【関東】日帰り可能なテントサウナおすすめ18選!川や自然を楽しもう!

大自然の中でテントを建てて、その中でサウナを楽しむことのできるテントサウナや、アウトドア性のより高いサウナを楽しむアウトドア型サウナの施設などは、質の高いサウナ浴を求めるサウナファンの方を中心に人気が高まっています。
関東で日帰りにピッタリなテントサウナでととのえる施設を厳選18施設まとめました!

本記事の内容

  • おすすめのテントサウナ、アウトドアサウナ18選!
  • 関東でおすすめの日帰り施設を厳選

テントサウナ(アウトドアサウナ)とは、テントの中にサウナストーブを置いた形式のサウナのことであり、文字通りキャンプなどで使用するテントをサウナ化したものです。

目次

テントサウナの利用方法とは

テントサウナの一番の特徴は持ち運んで設置すればどこでもサウナを楽しめるという点です。

テントサウナは持ち運ぶことが可能なため、川や湖などの水辺にテントサウナを設置し、しっかりと汗を出した後にすぐに湖や川に飛び込んで、クールダウンすることで大自然の中で「ととのう」ことができます。

そのため関東圏で利用する際にも、日帰りでのテントサウナ利用が可能です。

このように幅が広く楽しめるテントサウナですが、どのようにして利用することが可能なのでしょうか。

主な利用方法としてとしてレンタルタイプ、購入タイプ、キャンプ場などに元々設置されているタイプの3種類あるので軽く触れてから、関東で人気のアウトドア可能なテントサウナ施設を紹介していきます。

テントサウナをレンタルで利用する

アウトドア利用したいテントサウナをレンタルする際の1番のメリットは購入するよりも格安で利用できるという点があります。

テントサウナは購入すると10~20万円以上する製品が多い一方、レンタルでは超高機能でサウナイベントでも使用されるような本格テントサウナが5万円前後で利用することが可能です。

関東でも利用可能なおすすめのテントサウナのレンタル先はこちらから。

テントサウナを購入することで利用する

アウトドア利用したいテントサウナを購入してしまうという選択もあり、これは極めて現実的な選択です。実際、サウナー(サウナを日常的に利用する人)の中にはテントサウナを購入したという人も少なくありません。

テントサウナを購入した際の最大のメリットは利用できる場所が多く、使い方の選択肢が圧倒的に多いことが魅力です。

先にも、紹介したように自宅でテレビを見ながら利用できるテントサウナ。リュックのような形で背負って持ち運べるタイプなど様々な使い方が可能なんです。

テントサウナの利用におすすめの場所

  1. キャンプ場
  2. ビルの屋上
  3. 湖畔や川
  4. 自宅

テントサウナを常設のキャンプ場で利用する

アウトドアなどで最も簡単にテントサウナを利用する方法は、テントサウナを常設しているキャンプ場などで利用することがです。

初めてのテントサウナは、準備の負担などなく、その他設備もしっかりとしている常設の施設での利用をおすすめします。

※使用可否は施設へしっかり確認することをおすすめします。

おすすめの日帰り可能な関東のテントサウナ(アウトドアサウナ)を知りたい

ここからは関東の中でも日帰りでテントサウナ、アウトドアサウナを楽しむことのできるおすすめの施設を紹介します。

おすすめのテントサウナ(アウトドアサウナ)18選

  1. 日光サウナリゾート(栃木)
  2. ヒノコトウキョウ(東京)
  3. ときたまひみつきち こもりば(埼玉)
  4. 喜多川キャンピングベース(埼玉)
  5. ノーラ名栗(埼玉)
  6. 農園リゾートTHE FARM(千葉)
  7. サウナガーデン錦糸町(東京)
  8. SeaSaunaShack(千葉)
  9. 八街ヴィラ(千葉)
  10. The Sauna(長野)
  11. サウナスイートキャビン(埼玉)
  12. Dot Glamping(グランピング) 富士山(山梨)
  13. ドアイ ビレッジ(群馬)
  14. Dom’up camp village 那須高原(栃木)
  15. 日光サウナリゾート(栃木)
  16. 川原湯温泉駅キャンプ場(群馬)
  17. コアミガメ(茨城)
  18. 三田高野山弘法寺迦楼塔東京(寺サウナ)

日光サウナリゾート(栃木)

