sanua-company 日本最大級のサウナ商品情報サイト >>サウナの専門商社とは?

ご相談・お問合せ
050-5470-9804
お問合せ
ご相談・お問合せ
050-5470-9804
お問合せ

家庭用サウナ購入後に後悔しないために知っておくべきデメリット!

家庭用サウナ購入!-知っておくべきデメリット!

自宅で贅沢なリラックスタイムを過ごすために、家庭用サウナの購入を考える方も多いことでしょう。

しかし、実際に購入してから後悔しないためには、デメリットも理解しておくことが重要です。

この記事では、

  • 実際に家庭用サウナを購入した人が感じているデメリットや後悔
  • 家庭用サウナのメリットや効果
  • 家庭用サウナの初期費用・維持費

についても合わせてご紹介します。

この記事を読めば家庭用サウナのいい面・悪い面を把握し、費用対効果を考えた購入ができるでしょう!

そもそも家庭用サウナとは

家庭用サウナとは、自宅に設置し個人で楽しめるサウナのことです。

高温・低温サウナやロウリュが可能なストーブを用いたサウナなど、さまざまな種類があります。

設置場所も庭やベランダなどの屋外用、屋内用、浴室を活用するタイプとさまざまです。

家庭用サウナの魅力には

  • 好きな時に好きな人と利用できる
  • 自分好みの空間にカスタマイズできる
  • 継続的にサウナを利用しやすい
  • サウナに通う労力や時間の節約になる

という点があります。

また、長期的に見ればサウナ施設に通うよりもお金の節約になる場合もあります。

関連記事:【完全版】自宅用サウナの選び方と費用の目安・メリットとデメリットを解説!

 

家庭用サウナのデメリット

家庭用サウナは多くの魅力を持っていますが、初期費用・維持費・電気代がかかる、それなりのスペースが必要である、設置や手入れの手間がかかる、ブレーカーが落ちる可能性があるといったデメリットも持っています。

ぜひデメリットや購入後によくある後悔を把握したうえで、購入を検討してください。

初期費用・維持費・電気代がかかる

屋内用ホームサウナ

家庭用サウナを購入するにあたって、まず気になるのが費用面の問題でしょう。

家庭用サウナの種類と費用・維持費(燃料費)の相場をまとめると、以下の通りになります。

サウナの種類購入価格燃料電気は200V燃料費(月額)
屋内用ホームサウナ100~120万円電気3,000円
ミストサウナ30万円~電気3,000円
スチームサウナ10万円~電気3,000円
テントサウナ10~50万円電気/薪3,000円/15,000円
屋外用ホームサウナ100~120万円電気3,000円
バレルサウナ100~150万円電気/薪3,000円/15,000円
サウナ小屋100~300万円電気/薪3,000円/15,000円
サウナカー300~400万円15,000円
※燃料費は、30日間毎日1時間サウナに入るとして算出。
※ホームサウナの価格はフィンランド式(ロウリュ可)を想定。太字のものはロウリュ可能。

電気ストーブを使用する場合は電気代、薪ストーブの場合は薪代が維持費ですね。

電気だと大体1時間100円程度と覚えておくのが良いでしょう。

関連記事:サウナストーブの電気代はいくらかかる?具体的なランニングコストの例や節約方法

初期費用の相場

初期費用は前述の表の通り、サウナの種類によって大きく異なりますが、相場としては1人用で90~110万円、4人用で150~170万円ほどと考えるとよいでしょう。

また、サウナを温めるためストーブは別途購入が必要な場合も多くありますので、ストーブが付属していない場合は上記の本体価格に+30万円程度かかることになります。

維持費・薪/電気代の相場

家庭用サウナのストーブは電気・薪のどちらかを燃料としてサウナ室を温めますので、ランニングコストとして電気代か薪代+着火剤代がかかってきます。

サウナ1回使用月額(毎日使用した場合)
電気代100円3,000円
薪代+着火材代530円15,900円

加えて、サウナストーンや椅子などの備品や外装や内装が消耗・故障した場合は、補充や買い替えで追加費用がかかります。

関連記事:自宅用サウナの費用相場や維持費、電気代は?サウナ種類別に初期費用やランニングコストを紹介

関連記事:家庭用サウナをレンタルする方法!費用や期間、利用方法、注意点についても解説

それなりのスペースが必要

IESAUNA

サウナを設置する場合は屋外でも屋内でも、それなりのスペースが必要です。

気軽に設営・移動できるテントサウナはベランダでも使用できますが、壁やガラス、天井からある程度の距離を確保できないと住宅に熱が伝わり大変危険です。

安全にサウナを設置でき、備品のメンテナンスを行うのにも十分なスペースが確保できるか、しっかり確認しておきましょう。

また、低温・高湿度が特徴のミストサウナやスチームサウナなら、浴室を利用してサウナを楽しむことができますので、サウナを置くスペースがないという場合は検討してみてもよいでしょう。

