをオフィスに導入(北海道)
  3. 屋外でも安心・広々使える耐久性重視のサウナ(岡山県)

①外構と一体化したサウナ&水風呂をお庭に設置(千葉県)

サウナの専門商社 家庭用サウナ 導入事例
サウナの専門商社 家庭用サウナ 導入事例

外構業者と連携し、家の世界観に合うバレルサウナと水風呂を導入した事例です。

間接照明も美しく、まるでリゾートのような癒し空間に仕上がりました。

このサウナ導入事例を詳しく見る。

②黒を基調としたオーダーメイドサウナをオフィスに導入(北海道)

サウナの専門商社 家庭用サウナ 導入事例
サウナの専門商社 家庭用サウナ 導入事例

設計士と連携し、ブラックで統一されたスタイリッシュな室内用サウナを設置。

2重ガラスや脱衣所に集約したコントローラーなど、細部にもこだわった設計となっています。

ビルトインで空間との一体感を演出しました。

このサウナ導入事例を詳しく見る。

③屋外でも安心・広々使える耐久性重視のサウナ(岡山県)

サウナの専門商社 家庭用サウナ 導入事例
サウナの専門商社 家庭用サウナ 導入事例

温浴施設にて、ガルバリウム鋼板とサイディング仕上げの屋外用サウナを導入。

屋外設置に強い素材を使用し、雨風にさらされる環境でも長く使える高耐久仕様となっています。

ストーブには信頼性の高いhelo社製を採用し、ロウリュの体感や吸排気効率にもこだわった設計。

最大5人がゆったり入れる広さで、ご家庭用サウナのサイズ感検討にも参考になります。

このサウナ導入事例を詳しく見る。

サウナ導入事例一覧はこちら。

家庭用サウナの掃除・点検

家庭用サウナ メンテナンス

家庭用サウナの日々の使用後の点検や掃除、定期的な点検やメンテナンスをご紹介します。

家庭用サウナの日常的な掃除

家庭用サウナの日常的な掃除は、使用後にサウナ室内を空拭きし、その後水拭きするのが基本。

できるだけタオルを敷いておくなどして、汗が直接付かないようにすると綺麗に長持ちします。

また使用後はドアを開けておき、換気するようにしましょう。

家庭用サウナの定期的な点検

家庭用サウナはしっかりとしたものを選べばほとんど点検が不要ですが、定期点検や何か異常があった際の修理は必要です。

代表的な事例を紹介します。

【定期的に行う点検】

  • ストーブがしっかり稼働しているか確認
  • 木材の汚れやシミの対応

【何か異常があった時に行う点検・修理】

  • ドアの立て付けの調整
  • ガラスが破損した場合の修理
  • サウナストーンの交換(割れた時など)

家庭用サウナのメンテナンス方法については、家庭用サウナのメンテナンス・お手入れ方法|カビの掃除や対策は?で詳しく解説していますので、参考にしてください。

家庭用サウナの納期

家庭用サウナの納期は一般的に2~4ヵ月程度かかります。

輸入や施工・組立の観点で送れることもあるので、余裕を見ておくのがおすすめです。

稀に在庫品限りで即納の商品もありますので、問合せしてみるとよいでしょう。

納期については、即納、納期が早い家庭用サウナの記事で詳しく解説しています。

そもそも家庭用サウナとは?

家庭用サウナとは家の中に専用のサウナを設置し、いつでも好きな時間にサウナを楽しむことが出来るサウナです。

自宅で気軽にサウナを楽しめるもので、脱衣スペースや浴室スペースに置ける1人用の小型サイズから、2~3人が入浴できる大型サイズまでさまざまな種類があります。

家庭でサウナ効果であるデトックスによるダイエット効果やリフレッシュ効果が期待でき、発汗による老廃物の排出により体の新陳代謝が高まり、便秘や冷えも改善できると言われています。 

関連記事:【完全版】自宅用サウナの選び方と費用の目安・メリットとデメリットを解説!

まとめ|おすすめの家庭用サウナメーカーランキングTOP10

ランキングはこちら

\1,000以上の商品を一括比較!/

関連記事

人気記事ランキング

top