日光サウナリゾートのテントサウナは他にはない魅力が詰まっています!サウナの種類はエアストリームサウナ、テントサウナ、バレルサウナの3種類です。

サウナ室内から国立公園の泉が見ながらととのうことができます。
また、国立公園内の泉が水風呂代わりで水深は3~4メートル。不安な人は別途バスタブがあるのでぜひそちらの利用も。泉は水風呂になる他、SUPなどのアクティビティを楽しむことが可能です。

施設名日光サウナリゾート
住所栃木県 日光市 瀬尾3351
アクセス日光宇都宮道路 日光IC・今市ICから車で約20分​東武日光駅から車で約20分 駅前にレンタカーもあります。 路線バスは不通の為、公共交通機関ならタクシーで片道約5000円(問い合わせメールで確認済)
駐車場有り
HPhttps://www.nikko-sauna-resort.com/
定休日月〜金曜日
営業時間月曜日: 定休日
火~日曜日: 9時00分〜18時00分
料金エアストリームサウナプラン:4,500円
テントサウナプラン(レンタルテントサウナ付き):16,000円
バレルサウナ小屋団体利用プラン(~4名):25,000円

 ヒノコトウキョウ(東京)

都心から車で約1時間半、東京都でありながら自然豊かな檜原村に会員制のキャンプ場「HINOKO TOKYO(ヒノコトウキョウ)」。

ヒノコトウキョウのテントサウナは厳密にはテントサウナではありませんが、外に設置されたサウナ室と秋川渓谷に飛び込む水風呂、そしてキャンプ場の外気浴を楽しむことができます。

檜原産のヒノキやスギを使ったサウナ小屋が常設されており、セットで貸切利用ができ、自らの手で薪ストーブの火を起こし、サウナの温度や湿度調節もすべてセルフスタイル。癒やしのサウナ体験が、自分たちのペースで思う存分楽しめます。

施設名HINOKO TOKYO
住所東京都 西多摩郡檜原村 下元郷44
アクセス八王子I.C.より約30分 上野原I.C.より約20分
駐車場有り
HPhttps://hinoko.jp/
定休日要予約
営業時間Over Night: チェックイン 12:00~ /チェックアウト 翌日10:00まで
Day Camp: チェックイン 12:00~ /チェックアウト 18:00
料金平日 宿泊 10,000円 / 日帰り 10,000円
土日祝 宿泊 20,000円 / 日帰り 15,000円
いずれも税別で、ハイシーズンは20%増です。

ときたまひみつきち こもりば(埼玉)

ときたまひみつきちこもりばは、川と自然に囲まれて「すごもり」したくなる癒しとワクワクのひみつきち
BBQ、グランピング、ライブラリーカフェ、川遊びなど様々なアクティビティが楽しめる、里山グランピングリゾートです。

サウナは、エストニア製サウナ「イグルー」とフィンランド製サウナ「mokki」を貸切で楽しむことができます。日本でも珍しい2種のアウトドアサウナで楽しむ本格的な日帰りサウナ体験をぜひお楽しみください。

施設名ときたまひみつきち COMORIVER(コモリバ)
施設タイプキャンプ場
住所埼玉県 比企郡ときがわ町 大字本郷930-1
アクセスJR八高線 明覚駅より車で7分程度 歩いて30分程度 東武東上線 小川町駅より車で15分程度 東武東上線 武蔵嵐山駅より車で20分程度
駐車場32台
TEL0493-81-5477
HPhttps://comoriver.com/
定休日基本的に年中無休
営業時間毎日: 8時00分~18時00分
料金日帰りサウナ 税込¥16,500〜
宿泊 サウナデラックス 税込\32,500〜

喜多川キャンピングベース(埼玉)

サウナ師匠が語る!「テントサウナ」からの「クーリッシュ」の魅力 | PlayLife [プレイライフ]

埼玉県でおすすめのテントサウナ常設のキャンプ場は、江戸時代より林業で栄えた埼玉県飯能市吾野地域に、山の地形を生かしたオートキャンプ場「喜多川キャンピングベース」です。