ミストサウナ

関連記事:【自宅でサウナ】家庭用サウナは賃貸でも置ける?確認しておくべき設置基準まとめ

 

 

設置や手入れの手間がかかる

家庭用サウナを導入する場合は当然、設置や手入れの手間がかかります。

固定式のサウナを設置する際は基本的に業者に依頼することになりますが、その分施工費・人件費などがかかります。

ちなみに、トラックの荷台にサウナを積んだ「サウナカー」なら設置の手間はかかりませんし、好きな場所に移動もできるというメリットがあります。

日々の手入れの手間はサウナの種類によって多少変わってくるので、事前に手順を把握しておくことをおすすめします。

 

家庭用サウナのメンテナンス方法

基本的に自宅用サウナは使用後、以下の手順で掃除を行います。

  1. ドアを開けて換気する
  2. サウナ内を空拭きをする
  3. サウナ内を水拭きをする

サウナ内は水で流したりすると耐久性が弱まってしまうので、日常的な掃除は拭き掃除のみで十分です。

使用時は汗が付かないようにタオルを敷いておくと、サウナをより長く綺麗に使い続けることができます。

テントサウナを使用する場合は、解体して布部分のみ干すか、テントを組み立てた状態で放置し乾燥させてください。

また、自宅用サウナは安全性や機能の維持のために、定期的に点検やメンテナンスを行いましょう。

【定期的な点検項目】

  • 壁や床などが劣化していないか、シミや傷がないか
  • ストーブは問題なく稼働しているか
  • 配線コードがある場合、劣化していないか
  • ドアと窓は問題なく開閉するか
  • 外観の問題はないか
  • サウナストーンは消耗していないか

上記のポイントに異常が見られた場合は、修復や備品の交換が必要になります。

信頼できるメーカーのサウナを購入した場合はサウナ本体に大きな問題が起こることは少ないですが、定期的にメンテナンスや点検を行うことでサウナをできるだけ長く使えるでしょう。

関連記事:家庭用サウナのメンテナンス方法まとめ!使用後のお手入れや定期的な点検項目、メンテナンスを楽にする方法まで徹底解説

ブレーカーが落ちる可能性がある

長時間サウナ内を高温に保つためには電力が必要になり、他の電化製品と同時に稼働すると電力消費が増え、ブレーカーが落ちる可能性があります。

家庭用サウナを使用する際は、電力の調整や電化製品の利用を制限しなくてはならなくなり、不便と感じるかもしれません。

サウナを導入で電気使用量の増加したことによりブレーカーが落ちやすくなった場合は、契約アンペア数を上げることで解決ができます。

大体の電力会社では、電話やWebサイトでの申し込みで契約アンペア数の変更ができます。

関連記事:家庭用サウナを使うには何A(アンペア)必要?ブレーカーが落ちないようにする対策や契約アンペアの変更方法を紹介

処分費用がかかる

家庭用サウナを一度設置すると、飽きてしまった場合や劣化によって使用ができなくなった場合に処分費用がかかります。

ちなみに台東区の場合は、90×90×200cmのホームサウナがストーブ込みで2,800円で粗大ごみとして処分可能です。

ただし、粗大ごみとして処分するにはすでに解体してあることという条件があります。

解体できない場合は処分業者への依頼が必要になり、大きなサイズのサウナの場合解体や廃棄費用がかさむことがあります。

サウナは設置前に処分にかかる費用までを考慮することが重要です。

比較的新しい年式のサウナでまだ十分に使用できる状態である場合は買取してくれる業者もありますので、調べてみるとよいでしょう。

狭い家庭用サウナだと窮屈に感じる

家庭用サウナはコンパクトなサイズのものも多くありますが、その分狭さを感じることがあるかもしれません。

特に窓がないサウナの場合は閉塞感を強く感じることがありますので、ご注意ください。

購入前に実際にサウナに入ってみて、窓の有無や室内の雰囲気、照明の有無を確認しておくことが大切です。

ただし窓が大きい商品や窓の数が多い商品の場合、サウナ内の温度が上がりづらかったり、断熱性が弱まって最高温度が十分でなくなってしまう恐れもありますので、他の機能も合わせて検討することも重要になります。