こちらでは薪に西川材の間伐材、アロマオイルは西川材から抽出したヒノキの精油を使用。ウッディな香りの蒸気が、肌をしっとり潤し、リラックスすることが可能。

テントサウナのみならず、キャンプに必要なものは一式レンタルすることができるのも訪れやすい魅力となっています。

施設名喜多川キャンピングベース
施設タイプキャンプ場
住所埼玉県 飯能市 北川318-1
アクセス
駐車場
TEL042-978-5511
HPhttp://www.kitagawa-cb.jp/
定休日
営業時間3時間貸し切り。時間は、14:00-17:00もしくは18:00-21:00の2択(’21/8/12時点)
料金人数関係なく貸し切り1回3時間で5000円

ノーラ名栗(埼玉)

埼玉県飯能市にある北欧風のBBQやテントサウナが楽しめるアウトドア施設「ノーラ名栗」。

施設内のサウナクラブでは全9張あるフィンランド式のテントサウナはロウリュとヴィヒタの設備がある本格派で、こちらを貸切で楽しむことができます。

料金は1日貸切で8,000円/2名となっており、水着・サンダルは持参する必要があるので注意してください。

施設名ノーラ名栗 / サウナクラブ
施設タイプキャンプ場
住所埼玉県 飯能市 大字下名栗607-1
アクセス
駐車場専用駐車場 20台完備 隣接に「さわらびの湯」と共同駐車場あり
TEL042-978-5522
HPhttp://nolla-naguri.jp/
定休日記載なし
営業時間cafe &shopYAMASEI 10:00-18:00
SAUNA CLUB
日帰り 10:00-17:00
宿泊  15:00-21:00
料金*テントサウナ(最大4名)1日1張貸切プラン
・平日 2名¥8000 (1名追加¥2000)
・休日 2名¥10000(1名追加¥2500)

*グランピング宿泊(最大4名)ナイトサウナ
・2名¥35000〜(1名追加¥10000)

農園リゾートTHE FARM(千葉)

グランピングサウナ】THE FARM 、次の一手はこれ : SAMのLIFEキャンプブログ Doors , In & Out !

千葉県香取市にある日本初の牧場グランピング施設「THE FARM」は、農業リゾートということもありメディアに引っ張りだこ!

敷地面積が東京ドーム2個分で日帰りプランはもちろんのこと、宿泊もできるコテージ、キャンプ、BBQ、お洒落カフェ、牧場、ハイジの大きなブランコがあったり、キャンドルづくりや季節野菜収穫など様々なワークショップ体験など1日中いても飽きない家族連れに特におすすめの施設となっています。

テントサウナは、フィンランドテントサウナのSAVOTTAでスタッフの方が薪を焚べながら燃やしながら、セルフロウリュしながら、サウナを楽しむことができる魅力的なサウナとなっています。

施設名農園リゾート THE FARM
施設タイプキャンプ場
住所千葉県 香取市 西田部1309-29
アクセスhttps://www.thefarm.jp/company.html#access
駐車場無料駐車場 あり
TEL0478-79-0666
HPhttp://www.thefarm.jp/
定休日冬季限定のため、3月〜11月は開催なし
営業時間グランピングサウナ。
冬季限定(12月〜2月)
夕サウナ:13:00~18:00
持ち物:濡れてもいい服装
レンタル品:ポンチョ・バスタオル
料金宿泊者のみ利用可能

サウナガーデン錦糸町(東京)

「サウナガーデン錦糸町」は従来のサウナでの共通の悩みであった「サウナは好きだけど家族や恋人・友人と思う存分楽しみながら入ることができない」という課題を解決するために生まれました。

東京都内でもめずらしい屋外サウナ・外気浴・BBQの3つを同時に楽しめるイチオシのサウナとなっています。

施設名SAUNA GARDEN 錦糸町
住所東京都 墨田区 錦糸2-6-3 屋上(受付2F)
アクセス錦糸町駅北口より徒歩2分
駐車場なし
TEL03-3621-1919
HPhttps://capsuleinn-kinshichou.tokyo/
定休日年中無休
営業時間■3H貸切プラン(~5名様)
①11:00~14:00
②14:30~17:30
③18:00~21:00

■1DAY貸切プラン(~10名様)
11:00~21:00
料金■一般利用
通常の錦糸町サウナ入浴券+ 60分450円

■3H貸切プラン(~5名様)
 平日 20,000円
 土日・祝 24,000円
 1時間延長 8,000円
 ※BBQ食材の代金含む

■1DAY貸切プラン(~10名様)
 平日 70,000円
 土日・祝 76,000円
 1時間延長 8,000円
 ※BBQ食材の代金含む

SeaSaunaShack(千葉)

アウトドアサウナとして、外気浴しながら絶景を望むことができる施設が関東にもあります。それが、千葉県にあるSeaSaunaShack(シーサウナシャック)です。

サウナ室は最大12名が入れる広さで、窓から海が見渡せる絶景で、薪ストーブはインテリアデザイナーが特注で仕上げた一点もの。水風呂は地下水くみ上げの水を使用しているため、水自体が軟らかくしっとりと肌になじんでくる感覚が味わえます。

1番の眼玉である外気浴スペースには、一面に海が見渡せる休憩椅子があり、太陽の光と海の風を感じて気持ちよくととのうことができます。

支払いは、完全キャッシュレス。現金でのお支払いはできません。また、持ち物は水着及び、衣服着用での利用となっておりレンタルはないため、注意が必要です。

施設名SeaSaunaShack/シーサウナシャック
住所千葉県 館山市 波左間1063-2
アクセス館山駅よりバスで波左間港下車徒歩3分
駐車場2台まで
HPhttp://sea-sauna-shack.com/
定休日月曜日、火曜日
営業時間9:00〜20:30
料金平 日
[1~4人] 21,000円(税込)
※5名、+3,700円 6名、+7,400円
祝日・土日
[1~3人] 26,000円(税込)
※5名、+3,700円 6名、+7,400円

八街ヴィラ(千葉)

アウトドア型のサウナとしておすすめの八街ヴィラは、一日一組限定でご利用いただく一棟貸しのヴィラ型宿泊施設です 。

サウナに加えてBBQ機材の貸出プランもあり、こちらは一人3,500円から。予約は2人以上からで上限人数は特に明記されていません。サウナ小屋は8人ほどが入れる広さで、男女共用のため水着を着用してサウナに入ります。

深さが十分な水風呂と、サウナ小屋から20mのところにある水プールに入ることが可能。水プールにはウォータースライダーもありとても楽しむことができます。

露天風呂もあり、外気浴で冷えた身体を温めることも可能で、ゆったりとした時間をお過ごしください。

施設名八街ヴィラ
住所千葉県 八街市 吉倉379
アクセス東京都心部より高速道路で1時間30分程
駐車場あり
TEL090-6100-1907
HPhttps://www.yachimata-villa.com
定休日不定休
営業時間 10時~15時
料金宿泊料金 * 15:00~翌10:00
平日 2名22,000円〜 
金曜、土曜、祝祭日前日 25,000円~
1人追加ごとにプラス11,000円

日帰り料金 * 10時〜15時まで
平日 2名~6,000円 1人追加ごとにプラス3,000円
土曜、日曜、祝祭日 2名~7,000円 1人追加ごとにプラス3,500円

The Sauna(長野)

長野県野尻湖畔沿いにあるアウトドアサウナ施設「The Sauna」

DIYで1から作ったサウナということでオープン前からサウナーの間ではすでに興味の的でしたが、The Saunaが完成したのは、なんと2021年12月と最近のこと。オープンしてからの現在までの1年間は前評判の通り、大人気で数多くの雑誌にも掲載されました。

目の前には野尻湖、周りには2000m級の山々、夜には満天の星が。サウナは2種類、貸し切りも可能なので初心者の方や女性の方も十分楽しめます

施設名The Sauna
施設タイプ温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設)
住所長野県 上水内郡信濃町 野尻379-2 ゲストハウスLAMP野尻湖併設
アクセスきたしなの鉄道 黒姫駅が最寄り 事前の連絡をしておくと黒姫駅まで送迎に来てくれます 黒姫駅からタクシーだと1200〜1300円 ※ 黒姫駅観光案内所で観光タクシー券がもらえる。初乗り代が無料になる。
駐車場
TEL026-258-2978
HPhttps://lamp-guesthouse.com/
定休日月曜、火曜
※ 祝日は営業
営業時間ユクシ、カクシともにタームの時間あり
料金1号棟ユクシ・2号棟カクシ
-通常料金
1人 2,500円(税込)

3号棟コルメ・4号棟ネリャ
貸切料金
平日:貸切料金 24,000円(税込)
休日:貸切料金 27,000円(税込)

サウナスイートキャビン(埼玉県)