水風呂の準備が必要

サウナの楽しみのひとつとして水風呂を利用することをあげる方も多いですが、家庭用サウナの場合、水風呂を設置するスペースや水温の管理が必要になります。

サウナの機能は十分でも、水風呂の準備や管理が面倒に感じることもあるでしょう。

家庭用サウナ購入時は、水風呂をどのように用意し管理するかも合わせて検討しておくことをおすすめします。

自宅で水風呂を利用する方法としては

  • 浴槽に水を溜める
  • シャワーで冷水を浴びる
  • ポータブルバスタブを使って水風呂を作る

という方法があります。

ポータブルバスタブ Amazonより引用

バスタブに水を張る場合は、水を循環させて冷やす「簡易チラー」を使えば水温の管理も可能です。

簡易チラー Amazonより引用

 関連記事:サウナ用水風呂のチラーの使い方!施工方法やメンテナンス方法、故障時の対処法まで解説

 

温度管理が難しい

サウナ室内の温度や湿度は継続的な調整が必要であり、初めての利用では調整が難しいこともあります。

特に薪ストーブを使用する場合は、薪の量や火力を見ながら温度を調整してください。

電気ストーブを使用する場合、コントローラーで簡単に温度を設定できる商品もありますので、薪ストーブの使用に不安がある方は電気ストーブを選びましょう。

おうちDEサウナ 電気ストーブ

 

 

 

関連記事:家庭用サウナを買った人のいい口コミ・悪い口コミまとめ!購入前によくある勘違いも紹介

関連記事:コストコで売ってる家庭用サウナの評判・口コミまとめ

家庭用サウナのメリット

でもどうしても自宅にサウナを置きたい…。

そんな方に向けて、上述したデメリットを吹き飛ばすほどの家庭用サウナのメリットについてご紹介します。

好きなタイミングでサウナに入れる

家庭用サウナを所有することで、自分の都合に合わせていつでもサウナに入ることができます。

忙しい日常でも、自分のペースでリラックスやリフレッシュが可能です。

サウナ施設に通うより安い場合がある

家庭用サウナは初期費用はかかりますが、長い目で見ると節約できる場合があります

サウナ施設に通うためには、施設利用料や交通費がかかりますが、家庭用サウナを導入すればこれらの費用を削減できます。

一般的なホームサウナの使用可能年数は約20年間ですので、たとえば1台100万円のサウナを購入した場合、毎月4,167円の減価償却と考えることができます。

また、1時間のホームサウナ使用で電気代が1時間100円かかると仮定し、毎日1時間ホームサウナに入ると月間の電気代は3,000円です。

したがって、ホームサウナの減価償却費用と合わせて計算すると、毎日ホームサウナを利用しても月にかかる費用は7,167円です。

サウナ施設利用に月7,167円以上をかけている方は、ホームサウナを購入したほうが安く済むということになりますね。

加えてスパ施設のドリンクやビール、食事は割高なことがありますが、それらを自宅で用意することで節約ができ、家族でサウナ好きの場合は倍お得になります。

関連記事:事業用・家庭用サウナの減価償却における耐用年数は?税務署に確認しました!

サウナ利用を継続しやすい

自宅にサウナがあれば、通いたいタイミングや天気などに左右されることなく、継続してサウナを利用しやすくなります。

これにより健康や美容、リラックス効果を得やすくなるでしょう。

人目を気にせずサウナを楽しめる

家庭用サウナなら他人の目を気にせず、プライベートな空間でサウナを楽しむことができます。

サウナ施設を利用するよりも、より深くリラックスし、ととのうことができるでしょう。

温度や湿度を自分好みに調節できる

テントサウナ ロウリュ

自宅用サウナでは温度や湿度を調整できるため、自分好みのサウナ環境を作ることができます。

自分の体調や好みに合わせて、最適な温度や湿度を設定して快適なサウナ体験を実現可能です。

ロウリュが可能なサウナの場合は、ロウリュ用のアロマオイルを使用することでお気に入りの香りでも癒されることができます。

入浴後すぐに寝れる

サウナは身体を温め、血行を促進する効果があります。

自宅でサウナを楽しんだ後、身体がリラックスした状態ですぐに寝ることができるのも、家庭用サウナを導入する大きなメリットと言えるでしょう。

家族や友人と一緒に利用できる

家庭用サウナは、家族や友人とともに利用することができます。

サウナ施設と違い、男女で一緒に入れることもメリットのひとつです。

また、家庭用サウナを設置したことでサウナ好きの友人や知人を家に呼ぶようになり交流が増えたという話もありますし、自宅にサウナがあることを人に自慢できることをメリットと感じる人もいます。