オーパークおごせ内にあるサウナスイートキャビンのサウナはフィンランド最古のテキスタイルブランド「フィンレイソン」とコラボレートした特別ルーム。

備え付けのサウナと水風呂の交互浴を楽しんだり、開放的なアウトドアダイニングで グランピングディナーを堪能するなど、思いのままにプライベートな時間を。北欧モダンの雰囲気をトータルに楽しみながら、ラグジュアリーなひとときを体験できる一棟貸しの施設となっています。

施設名サウナスイートキャビン(オーパークおごせ内)
住所埼玉県 入間郡越生町 大字上野3083-1
アクセスお車でお越しの場合 関越自動車道「鶴ヶ島IC」より越生方面へ車で約30分 電車でお越しの場合 JR八高線・東武越生線「越生駅」から車、タクシーで約10分
駐車場有り(無料)
TEL049-292-7889
HPhttps://opark.jp/saunasweetcabin/
定休日年中無休
営業時間本館:10時〜22時(21時30分最終入館)
チェックイン:15時
チェックアウト:11時
料金【一棟貸し/2食付き】
一人当たりの参考料金 (サービス料込・消費税込)
12,595円~

Dot Glamping(グランピング) 富士山(山梨)

Dot Glampingは富士山を眺めることのできる贅沢なサウナ・外気浴を体験することのできるサウナ施設です。

サウナ室の中から富士山を眺めることができる抜群のロケーションに加えて、ヴィヒタの貸し出しやセルフロウリュの設備などコアなサウナーからの評価もとても高いアウトドアサウナ施設となっています。

施設名Dot Glamping(グランピング) 富士山
施設タイプキャンプ場
住所山梨県 南都留郡富士河口湖町 大石2872
アクセス
駐車場あり
TEL0555-25-6151
HPhttps://dotglamping.com/fujisan-3DCBtaZ
定休日
営業時間 8時00分~21時00分
料金

ドアイ ビレッジ(群馬)

ドアイ ビレッジ(群馬)

ドアイ ビレッジは群馬県みなかみ町のJR上越線「土合駅」に2021年春OPENしたグランピング施設です。
駅直結の敷地内に、アウトドアキャンプ泊を手ぶらで満喫できます。

地元の大工さんが丹精こめて敷設した美しいウッドデッキや、昔の駅舎を思わせるようなレトロな雰囲気が優しいセンターハウス。さらに、昔からそこにあった湯檜曽柳の木立や、自然を生かした景観は、一見の価値があります。

本場フィンランド式のサウナは薪ストーブで90℃まで熱し、体の芯までホカホカに。

施設名ドアイ ビレッジ
施設タイプグランピング
住所群馬県 利根郡みなかみ町 湯檜曽218-2 JR上越線 土合駅
アクセスJR土合駅から徒歩0分
駐車場あり
TEL0278-25-8981
HPhttps://doaivillage.com/
定休日水曜日
営業時間 11:00〜16:00
料金各回2時間、貸切(1~4名様)
1名様 6000円
2名様 3000円@1名
3-4名様 2500円@1名

Dom’up camp village 那須高原(栃木)

Dom’up camp village 那須高原

Dom’up camp village 那須高原は宙に浮いている?!個性的なグランピング施設併設のサウナです。

Dom’up camp village 那須高原

サウナはフィンランド製の小さな木製サウナ小屋で、キャンプ場利用者は無料で50分の貸切り利用ができます。サウナの中では薪ストーブが燃え盛り、自然の中でととのうことができます。

施設名Dom’up camp village 那須高原
施設タイプキャンプ場
住所栃木県 那須郡那須町 高久丙海道下4-6
アクセス東北自動車道那須ICから車で10分
駐車場あり
TEL0287-73-8883
HPhttps://www.domupcamp-nasu.com/
定休日火曜日, 水曜日
営業時間 15:30〜21:20
料金宿泊者は無料

日光サウナリゾート(栃木)

日光サウナリゾート

日光サウナリゾートは窓から泉や自然の景色を眺めながらのバレルサウナを楽しみ、薪ストーブでセルフロウリュウも可能な施設です。

サウナで体を温めた後は、日光サウナリゾートの特徴のひとつである中央の泉へ。地下水が湧き出るこの泉は、まさにサウナ後の冷水浴に最適です。
透き通るほど綺麗な地下水に五感を刺激されます。