だれかと健康やリラックスを共有することで、より楽しい時間を過ごすことができるでしょう。

関連記事:家庭用サウナ購入!家庭用サウナメーカーのおすすめ人気ランキング8選【徹底比較】

まとめ

家庭用サウナにかかる費用や電力消費、スペース確保の課題、メンテナンスに関わる心配事は、多くの人に共通するものです。

サウナは安いものではありませんので、購入後の後悔を避けるために十分にデメリットも理解して置くようにしましょう。

サウナの専門商社なら家庭用サウナ導入の費用や工事、法律面について相談が可能。
後悔のないサウナ選びをサポートします!
是非お気軽に電話やメール・LINEで相談してみてください。

 

関連記事:マンションでもサウナを設置可能!設置前に確認すべき点とおすすめ家庭用サウナ7選

 

関連記事

家庭用・事業用サウナをオーダーメイドしたい!特注するメリットや導入事例・メーカーを紹介

オーダーメイド(特注)サウナは、分や顧客にとって他のサウナとは違う体験をもたらします。本記事では、オーダーメイドサウナを特注するメリットや実際にオーダーメイドサウナを導入した個人・事業者の事例、おすすめのサウナメーカー3選をまとめました。

【電気工事解説】家庭用サウナ導入時に必要な電気工事の内容を解説

自宅に家庭用サウナを導入する際、サウナストーブを安全に稼働させるためには、適切な電気工事が不可欠です。この記事では、家庭用サウナを導入する際に必要となる電気工事の内容や、導入前に知っておきたい知識をわかりやすく解説します。

コストコで売ってる家庭用サウナの評判・口コミまとめ|サウナの種類と値段、アフター保証についても解説

幅広い商品ラインナップで知られる会員制倉庫店「コストコ」ですが、最近では店頭で家庭用サウナが販売されています!この記事では、コストコで購入できる家庭用サウナの評判と口コミ、サウナの種類や値段、アフター保証について詳しく解説します。

家庭用サウナのメンテナンス方法まとめ!カビの掃除方法や対策は?使用後の清掃や定期的な点検項目まとめ

家庭用サウナのお手入れは、実は意外と簡単です!この記事では使用後毎回必要な掃除方法から定期的な点検項目、カビや灰汁発生時の清掃や対策方法、ストーブのメンテナンス方法まで、自宅サウナのメンテナンスに関する情報を徹底解説します。

遠赤外線サウナのデメリット6選と対処法|体に悪いという噂や遠赤外線の効果についても解説

人気の遠赤外線サウナですが、実は購入前に知っておきたいいくつかのデメリットを持っています。この記事では、遠赤外線サウナのデメリット6選とその対処法を詳しく解説。さらに、遠赤外線は体に悪いという噂の真相についても詳しく解説します。

桧(ひのき)を使った家庭用サウナ・バレルサウナおすすめ6選!ひのきの特徴と他の木材との違いも解説

日本の伝統木材である桧(ひのき)を使用したサウナでは、ひのき特有の香りと美しい木目に癒され、サウナのリラックス効果が向上します。この記事では、ひのきを使用したおすすめのサウナ6選を紹介し、桧の魅力と他の木材との違いを詳しく解説していきます。

激安で買える家庭用サウナおすすめメーカー11選!安いホームサウナを選ぶ際の注意点

この記事では自宅でのリラックスタイムをもっと特別なものに変えたいという方に向けて家庭で楽しめるおすすめの激安サウナメーカー11選をご紹介します。さらに、低価格ながらも品質や機能を妥協しないための選び方のポイントも解説します!

マンションでもサウナを設置可能!設置前に確認すべき点とおすすめ家庭用サウナ6選

マンションでのサウナ設置にはいくつかの注意点があります。この記事ではマンションにお住まいの方向けにマンションに家庭用サウナを設置するメリット・デメリットや設置する際に注意したいポイント、管理会社・管理組合への確認事項を解説します。

塩サウナは自宅で楽しめる?!風呂を塩サウナにする方法や正しい入り方、注意点

「塩サウナ」は美肌効果が高い、普通のサウナよりも発汗作用があるとい…

人気記事ランキング

top