施設名日光サウナリゾート
施設タイプサウナ施設
住所栃木県 日光市 瀬尾3351
アクセス日光IC・今市ICから車で約20分
駐車場あり
TEL0288-25-3038
HPhttps://www.nikko-sauna-resort.com/
定休日
営業時間09:00〜18:00
料金

川原湯温泉駅キャンプ場(群馬)

川原湯温泉駅キャンプ場

川原湯温泉駅キャンプ場は駅直結、温泉付きでレイクビュー、しかも手ぶらでOKでテントサウナも楽しめる新感覚キャンプ場です。

川原湯温泉駅キャンプ場 サウナ

自分で沸かして楽しむレンタル用の薪風呂と、テントサウナがあり、薪風呂はお湯が沸くまでに3時間くらいかかるので、その間はテントサウナを楽しむことができます。

施設名川原湯温泉駅キャンプ場
施設タイプキャンプ場
住所群馬県吾妻郡長野原町大字川原湯223番地5
アクセス川原湯温泉駅 目の前
駐車場あり
TEL
HPhttps://www.kawarayuonseneki-camp.com/
定休日月曜日
営業時間24時間
料金

コアミガメ(茨城)

コアミガメ(茨城)

コアミガメは2021年10月にサウナをオープンして以来、知る人ぞ知るアウトドアサウナ施設として人気を集めています。

「カメサウナ」は、蔵を改装して作っており1階ではカメの体内に迷い込んだようなサウナ空間であたたまることができ、2階では古き良き雰囲気のなかで内気浴を堪能できます。

目の前に流れる川を水風呂として利用し、外でハンモックで外気浴ができるスペースがあります。

施設名コアミガメ
施設タイプキャンプ場
住所茨城県高萩市下君田741
アクセス高萩駅から車で30分
駐車場あり
TEL0555-25-6151
HPhttps://koamigame.com/
定休日
営業時間10:00〜17:00(サウナ営業時間)
料金

三田高野山弘法寺迦楼塔東京(寺サウナ)

最後にご紹介する三田高野山弘法寺迦楼塔東京はなんと寺の上!知る人ぞ知る港区三田のお寺の屋上で行われるサウナイベント、寺サウナです。

サウナタイムの後は和室に移動して、寝っ転がっての瞑想タイムができ、線香の匂いにつつまれながらリラックスできます。

不定期開催なので、SNSなどをチェックしてみましょう!

施設名三田高野山弘法寺迦楼塔東京(寺サウナ)
施設タイプ
住所東京都 港区 三田2-12-5
アクセス
駐車場あり
TEL
HP
定休日
営業時間不定期
料金

関東テントサウナ(アウトドアサウナ)おすすめ18選:まとめ

おすすめのテントサウナ(アウトドアサウナ)18選

  1. 日光サウナリゾート(栃木)
  2. ヒノコトウキョウ(東京)
  3. ときたまひみつきち こもりば(埼玉)
  4. 喜多川キャンピングベース(埼玉)
  5. ノーラ名栗(埼玉)
  6. 農園リゾートTHE FARM(千葉)
  7. サウナガーデン錦糸町(東京)
  8. SeaSaunaShack(千葉)
  9. 八街ヴィラ(千葉)
  10. The Sauna(長野)
  11. サウナスイートキャビン(埼玉)
  12. Dot Glamping(グランピング) 富士山(山梨)
  13. ドアイ ビレッジ(群馬)
  14. Dom’up camp village 那須高原(栃木)
  15. 日光サウナリゾート(栃木)
  16. 川原湯温泉駅キャンプ場(群馬)
  17. コアミガメ(茨城)
  18. 三田高野山弘法寺迦楼塔東京(寺サウナ)

この記事では、関東に絞っておすすめのテントサウナ施設を紹介いたしました。

関東だけでも自然と触れ合いながら整える場所が多くて嬉しいですね。

下記の記事では全国の聖地と呼ばれるサウナを紹介していますので是非合わせてご覧ください!

この記事を書いた人

サウナメディア「SISU」の運営代表&ただのサウナー
若者のサウナ好きをもっと増やしたいと日々思いながらサウナ事業に携わっています。

好きなサウナ→地元北海道のThe GEEK。
ホームサウナ→神楽坂の竹の湯。

ひと言:現在ととのいスランプ中
資格:サウナスパ健康アドバイザー

目次
閉じる